
って事で石垣島stay3日目になります。丸々1日石垣島観光が出来るのは本日のみ、気合を入れて、島一周にチャレンジですwww
で、早朝からサプライズ、石垣の知人の漁師からセリ見学できるから朝市場に来ませんか?とのお誘いがあり、南国の魚を見学がてら漁協へ8時半に♪
本州ではあまりお目に掛かれない魚たちを見学、ベラ系とハタ系(ミーバイ)が多いですね。カラフルなお魚を見学しました。あと、近海のマグロのメッカでもあり、マグロも多く?中々楽しめました。残念ながら時化気味で水揚げは少なかったです。
知人の漁師とは、夕飯で再開を約束し、我々は石垣観光に出掛けます。
右回りで一周予定です。

幾つかの展望台から綺麗な景色を堪能し最北まで♪
道中、鍾乳洞やら


八重山ヤシの群生を見ていたら、お昼が過ぎてしまいました。北部には食堂が少なく唯一の食堂は日曜休みという‥‥取りあえず、川平湾に向かう事にして道中に店を発見しましたが、パン屋さんだったり中華屋さんだったり、喫茶店だったりでちょっと今一と思いスルーって言っても選ぶほどないです、それぞれ一軒づつwww
そうこうしていると、地元民が集う食堂、そば屋さん兼喫茶店を発見しそこで八重山そばを頂きました。

これが絶品、ジューシー(かやくご飯)も美味しい。超当たりでした♪
今回色々な場所で食べましたが、ここが一番旨かった。
そして、デザートにバナナスムージーの黒糖掛けを

旨し!!
そのまま川平湾に行きグラスボートを堪能。

こちらのグラスボートは竹富島とは違いサンゴは少なかったですが、魚が豊富!!!ウミガメやアオブダイ他大き目の魚が沢山見られ、また、ニモ(クマノミ)も大き目のものもたっぷりと見学でき中々良かったです。
また、今度、時期を変えて期待ですね。
って事で島を一周し、ホテルに一旦戻り、漁師の知人宅へ迎いに行き夕食の居酒屋へ向かいます。

写真が刺身の盛り合わせとマース煮しか‥‥(´;ω;`)
美味しく楽しくおしゃべりが尽きません。
〆に石垣牛の握りを頂きご馳走さんです。
次回訪問した際には船を出して貰い釣りを楽しむとか夢が広がります。
さて、宿に戻り空を見上げると…曇り空から星がチラホラ‥‥ちょっと月が明るいですね、夜半にまた見てみましたが、夜半は雲、明け方も雲に覆われて星は見学できませんでした。ここ石垣島は南十字星が国内でも見られる貴重な地なので冬場にまた一度行って見たいですね。
では、お休みなさい。
Posted at 2021/11/18 16:43:40 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域