ってな事で、夏休み2日目は不老不死温泉で何とか目的達成です。これで、ミッション2つ達成♪
そして、最後のミッション、白神山地のブナ林で森林浴登山と言う事で、翌朝は6:30から食事。
当初の予定では、ずっと晴れ予報だったのですが、夏休み前日の予報で微妙な感じ、白神山地にハイキング予定日が雨予報に(TT)。で実際は、1日目、2日目とギリギリ雨をかわす感じで何とか、目的を達成している状況でした。白神も前日の予報は雨。当日は、ぐずついた微妙な感じですが、取りあえず目的の十二湖に行って見ます。
天気もなんとか持ちそうだったので、予定通り大崩山へ。

ハイキングと言うか登山に近い感じで、急登りを・・・日頃の運動不足が崇り、グロッキーwww
なんとか尾根に乗り、あとちょっとってとこで、登山道が崩壊、ロープは張ってありましたが、無理してもしょうがないので、あっさり敗退決定!!あと500㎜位でした(TT)
まぁ、ブナや久しぶりにキツツキのドラミング聞けたし、運動になったし良かったかな?0.5勝0.5敗って事で(笑)帰りに会った軽装のおばちゃんとおじさんは、ロープ使って崩壊してる道をトラバースして展望台まで行ったらしい^^;
まぁ、僕は高所恐怖症なんで・・・
で、下山して適当に、十二湖回りを巡って。。。雨www
さっさと、十二湖近辺の宿にチェックイン、15分ほどフライングさせて頂きありがとうございます。
アオーネ白神だたかな?第3セクターのようです。早速、洗濯と乾燥機オン!!!
この宿ですが、中々、良い対応を、洗礼はされていないけどホスピタリティーを感じる対応で凄く良かったです。
地元のおばちゃんらが食事を作ってくれるとの事でしたが、旅館のそれとは全く変わりなく、良かったです。夕食を食べ終わる頃に夕日が沈んできたのですが、眺望の良い食堂から海に沈む夕日が眺められるらしいのですが、夕食の開始は雨でしたが、奇跡的に沈む直前に太陽の周りだけ雲が切れ、夕日が沈みました。昨晩も泊まった方の話だと昨晩は夕日見られなかったとの事だったので、再びラッキーが訪れたようですv
で、翌日は、秋田に向かって出発。ノープランでしたが、折角なんで男鹿半島に寄り道して、なまはげ観光会館でなまはげに触れてみる事に。3回目の男鹿でしたが、やっとなまはげ会館に。
そこで見た、なまはげの本物?を見せてくれるのですが・・・いや~~迫力満点、周りの子供が泣き出します。ありゃほんとに怖いwww
近年はこの儀式が激減してるそうですが、長く伝統を守って続けて欲しいですね。僕は何も手伝えませんけど。

あと、秋田と言えばババヘラ。大分昔に食べた物より美味しく、そして芸術的に進化していました。これは満足♪
で、秋田市内に到着で適当な居酒屋に

お盆だったのでしょうがないんだろうけど、ハタハタ、岩カキは在庫無し(TT)
で、ジュンサイ、とんぶり豆腐、黒モズクと秋田の地の物を頂きます、このジュンサイは今まで食べた中で一番うまかった。でっかくて。
あとは、きりたんぽと日内地鳥の親子丼。これが最高です。ここで一番旨かった^^
で、翌日は仙台までのリエゾンとしたのですが、途中で温泉をと思い、栗駒を目指す事に。
道中、ブランチで横手の焼そば食べて、須川温泉には昼到着。
程々の期待で、露天に行くと・・・絶景!!そして、硫黄臭と酸性泉、ほんのりレモン水の味です。
こりゃ~すげ~~でも、時間が無いので15分の入浴と・・・
残念ですが、帰りの渋滞はまると嫌なので、仙台を目指します。
途中、仙台藩花山村寒湯番所跡で歴史を学び、熱心な受付の方の講演を1時間ほどwww
為になりました。
で、仙台に到着しましたが、疲れていたので近場で食事して、夏休みの東北旅行は9割9分終了です。あとの1分は、栗原で買いそびれたササニシキと味噌購入ですが、翌朝空港へ向かう途中に味噌屋で味噌と空港近くのスーパーでササニシキをその場で精米して購入。ミッション完了!!!
これで、2015 夏休み終了です。さて、来年のために頑張って働きますか!!!
Posted at 2015/08/24 18:25:51 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 旅行/地域