• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2SKISSのブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

22 宮古島4日目 最終日 ドライブ

22  宮古島4日目 最終日 ドライブ早いもので、もう最終日となりました。
南十字星を観ると言う目標は達成出来ませんでしたが、梅雨の中、外に居る間は殆ど雨に降られず、晴れ間もあり綺麗な景色が見る事が出来て良かったです。海も澄んでいて綺麗でしたが、梅雨で長めのスコールの様な雨が多く、海は濁り気味って島の方は言われてました。
川の無い島だから、それでも綺麗なんですね。
朝食を取り、荷物を整理してなんだかんだで出発は10時。
帰りの便の都合上、14時過ぎにはレンタカーを返さないとなりません。
先ずは、伊良部大橋と展望台へ

一昨日走った際は雨が降っていたので、写真を撮っていなかったので記念写真。

伊良部島から次なる目的地は、海中公園。
全国にある海中公園も見学するのも趣味の一つ💦
今日は海が荒れていて視界が悪いので近くしか見えませんとの事でしたが、本州で見る海中公園と同じくらいの感じでした。
色々な魚が見れて満足ですが、ビーチで見たでっかい魚の正体は分からず、、残念。
中々良かったです。でも、昨日海を歩いて海中を見たので感動は少し減っちゃったかなぁ^^;
さて、昼になったので近くで食事を、、まだ、宮古そばを食べて無かったので、近くの店で



宮古そばにタコを炒めた具とアーサーが沢山乗っている、すむばりそばとソーキそばを頂きました。ソーキは出汁が少し薄めで好みでは有りませんでしたが、タコは煮たタコを野菜と炒めてあり、その味が徐々に出汁に染み出し美味かった。味が合わさって完成って感じで旨かった。
次回来たら、正統派の宮古そばを食べてみよう。

折角北川に来たので西平安名崎へより

荒れ荒れで飛沫が凄いし、時間が無いのでタッチアンドゴーで。

ここからは、島の裏から空港へ急ぎ向かいます。
ギリギリです。途中スコールが、、、前が見えずノロノロ運転で無事空港へ。
空港での待ち時間にやっとマンゴージュースを

相変わらず忙しなくバタバタと宮古島を堪能しました。
南十字星が見れなかったのは残念でしたが、海が綺麗と言うか、こんなに青く澄んだ海は初めてで感動しました。石垣島も良かったですが宮古島はもっと良かった。宮古島は石垣島程便利では無いですけどね。
サンゴと海は個人的には宮古島かなぁ。
ただ、雰囲気は那覇に近い感じで、石垣島のが琉球をより多く感じれると思いました。

そんなこんなでセントレアに到着し

味仙で台湾ラーメンを夕食に食べて下道で帰路に着きました。
おしまい。
Posted at 2022/06/12 10:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2022年06月11日 イイね!

22夏休み 宮古島 3日目 ビーチ編

22夏休み 宮古島 3日目 ビーチ編さて、早いもので3日目です。明日は帰る日、、、
今日は何するかを昨晩悩んで、雨で無ければAMは海水浴。
PMは海水浴か博物館巡りとするかなぁってな感じで、朝起きて、、
少し寝坊?6時過ぎに起きました。
因みに夜中はホテルのベランダから真上の星が綺麗でしたが、曇り気味で沢山は見えずって感じ。
朝食は少し遅めで7時半近くに。
ビーチへはホテルの車で送って貰い、先ずは、展望リフトに乗って宮古島南がわの展望を楽しみます。
ホテルに泊まった際に無料なんで乗りましたが、お金払ってまでは乗らなくて良いかな💦車で上まで行けるし💦

はい、では水中メガネを借りて、、、なんとここで大きな失態を、、
コンタクトを持って来るのを忘れました(T . T)
荷物パッキンする時に完全に失念していました。あ〜ぁ。
まぁ、ここまで来て無いものはしょうがない。
水中メガネは諦めて、海の中を歩きながら覗ける道具を借りる事に、、
歩ける範囲しか海中観察は出来なくなりました。
急ぎ着替えて、海に入ります。めちゃ綺麗。
少しだけ歩くと、もう小魚が沢山。胸くらい浸かりながら海中観察しましたが、沢山の魚を見れて楽しい。モンガラも。ナワバリ意識が強く近づくと噛み付くらしい。カワハギの仲間だから、歯が強いので気を付けて観察。
そしてなんとウミヘビを、、シマシマ模様が綺麗ですが、ハブより猛毒。
そうっと後退りし逃げますが、微妙な間合いで追って来ます。
青ざめながら、泳いで逃げました^^;
1時間強ずっと海中観察していたので海から上がり、昼食を。

