
3連休初日は会社の同僚らと釣りに行く計画をしていたのですが・・・・・
天気が微妙。濃い魚影を考えると、知多より若狭湾・・でもって、仕事が忙しく毎日遅めの帰宅・・・・
取りあえず、金曜日の天気予報で決める事に。
で、金曜日の予報を見ると共に微妙ですが、若干福井のが良さげって事で、若狭方面に決定。場所は前回と同じ場所で。
昼頃から雨になりそうだったんで、1時出発で。
って事で、オキアミと配合餌に青イソメを仕入、釣り場には4時前に到着。予報に反して雨・・・・
真っ暗ですので、慎重に堤防に。同僚はテトラに乗って釣る予定でした、地面が濡れているので、一緒に堤防でする事に。
僕はそうそうに青イソメをブッコミ、新人くんはコマセサビキで豆鯵を
先週同様、可愛い豆鯵が鈴なりなんで、途中で中止命令www取りすぎると捌くのも料理も大変ですから。
で、僕の竿は先週と打って変わって、アタリなし、あっても小さくてエサだけ取られる(><)
日が昇って、メバルの胴付仕掛けにアミとウキを付けて投入。
こちらのが、アタリが多く小さいメジナ多数と小鯵がポチポチ。
でも、棚を弄っても小さい魚しか釣れず・・・・
青イソメのブッコミでタコ。結構大きなタコでこれなら食べ甲斐もありそうです。

茹で上がりでもこの大きさ。大きくは無いけど、美味しそう♪
で、同僚が
セイゴ 惜しくも30㎝に届かず。

本命のクロダイ 32㎝でした。
海面には豆鯵の群れと小さいサヨリが回遊。結構大きな青物が数匹で回遊。
それに、堤防周りにクロダイがずっと3~4匹ウロウロ・・・でも釣れないwww
中々、魚影が濃いですね。
僕はキジハタ狙いでしたが・・・マイクロキジハタが1匹でリリース。マイクロカサゴが数匹と振るわず、偶然掛かったタコに木端グレが数匹に豆鯵が数匹となりました。。
今回は完敗です。
で、釣りの最大の楽しみ♪
豆鯵は定番の南蛮付けで、セイゴはバター焼き、タコはタコ飯に

このタコ飯は絶品で今回一番の旨さ。
出汁の昆布とお酒と醤油と塩入れただけなのに。。タコ狙ってもって話が出る程に旨かった。
で、グレは塩焼きと竜田揚げ、そして、クロダイは

姿造りにしてみました。
大根やわかめの在庫がなく、下に詰められなかったから、姿造りが平面でちょっと今一。。。
で、やっぱり黒鯛は刺身旨くないwwwまぁ、普通です。
粗方、刺身が食べ終わったところで、黒鯛のあら汁を作りましたが、これが絶品。
皆、あら汁とタコ飯だけで良いとな・・・・・^^;
黒鯛の刺身は、昆布〆にして冷蔵庫に、次の日の晩飯に変身です。
だんだん、皆の狙うものが大きい物に変化してきています。
次は何を???
真鯛???
僕は鯵でキジハタ釣りたいのですが・・・・
Posted at 2014/07/20 13:11:46 | |
トラックバック(0) |
釣り | 趣味