
さて、昨日は無事佐伯まで来れたのですが、時間が無く、津久見と佐伯の間の半島はスルーしてきたので、朝早く起きれたら行こうと考えていました。昨晩はあんまり調子が良くなかったし。

先ずはたっぷり朝飯を食べて力をつけましょう。
しかし、起きた時間が微妙な感じ。6時半から朝食でしたが7時から、、
微妙に起きれませんでした。なんだかんだで8時前に出発しました。
で、

無事に目的の半島を堪能。

しかし、何故に?頑張って登ってきたら展望台は立ち入り禁止?
入り口に書いていて欲しかった、、、道中はあまり手入れされておらず、藪漕ぎチックな箇所も、、、、

相棒はマーチ、何か今の日産を象徴するような車でした。
結局、何だかんだで既に10時になり帰りの心配が、、大分空港まで3時間かかるので、2時には佐伯を出ないと間に合いません。
先に進むか迷いましたが、次いつになるかわからないので先へ。九州最東端に行きます。

佐伯駅まで戻ってきたので、ファミマでコーヒーを購入。お土産を覗くと地獄が待ってました、、、
さて、急いで先に進みます、

これは何か期待出来る?



戦争の跡がそこらじゃうに、、、
豊後水道は侵略を止める重要な拠点みたいですね。広い海が一気に狭くなり、敵も必ずとおりますからね、、

さぁ、展望台です。ここはすごい。まじで360ど、、、岬の先っぽを実感でしました。

はい、次行きましょう。本日のメインです。

遂にきました。九州最東端!
景色を堪能し、帰りには

この辺りには戦争の名残が沢山。

道中は絶景でした。
さて、九州最東端を後にし

途中の資料館へ。入館料が200円と格安ですが見どころ沢山。
館内は詳しく説明をしてくれます。また、灯台にぶつかった鳥の剥製を保存してあり、中々の見どころでした。ここは行く価値ありありですが、時間が無いのでそうそうに切り上げ帰路に向かいます。
って言っても半島の残り半分はしるんですけどね。
で、何とか大分空港には間に合いましたが、時間と食べるところが無く、一気に走り切りました。腹ペコ。飛行機の出発1時間半前に空港に着いたので、先ずは食事。

今回、名物は堪能してはいますが何かね。ホテルの部屋だとイマイチだったんで、大分が沢山入ったやつ頂きました。まぁ、こんなかな。美味しく頂き、無事帰宅。
予定の半分位しか走れませんでしたが、中々の陸の孤島感たっぷりで、綺麗な景色を堪能しました。便がかなり悪いので、時間に余裕を持ってまた行きたい場所でした。
日本一周も太平洋側は残す所、佐伯ー日向感のみになりました。
あと1泊2日あれば走行出来そうです。来年走りたいですね。
Posted at 2024/12/20 15:54:15 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域