因みに砂浜はこんな感じ。パラソル借りようかとも思いましたが、ずっと海に入っていたので借りずに過ごしました。
昼食は


宮古牛とアボカドのバーガーとガーリックシュリンプ。
ゆっくり頂き、午後どうするか検討します。
AMに今まで見たことの無い綺麗な海と沢山の魚が見れたので、午後も海に入る事に。

うーむ、、、自動で反転してしまう、、
午後は朝から吹いていた風が更に強くなり雲が多めです。
海は潮が引き歩きでもかなり沖まで行けました。
相変わらずお魚は沢山見られます。
上がりぎわに、だいぶ浅くなった場所の窪みに50cm位の大きな魚が、、
石に付いている貝か何かを一生懸命食べてました。
食べたら美味しそうな魚でした^^;

海水浴後はホテルの車で近くの温泉に入りさっぱりしてホテルへ戻りました。日本最南の温泉?
土産屋で色々物色しましたが、琉球ガラスは綺麗ですね。買うか迷って見送りましたが、次回また行く機会有れば買いたいなぁ。

さて、今晩はホテルの系列のカジュアルイタリアンレストランにしました。街に出るのも疲れるし、リゾート敷地内で楽しんで見たかったのもあるし、、イタリアンとフードコートと迷ってイタリアンに。

サラダにカンパチ(近海魚)のカルパッチョ。

砂肝のコンフィにとんがりエビスのアクアパッツァ
このアクアパッツァは食べ終わった後に汁を残しておくと、その汁でパスタを作ってくれます。

アオサのフリットにデザート。
お味はまぁ、こんなかなといった感じでしたが、アクアパッツァは美味かったです。これ3500円しましたが注文して良かったです。これと締めのパスタが美味かったので、満足でしました。
お酒少々で一万強となりました。まぁ、リゾート価格だからこんなものかな。
って事でいよいよ明日は帰る日となりました。
本日も南の水平線は厚い雲で覆われていて、南十字星は見えませんでした。
Posted at 2022/06/11 11:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2022年06月10日 イイね!

22 宮古島2日目PM

22 宮古島2日目PM昨晩から夜中に強い雨が降ったので、海は濁り気味でしたが、海中船でお魚さんや海亀は観察出来、満足しました。昼になり、午後海水浴するか、ドライブし島めぐりするか検討しましたが、天気は夕方まで曇りのまま持ちそうだったので、来間島へ向かいました。

先ずはご飯。

アオサのパスタをいただきました。
デザートはマンゴーパフェ🐽としたかったのですが、まだ時期では無いって事でありませんでした(T . T)
かわりに、パパイヤパフェ🐽
美味しくいただきました。

島バナナのサンデーもバナナが絶品。🐽
丁度、食事している時に通り雨。かなり降ってましたが、食事終わったら止んでました。となりの展望台から

綺麗な景色を堪能。
島を一周し宮古島に戻り、伊良部島へ向かいます。
時間がおしていて伊良部大橋は写真は無し。少し疲れたので車で仮眠し伊良部を一周し下地空港を見学し通り池へ


既に夕方になったので、街でそのまま夕食にする事にし、宮古島の中心地に行きます。
今日は居酒屋で


前菜と刺身5点盛り。


豆腐ように島らっきょうの天ぷら。


ゴーヤチャンプルに宮古牛の炙り握り


マース煮に生春巻き。
ここのマース煮は薄く醤油が入っておりました。色々あるんですね。
美味しく頂きました。
因みにマース煮は3000円位しました💦
美味しかったですが。
しめて、一万強となりました。
宮古島ですが、物価は石垣島よりは高い感じがします。
観光価格かなぁ。
凄く高いわけでは無いですけどね。
思ったより沖縄っぽい魚が少なかったのが残念。
しけでグルクンも無かったので、残念ながら唐揚げも無しとなりました。
まぁ、美味しかったのでよしとします。
食事終わったらホテルに戻ります、、、薄暗くなってから雨になり南の水平線沿いは厚い雲。残念ながら南十字星は今日も見えませんでした。
Posted at 2022/06/10 08:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2022年06月09日 イイね!

