• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2SKISSのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

MTXデモカーの試聴♪♪

MTXデモカーの試聴♪♪この記事は、【GW試聴会第二弾】無事終了~ ご参加いただいた皆様ありがとうございました♪(^^)について書いています。

時は5月2日、頚城は大渚山を下山し、急いで温泉で汗を流します。
ついでに天然のリンスって事で、源泉を頭から3杯ほど被って、気合を入れます。。。

実は本日は、ケーツーパフォーマンスプロダクトさんにイースコーポレーションさんのMTXオーディオのデモカーが試聴会のため来店してるんです。

速攻TELをして、7時過ぎに伺う旨伝えK2PP目指してゴー。
休み無しで走れば、なんとか間に合いそうな微妙な時間です。

無事到着いたしまして、早速デモカーを聴かせて頂きました・・・・・・^^
なんなんでしょう???非常に聴きやすい・・・・12”のスクエアーのサブウーハーが12発、フロントに10”が2発、そして13cmの2WAYの構成でした。ドライブするAMPはサンダーエリートです。

そして、低音を・・・ボリュームをひねると130dB位に。。。確かに低音は感じるのですが、それに負けずにミッドが良い仕事してます。普通に聴いたら、後ろ見ないとパワーハイファイのデモカーですね。

僕のキッカーは頭を揺らしてきますが、これは体全体を揺らします(まぁ、サブ1個と12個を比べてもしょうがないのですが・・・・^^;;)
そして、それが全くいやみが無いんです。
この状態でも、ちょっとサブが強いなぁ・・って感じで、ミッドが仕事してるところが凄いです。


ヘッドは、サイバーナビでクロスはサブはヘッドの80固定とリアはAMPのクロスオーバーだけ・・・・
フロントは付属のネットワーク使用だそうです。

サブウーハーの音質も素晴らしかったですが、このミッドレンジとツイーターは侮れませんね。

気持ちよくパワフルになります。想像以上に綺麗になっていました。

耐入力も300W位でしたし、次のフロントの候補に一躍躍り出ました・・・・

そのうちに、デモボードでじっくり聴けたらさらに良いですね^^;;

MTX  イメージとは裏腹に真面目なメーカーです。
AMPを使ってみて、凄さは判りましたがフロントステージも侮れませんね。

Posted at 2011/05/04 18:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2011年05月04日 イイね!

メンテナンス

メンテナンスいつかはしようと思ってたメンテナンス。

昨日する予定でしたが、雨が降ってきたため本日に。

超ファット3本を簡単にエッジ研磨して、万能WAXを掛けました。

これで、シーズンインのもう一度WAXかえれば完璧?

取り合えず、通常使用の板3本はシーズン終わったらWAXかけます??多分^^;;

残りの板はしっかり研磨しないといけないかも^^;;
Posted at 2011/05/04 15:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 趣味
2011年05月04日 イイね!

GW前半 山スキー トリップ その3 大渚山編

GW前半 山スキー トリップ その3 大渚山編 2日目は天候不良のため、入山は諦めて観光する事にしました。
これは、別編で

そして、3日目、本来体と心に余裕があれば、天狗原・金山に行きたかったんですが・・・・

協議に結果、大渚山へ。

この山は半日コースでお手ごろでかつ、展望が良く気持ちよい山なんです。

今回は、鎌池まで除雪されており、長い?(登りの割りに)アプローチの林道が大幅に省略できるので、楽チンです。

8時に鎌池をスタート予定でしたが、友達のう〇こしたい・・・・の言葉で。。。スタートは8時半前になりました。
早速、鎌池から林道に取り付きますが・・・・・・・・・

スタート早々やらかしてしまいました^^;;

知らぬ間に林道を越えて、もっと上に登って居ました^^アへ

標高を確認すると林道は下にあるはず?現在地が判らない^^汗

大方の場所は特定できましたので、トラバースをしながら、最初の目的地の湯峠方向に進みます。

小さい沢を何度かやり過ごして、大きな沢でいく手を阻まれます・・・

地図と睨めっこ・・・あっ・・現在地が大体把握されたので、勿体無いけど高度を落して、さらに周りを見渡すと林道らしき物を発見。やっと正規のルートに戻りました^^

簡単な山だし、過去に2回登ったからとあんまり地図見ないでいい加減に登ったのがいけなかった。

とは言っても、100%戻れる自信が有ったわけで、それがさらにいい加減な位置把握となっていったんですね・・。この山、ウネリと細かい尾根が交差していて、スキーに適したルート取りに気を使うと中々頭使うんですよね^^^なるべく下らないようにラインを引いていきますが、登り易い場所を選んで繋げていくと目的地と違う方向になったりして・・・
ローカルなルートファインディングばかりしてると、陥る状況です。反省。

木を見て森を見ずって事ですね。全体を見渡しながら、ローカルなルートを見つけましょう^^;;

さてさて、湯峠からは、サクサクと急斜面を登ってトラバースしたら山頂です。

滑りの楽しめるのこの一瞬です。

頑張って登ります。この斜面、シール登行の限界位の斜度で35度位あります。キツイところはもっと?

さぁ、頑張って一登り。怖いトラバースも終えると、広い山頂の一角に出ます。

雨飾山をバックに三角点のあるピークを目指します。
今日は、黄砂がきつく終始霞みがかっており、眺望が今一なのが残念です。

そうこうしてると、山頂に到着です。
本来なら北アルプスをはじめ、大展望ですが黄砂で全く見えないです。
隣の雨飾と天狗原・金山位(T_T)

軽く昼食食べてさっさと滑降の準備です。
夜にしたい事あったので、この頃から少し急ぎだしますwww

その前に記念写真と・・・一昨日、ピーク直前で敗退した雨飾山です。ストックの先に敗退ポイントが・・・


さぁ、出発です。
先ずは、40度弱の斜面を稜線から飛び込みます。金山・天狗原をバックに




そして、トラバースし、東面の大斜面に飛び込みます。




気持ちいいいいぃぃぃ~~~~~~~

最後に、雨飾高原露天風呂に入って汗を流しました。


って事で、2泊3日の山行は終了です。

志賀に行く友達と長野までランデブーし、一路次の目的地へ目指しました^^
どうしても、行きたかった?聴きたかった物があり、某所へ^^;
本日の第2章の始まりでした^^
Posted at 2011/05/04 11:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山スキー | 趣味

プロフィール

「行燈カブC90エンジン始動✌️
ただし、ヒューズボックスが割れていてテープとゴム系の接着剤で補修されていた、、、
安いんだから、ミニフューズで配線作れば良いのに、、
何だか手入れはされているがかなりヤバめ、、、」
何シテル?   08/03 17:24
バイクが好きで、色々所有。30台位乗り換えたでしょうか?? 所有しているゴリラは、EG回りに車体と一通り弄って、アイドリングしない状態wwwオニギリはやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 101112 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

ワコーズ ディーゼルワン 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:52:41
VM20キャブレター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:49:25
ウインタートランパスTX スタッドレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:34:52

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
衝動買いをして、ALFA ROMEO 2台体制となりました。 只今絶賛イタリア中毒? ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタリアン デザインは最高‼️ 欠品だらけですが、コツコツと長生き出来る様に仕上げてい ...
ホンダ スーパーカブ90 行燈カブ (ホンダ スーパーカブ90)
念願叶って行燈カブC90ゲット 絶滅危惧種ですが頑張って公道復帰させます。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ホンダの青山のショールームで実車を見て衝動買い。 なが〜い納期を経て納車。 やはり可愛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation