
本日もチンクこと、FIAT500のスピーカー取り付けって事で、アウターバッフルを作成しました。
オーナーさんの事情により、本日19時までに終了させ且つ見栄えする状態にしないといけないと言ったかなり厳しい条件付きでスタート・・・
のはずでしたが。。。。今日は道路が非常に混んでいて、普段より1時間近く早く出たにもかかわらず、30分以上の遅刻^^;;
腹ごしらえしたりで、結局11時スタートになっちゃいました。やばいやばい急がないと~~~~。
って事で、先日作成したアウターバッフルのドーナツにSP取り付け穴を開けます。
そして、インナーバッフルにも取り付け穴を開けます。
アウターバッフルをスピーカーとグリルで挟み込んで、ロングなネジでインナーに固定する予定です。
インナーは鬼目ナットで処理しましたが・・・問題発生。。。
取り合えず、後日インナーバッフルを作り直す事にします(T_T)
で、アウターバッフルの外側に3mmMDFのリングをスピーカーとグリルで内張りと挟み込み、パテ加工し化粧パネルとします。
この化粧パネルはアウターと一体に加工します。
まずは、化粧パネルを作成するために、割り箸でつっかえ棒を作ります。
それを、瞬間接着剤で固定していきます。
次にその隙間にパテを入れていきます。取り合えずアウターバッフルとしっかり固定されるように、しっかり流し込みます。
乾いたら、アウターバッフルを外して仕上げのパテ入れにかかります。
外した状態で、パテを何回か流し込んで、しっかり盛っていきます。
で、パテを乾かしてヤスリがけ。綺麗にラインを出していきます。
また、左右対称になるように左右を確認しながら気長に削っていきます。
で、途中何回かパテを足しては削ってを繰り返して・・・・

綺麗に削れました。フィッティングもばっちり良い感じです^^
本来なら此処でポリエステル樹脂を塗って強度を出すのですが、時間が無いので本日は省略して防水のため塗装しました。
で、皮を貼ってSP取り付け部をカットします。

思ったより難しかった^^;
急いで作業したので、ちょっと不満足な出来となってしまいました。
と言っても、気が付かないレベルだとは思います・・・多分・・・・
何気に皮貼り得意なんです^^;;
で、スピーカーとグリル取り付けて完成です。
思ってたより、良い出来に感激!!
もう一回作り直すかと思いながらの作業でしたが、アウターはこれでもOK???
取り合えず、見栄えだけは完成させましたが・・・音出ませんwwww
だって、配線してないもん^^;;
時間が無かったので本日はここまで。
かなりのハイペースで作業できました。
何となく、最近技量が上がってきてる事を実感してますが・・・初心に帰ってしっかり作り上げましょう。
ちょっと充実感(笑)
ってか今日は皮貼りと穴あけしかしてないwww
一番大変なパテの削りだしは、オーナーさんがしっかり綺麗に仕上げました。。
流石パテ職人♪
Posted at 2009/07/11 23:48:30 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