22夏休み 宮古島2日目 AM編

22夏休み 宮古島2日目 AM編さて、2日目の4日土曜日です。
昨日は15時半からバタバタと行ったり来たり、忙しく観光したので今日はゆっくりしたかったんですが、、4時に起きてゆっくりお風呂に入りまったりベランダで景色を眺めて過ごします。
朝ご飯は、7時からしっかりいただき、本日のプランを練ります。

明け方の天気はこんな感じでした。
宮古島で行きたい所リストと天気予報を確認して、先ずは、海の中が見れる遊覧船を11時に予約し、それまでの時間で東平安名崎方面へドライブする事に。


途中の展望台からの景色。やはり碧い。
東平安名崎が見えました。


ここにも井戸が有りました。


中々天気に恵まれて、とりあえず東平安名崎の駐車場でUターン。時間切れ。
ホテルに戻り遊覧船に乗りましたら


ガーラ、GTですね。その他色々な魚が沢山。
勿論海亀も。海亀は餌の海藻を捕食しており、上から甲羅のみ。
残念ながら、何匹かいたのですが泳いでいるところは観察出来ませんでした。この船、今まで見たグラスボートや観光船のなかで1番魚が見えました。かなり豊かな海ですね。

長くなりましたので2日目のAM編終わります。
PM編はまた後で
Posted at 2022/06/09 08:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2022年06月08日 イイね!

22 夏休み 第一陣 宮古島へ

22 夏休み 第一陣 宮古島へ会社の夏休みの取り方が変わって、お盆の固定と任意で2日6月から10月の間にとる事になったので、南十字星を見てみたいのと、早い海水浴をしたいと思い宮古島に行って来ました。
南十字星は20時から21時の間に南の水平線に見えるらしいのですが、、
まだ梅雨まっさかりの宮古島、、果たして見えるのか。

って事で、3日金曜日の午後に宮古島に着き、レンタカーで向かった先は街中の井戸の跡です。


滑りやすい石の階段を下り洞窟みたいな中に綺麗な水が溜まってました。昭和の真ん中位までは使っていたらしいです。
山や川の無い宮古島、昔は水に凄い苦労したんだろうなぁ、、

はい、次


こちらは、お偉いさんの使ってた井戸。綺麗に石の壁が出来ていてお城跡みたい。

街中の井戸跡を見学したら、北へ向かいます。
向かった先は池間大橋と池間島。
綺麗な宮古ブルーに癒されます。

ただただ綺麗と言う言葉しかでてきません。
砂浜に目をやると

軽石ですね。去年はかなり凄かったんでしょうね。海にも少し浮かんで居ました。

さて、ホテルに向かい荷物を置かなければ、、
ホテルは南端なんで島を横断です。
北側は晴れてましたが、島の南は雨となり、南側には雲が空を覆ってます。残念ながら南十字星は無理なようです。
まだ、日にちが有りますから明日以降に期待です。
南十字星が無理なら、夕食です。また、島の中心に戻りますが、島おでんの店を予約し急ぎ雨の中向かいました。


先ずは、もずく酢に、島おでん。テビチが美味い。

豆腐のチャンプル

イカのスミ汁。これが激うまでした。

締めはラフティーで。
これに泡盛少々で5000円ちょっと。安い。
って事で、ご馳走様。30分かけてホテルに戻り南の水平線を見ますが、雲が厚く覆っておりました。

って事で、1日目は終了です。
2日目に続きます。
Posted at 2022/06/08 08:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域

プロフィール

「行燈カブC90の燃料タンクガスケットの交換 http://cvw.jp/b/213932/48690720/
何シテル?   10/03 07:54
バイクが好きで、色々所有。30台位乗り換えたでしょうか?? 所有しているゴリラは、EG回りに車体と一通り弄って、アイドリングしない状態wwwオニギリはやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567 8 9 10 11
12 13 1415 1617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ハイコンプヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 17:44:52
25 夏休みタイ旅行 3日目 遂にバイク街へ行く? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 16:47:35
ワコーズ ディーゼルワン 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:52:41

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
衝動買いをして、ALFA ROMEO 2台体制となりました。 只今絶賛イタリア中毒? ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタリアン デザインは最高‼️ 欠品だらけですが、コツコツと長生き出来る様に仕上げてい ...
ホンダ スーパーカブ90 行燈カブ (ホンダ スーパーカブ90)
念願叶って行燈カブC90ゲット 絶滅危惧種ですが頑張って公道復帰させます。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ホンダの青山のショールームで実車を見て衝動買い。 なが〜い納期を経て納車。 やはり可愛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation