
今回の夏休みはコロナ禍でどのように楽しむか?
答えの無い難しい選択ですね。
取りあえず、僕は近場に泊まりにいき、なるべく宿内で過ごすか、近場の散歩程度で人との接触を最小限にする事に注意し出かけました。
1泊目の渥美半島 伊良湖のホテル&リゾートでは、目の前の恋路ヶ浜?から岬を廻る歩道をぐるっと散歩を朝晩。のみであとは、部屋でのんびり?しておりました。
2泊目の西浦温泉 銀波荘では、プライベート?のビーチで海水浴を少々とあとは、部屋でのんびり過ごしていました。
この2件と6月に行った、蒲郡クラッシクホテルとディナーとラグーナのへんなホテルの感想も合わせて記載したいと思います。
まず、ラグーナのへんなホテル まぁ、ありですが、料金次第。
朝食は色々コマーシャルしておりますが、良いビジホにはって感じですかね。
いわゆるシティーホテル・・有名どころのホテルには遥かに及ばないので、過度な期待をしなければ普通に美味しい感じです。ホテルの雰囲気はアメリカに良くある感じのホテルみたいな配置と部屋の感じです。狭いですが。広くは無いですが狭くも無く雰囲気もあり、まぁまぁありかなって感じです。料金次第ではまた泊っても良い感じ。因みにフロントの恐竜は…普通ですwww
蒲郡クラッシクホテル ホテルの受付はそれなりに良かったですが‥‥リネン関係で働いている方やレストランは…NGです。
こっちがあいさつしても返事なしだったり…というか先にあいさつすべきかとは思いますが…教育が全然な感じです。
特にひどく感じたのがレストラン。フレンチでドレスコードもあるのに、コースの説明もいい加減だし、説明しようとして忘れて沈黙が30秒…なんで忘れたと言えないのか…確認してきますと言えないのか‥‥ファミレス以下…
本日の魚………………………………思い出したwww・‥‥イサキです‥‥?
見ればだいたいわかりますが?料理法とかソース説明するのでは?
って感じです。また、ワインの産地聞いたら無視・‥‥ラベル見せて下さい。判らないなら。ラベル読みますから‥‥
って感じで、さっさと食べて部屋に戻りました。
ちなみに繰り返しますが、ドレスコードも有り態々ジャケットとパンツに靴までもっていってこれ…料金は2人で飲み物入れて片手近く支払ってます。
まさか、ここで、ファミレス並みのサービスとは思いませんでした^^;
ファミレスのがホスピタリティーがあると思います‥‥って事でがっかり。
フロントの方は良かっただけに残念。少し教育すれば良くなるだけなので残念。
歴史のある建物等見どころは沢山あっただけに残念でした。
サービスして頂いた方に言うのも嫌になり、久しぶりに喰うもの食ってさっさと帰ろうと思うサービスでした^^;
まぁ、失礼な事言われたとかされたとかそういう事では無いんですけどね。
ある程度の高級なレストランとしての雰囲気とサービスが無いだけです。
景色とかは非常に良く、ロケーションに助けられているかも。
夏休み1日目の伊良湖ホテル&リゾート
部屋は普通の部屋にしました。食事は和フレンチを選択。これは美味しいフレンチは名古屋で探せば食べられるから、外さない洗濯にしました^^;
結果、フレンチも食べてみたいと思いました。コースとしては1万弱らしい。サービスも感じが良くスマートな感じ。料理の説明もしっかり勉強されていて好感が持てます。フロントの方も非常に好印象でした。そして素晴らしかったのは、リネン系や掃除などしてたスタップの方の挨拶が気持ち良く非常にホスピタリティーを感じた事。ただ挨拶しているだけ、いらっしゃいだけでなく、楽しんでくださいという気持ちが感じられ非常に良かったです。また、洗濯機が自由に使えたのですが、洗剤が無くフロントに確認したら自由に使ってくださいと気持ち良く洗剤を分けて頂いた事。まったく嫌な顔せず対応していたけました。
ってな事があり、機会があれば次回はフレンチを選択して泊ってみたいかな。
夏休み2日目
西浦温泉 銀波荘
一応?三河では高級旅館なんでサービス(接客)は非常に良かったです。
あと、今回は部屋でゆっくりもテーマにしたので壺中庵スイートという離れの個室にしたので、部屋も良かったです。残念なところは古い部屋(歴史のある)なんで、古いのは良いのですが。。備え付けのエアコンの埃が凄く‥分解して掃除たくなったことかなwwwそれ位です。
部屋はベッドルームが海に面していて、居間と茶室に中継の部屋と4部屋にシャワーブースに露天風呂と平米数でいうと今住んでいるマンションより広い(笑)
掃除のスタッフの方、食堂のスタップの方、みなさんホスピタリティーがあって良い感じでした。けっして高級な対応ではないのですが、心のこもった感じが心地よかったです。また、スイートに泊まると専用のラウンジが使用できます。空港のラウンジみたいな感じ。中でフリードリンクと足湯があり、最上階なんで遠くまで見渡せて中々良かったです。
中も混みあわないレベルで気分が変わって良い感じ。また、部屋の冷蔵庫はフリードリンクでビールやサワーにスパークリングワインにソフトドリンクが各1本づつ入ってました。あくまでもサービスなんで中々良い気づかいって感じでした。
スパークリングワインは非常に安いものでしたけどね。まぁ、これはサービスなんで良しです。1泊4本強でしたが、価値はあるかなと思います。
余裕があればまた泊りたいですね。スイートで。
食事は普通に良かったです。今回、交通費が殆ど掛からなかったので高い部屋を選びましたが、快適に過ごせたのでまた行きたいし別のスイートに泊まりたいと思える旅館でした。頑張れば泊まれる値段設定で値段以上の価値は感じ取れました。ただ、超高級ホテルや旅館をイメージすると裏切られるかもしれません。
ってな事で、最後の2軒は個人的にはお勧めです。
中々近くで泊まる機会は少ないですが、暫くは近場でくつろげる場所を探してみたいと思います。
終わって見れば中々良い夏休みでした。
料金的に2泊3泊は厳しいので、1泊で良かったです。くつろぎすぎて社会復帰が厳しかった^^;
次回最終編は銀波荘の食事編です。
Posted at 2020/08/29 10:46:14 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域