• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鶴の河童のブログ一覧

2016年03月24日 イイね!

河童のぬいぐるみ

はい、河童。カッパです、かっぱ。







Posted at 2016/03/24 16:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月24日 イイね!

プログレ:部品寿命と車寿命

部品の集合体が車だから、区別は難しいよね。区別できるとすれば、費用効果になるのかしら。
恐らくは、プログレは 前期 がより耐久が有るでしょう。後期は、直噴fseだから。あとは、心情的な飽きかな。
果たして私のプログレは、いかに。
以前にも書いたが、壊れてからの、部品交換が一般的でしょうが、予防整備もある。
たとえば、私の場合、あと5年、つまり車齢20年を目標にしている。以降は、費用効果との天秤にかけるであろう。
現在、不具合はないが、20年はその性能は維持できない部品、となれば、私は、交換要リスト にあげる。あとは、私の懷次第である。
私の立ち位置は、どうせ交換するなら、早期に。だって、寿命短い、初期性能からは遠い部品を誤魔化しながら使用し、いよいよになって 交換するなら、早めに交換し、ベストな状態を体感したいから。ストレス.レスである。
単体で壊れ、他の部品に影響を与えない部品ならばよいが、他の部品へと影響し、追加整備がでるリスクがあるなら、尚更である。
勿論、これは、プログレのみ の採用であって、他の車は放置されっぱなし。
Posted at 2016/03/24 14:01:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月24日 イイね!

国道349 矢祭から花貫ダム

国道349 矢祭から花貫ダム何か見つかるかも知れない。答えに出合えるかもしれない。
ひとり。そして、JUJU。

山間を、登り下り。
やはりO2センサーの汚れか。交換即にあった、下り、速やかだったシフトダウンに遅れが有る。
リアショックアブソーバはirバージョンであろう。フロントショックアブソーバに比し硬めがわかる。フロントは、縮み は程よいが、伸び がでる。挙動不安定はないがいま少し抑えたい。フロントもirか。

見えてきたmy-PROGRES。

答え。
いつかは。
Posted at 2016/03/24 07:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヴッツ http://cvw.jp/b/2172630/46483869/
何シテル?   10/24 19:17
茨城県河童市かっぱ町カッパ池に生息している、鶴の河童です。よろしくお願いします。平成26年3月から、プログレ後期3000に乗っています。大きな部品交換を伴うメン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   123 45
6 7 8 9 10 11 12
1314 15 16 171819
20212223 242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/30 19:47:35
不明 TPMS タイヤ空気圧監視システム 窓に貼り付け式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 11:12:26
トヨタ(純正) ホールプラグ 90950-01259 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 11:10:08

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
OwnersClubOfNeoCategory300Wood PROGRE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation