• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもりん.のブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

20250719 TC1000 ライセンス走行

前日に午後通院で夕方時間が有ったのでIMAバッテリー周辺の排熱対策を見直してみたから走りに行ってきました。

あと、バンパー等変更後にCR-S使ってなかったなという事で最後のCR-S使用です。   


門前7番目

扇風機と保冷剤をセットしてバッテリー冷やす



フロントは走行前に交換 


リアは前回の走行時にフロントに使用したTE37グラベル&A052をカス取り後に履きっぱです。


先導走行に参加し最後尾で走る


T3 8:30〜8:45

 



43.5

タイヤバランスとか、水温油温&バッテリーで制御される温度にならなかったのかCR-Sのベストになりました。

これで満足したのですが、もう一本走ればタイヤ終わるかな?とA5を走行時間10分前に購入。

A5 10:20〜10:40



T3の時より気温路温も上がってるし
43.9
 
昼までにはタイヤ交換とカス取り道具を残して荷物積み込み

午後はリアのカス取り→フロントタイヤ交換→フロントタイヤのカス取りしました。
 
使用前


使用後


カス取り後



約15.4㌔
内側無いし、めくれませんでしたがもう終了ですね。

使用回数はOXさんが3回使用を含めて計14回ですね。

約16.6㌔→約15.4㌔

タイヤは処分



リアカス取り。


タイヤ外すの面倒だったから久しぶりに回しながら取ってみた。
今回はマットを使用。



走行費 3500円×2枠
計測器 500円



お会いした皆さんお疲れ様でした!
いつさんお土産ありがとうございますm(_ _)m
ヒデさん気温ボード写真ありがとうございますm(_ _)m
kameさんお茶と走行写真ありがとうございますm(_ _)m
しょこさん塩タブレット(梅味)とアクエリありがとうございますm(_ _)m




次回の走行は未定です。
Posted at 2025/07/20 05:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年07月13日 イイね!

珍しく涼しかった日のTC1000ライセンス走行&タイヤ整理

朝7時ちょい前に着いたら3番目

1番目はフォーミュラの人、2番目はエイトリアンさんでした。

朝飯食べたり、車の中で出来る準備してたらゲートオープンしました。

荷物は自分としては少な目にしたつもり。

バッテリー冷やす準備
いつもはこの仕様。


今回は扇風機と12Vの空調服ファン&12V対応モバイルバッテリーの追加

前に空調服ファン使った場所に大きさ同じなのでそのまま収まりました。
扇風機は吸い込み口と吹き出し口が今までのジャバラの接続部分に丁度よい形状だったので養生テープで固定。

保冷剤BOXに保冷剤入れて、走行終わるまで作動させました。



フロントタイヤだけは積んできたので交換しました。

リアで25回→フロントに5回(ウェット)→リア3回使用したやつ。


最近はフロント8J+25でしたが、今回は7J+25に

タイヤ状態やホイール重量の違いで1本約1.5㌔は軽くなりました。



8時過ぎても4ファミ台数は5台。



受付済ませて9:20のA2枠走りました。


43.3しか出ませんでした。
タイヤ的にこんなもんかな。
43.1くらいは出ると思ってたけど残念。

今回は前後7Jの195/55R15
前回(7/1の8J)とほとんど変わらない。
気温とか今回の方が条件が良かったんだけどなー。


左フロント周辺




バンパー


フロア


IMAバッテリー


マフラー



今回は一枠で終了。
片付けました。

タイヤはそのまま帰るつもりでしたので、11時過ぎには片付け終了。

12時にはガッキーさん、ikujiさんと味平へ

最近食生活見直しに外食は控えてましたが、久々の生姜焼き定食は美味しかった。

帰りにTC2000へ寄って気温撮って帰りました。


お会いした皆さんお疲れ様でした!


自宅に到着して、涼しかったからタイヤ交換しました。



タイヤカスもカス取りしました。





夕方18時には終わらせました。
(自分のマルチツール使用は18時まで(結構周りに響く))


フロント 
TE37グラベル&195/55R15(A052) 13.3㌔

リア 
TE37&195/55R15(A052) 13.3㌔




ーーーーーーーー

次の日

タイヤの表面凸処理しました。


凸処理後、ボードヤスリで表面整えました。



ーーーーーーーー

更に次の日

フロントに使ったタイヤをリアに装着。


これくらい減ってた方が夏場は良い気がする。
やはりフロントリア両方に使えるタイヤが良いですね。



あとは、スタッドレスとか放置してたのでキレイにして片付けました


リアに使ったのは他のといっしょにタイヤ整理して片付けました。

新品と比較するとリアのみ使ってた内側も減ってるのがわかるなー。


CR-SやAD09は7月に使わなければ処分ですね。



来シーズン用の16インチ(8J+22)、新品205/50R16



更に暑くなる前にタイヤ整理終わって良かった。

来週暑いみたいだなー。

走る気がしない。

義足側が汗で歩きにくいから行く気もしないかも。



最後にバッテリー用の扇風機を改良(ジャバラ取り付け)しました。


排出側のジャバラも交換予定
Posted at 2025/07/13 23:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年07月01日 イイね!

20250701 TC1000 ライセンス走行

7/4に予定してたリクエスト休暇を変更してTC1000へ行ってきました。



ゲートオープン前はボッチでした。

とりあえず、出来る準備しました。


ゲートオープンし、雲が多く太陽隠れたからやったーと思ってたらまた太陽出てしまいました。


走行時間前から暑かったけど、アプリを使って券売機で走行券を買って

アプリのバーコードを読み取ると自分のデータ(念書に書く項目)が表示されたような?
次へのボタン押すと走行枠が出てきて

走りたい枠をタッチ
計測器借りるならタッチ


次へタッチして
確認画面でOKなら次へをタッチだったような

支払方法選んで、自分は現金だったので走行代と計測器代を投入。

OKだったか次へだったかをタッチすれば走行券と計測器券とレシートが出てきます


計測器券を受付に出して計測器を借りて、
筑千登録なら用紙に記入

という流れだったような?



A2(9:20)走りました。

気温30℃、路面温度45℃くらい


自己ベストの約1秒落ち



タイムは出なかったけど、バンパー交換で水温油温は低くなりました。

バッテリーは冷やしても気温が高すぎてダメだった。
まだ更に改良しないとダメだな…

今回は保冷剤を使用。



午後には曇りになる予報だから午後まで待つ…

12時過ぎても曇る気配がない


保冷剤を交換して走行券買いに行きました。
ついでに事務所に有る氷を貰い、人間を冷やしました。




更に暑いけどP1(13:00)走りました。
気温34℃、路面温度55℃くらい


自己ベストの約1.5秒落ち

曇りもしないし、雨も降らないなーと片付け始めました。

15時過ぎには片付け終わって帰ろうとしたら…

曇ってきました。しかも怪しい雲。


帰るときには雨降りだし、帰りは雨雲に向かっていきました。
帰り道は筑波サーキットからちょっと離れたくらいからゲリラ豪雨でした。
⚡️凄いし、雨風は台風みたいな。



自宅付近になると雨は弱まりました。

到着し、リアタイヤのカスは変化無しでした。


疲れたので週末タイヤ交換してカス取りしようと思います。

お会いした皆さん、暑い中お疲れ様でした! 
Posted at 2025/07/01 21:41:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年06月22日 イイね!

20250621 TC1000 ライセンス走行

CR-Sがまだ使えそうだったので、今度はリアに2種類のAD09を履いて走ることにしました。

とりあえず、晴れたら暑いのでまずはピットが取れたら。

日の出以降だと太陽が眩しいので早めに家を出ました。

珍しく門前1番でした。


2番のkameさんとは到着1分くらいの差でした。

朝はパン

門が開くまでは晴れてて暑かったですが、ピットに移動してからはくもりに。

フロントをCR-S(205/50R15)に交換。
リアはAD09の195/55R15を数日前に交換済み。

違うホイールでフロント12回→更に違うホイールでリア10回使用の2023年製(0523)

コースコンディションはあまり良くないみたいでしたが、今日走らないと次回は7/19になるし…
  

8時半のT3枠(8:30〜8:45)を走りました。

2周目でコースアウトしました。


A052とは違いオーバー気味になった気がする。
突っ込み過ぎたのもあるかなー。

ピットレーンへ戻って、まつさんに外周泥や草が無いか確認してもらい、再度コースイン。



途中、掲示板にポンダーが対応してないのに気がつく。
残り時間もないのでHKSサーキットアタックカウンターとデジスパイスのタイムがあるから走り続けました。




43.96くらいでした。
14周くらい走りました。


走行後、ポンダー確認すると点滅してない…

今回はまだ走る予定なので、ポンダー交換してもらいました。

ヒデさん、気温と麦茶ありがとうございました! 

  
kameさんも送ってくれてありがとうございます!


リアを違うAD09へ交換

今度は185/55R15(製造0222) リアで33回使用


外した195/55R15(製造0523)は午後からフロントに履かせて走るので、15分くらいマルチツールでカス取り済ませました。


A5枠(10分遅れだったので、10:30〜10:50)


44.1

外径が近いから?リアだけにしか使ってなかったから?T3枠よりタイムは落ちましたが、扱いやすかったです。



走り終わって少し冷めたくらいにフロントタイヤをCR-SからT3でリアに使ったAD09に交換。




南風もちょっと強く、太陽も12時くらいに完全に出てしまった…

一気に暑くなってきた。


昼はおにぎりとバナナ


午後のP1(13:00〜13:20)


44.9

後ろを見てないのか動くシケインみたいな方が居て走りにくかったり…
更に中盤からバッテリーが熱でモーターアシスト制御されたかな?



ーーーーーーーーー

重い終わりかけCR-S…
軽い終わりかけAD09…



 
グリップは落ちても買うなら軽いAD09ですかね。
春夏秋冬ドライウェット使えますから。


無事3枠走れたので片付けて甘い物は控えてたけど、久しぶりにチンキチさん、どりとすさんとアイス食べて夕陽が眩しくなる前に帰りました。


お会いした皆さん、お疲れ様でした!

走行費 
3500円×2枠
無料券使用(1枠無料&計測器無料)

純正助手席有り
ノーマルバンパー
ノーマルマフラー
GTウイング無し

ーーーーーーーーーー

次の日、タイヤ交換しました。


カス取りしました。

作業始めて途中にイスが壊れて転んだりしましたが、約6時間(12時頃〜18時)。


カス取り後の重量
RC-T5&CR-S 約15.5㌔
RCⅢ&AD09 約13.5㌔
type-C&AD09 約11.6㌔




AD09(195/55R15)


亀裂入ってた。
リアで使った時は無く、P1走行後には有った。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おまけ

チンキチエンジニアリング製

お願いしたイメージ通りに
ありがとうございます!
Posted at 2025/06/22 21:50:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年06月12日 イイね!

20250612 TC1000 ライセンス走行

13日にリクエスト休暇を取ってたのですが、今日に変更してTC1000へ行ってきました。

ガソリンは6/7の走行会の帰りに満タン給油してしまいましたが、もう一回CR-Sを試したくて。



6時半くらいに到着したら誰もまだ来てませんでした。





ゲートオープンしてもしばらくボッチでした。

コースは若干濡れてましたが、走行開始時間には乾きそうでした。



前回からの変更点はリアタイヤホイール

ホイールを7J+43のTE37から7J+35のTE37グラベルへ
タイヤはリアで5回使用からリアで25回フロントで5回(ウェット)使用の減ったのにしました。

フロント用のA052(195/55R15)も積んできたのでまずA052でA2枠(9:20)を走りました。7台



43.052

タイヤ温存の為、早めに切り上げ


フロントをCR-S(205/50R15)へ変更して、わいもさんからCR-Sの使い方を教わって

A6(10:40)走りました 2台

長袖着るの忘れて出遅れた…


43.9

減ってたけど前回と同じくらい…



昼に清掃入るし、午後の走行までバッテリー冷却して、もう一回


P1(13:00)走りました 2台


43.7

約0.2更新しました。
わいもさん、ありがとうございます!

使用後のタイヤ
A052フロント使用

使用前重量 15.2㌔
走行後、帰りにリアに装着してきたので走行後の重量未測定。

CR-SとリアのA052


リアをもうちょっとグリップしないほうが良かったのかも?

16時には片付け終わって、気温撮って帰りました。


お会いした皆さん、お疲れ様でした!

走行費 2900円×3枠
計測器 500円

助手席付(純正シート)
ノーマンバンパー
ノーマルマフラー
GTウイング無し





CR-S 約15.90〜15.95㌔→約15.70㌔ 約200〜250㌘減りました。



次回は6/21 TC1000 ライセンス走行の予定
Posted at 2025/06/12 19:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「71RSより高いけどA052を5本(205/50R16)」
何シテル?   07/17 21:18
TCのライセンス走行がメイン。 義足が壊れて歩けなくなるか、車が壊れるまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味で遊ぶって事なんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:38:45
ZF1 vs EF8 ~ウェット比較~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 18:33:13
フットプリントと変形量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:19:33

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車重 1180kg(車検証)→約1127~1135㎏くらいに軽量化 だけど重いスカイルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation