• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鶴の河童のブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

ブーン、ブーン の結果は O2センサ汚れ

おー↑久しぶりに出た、この症状!ってか。理由は、黒煙モクモクやって フュエル1やったら さらに 黒煙モクモクになって。結果、センサー汚れ(笑)、でしょうな。ドイツ車が 添加剤を嫌うのは このO2センサー汚れを懸念するが 1つの理由。
ま いまんとこ 加速に影響は顕著でないから 放置!近々には交換せず ということ。つまり いずれ センサ交換はする ということ。
工場長曰く「外車並のメンテですね(笑)」

…だわな。

一回外してあるから 固着もないでしょうし 交換はすんなりいくのではないかしら。センサも お安くなったしね。
Posted at 2015/12/28 05:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2015年12月27日 イイね!

エンジンオイル フル合成に戻し

ん~ やはり 駄目 という結論になりましょうや。長時間の運転では 熱ダレ ではないだろうが、エンジン音が煩くなるね。
やはり ツーリング に戻しましょう。様子見で スポット交換でよごさんした。ペールで買っていたら 無駄にしておりましたわ。
やはり ツリングは安定していたのね 今 思えば。出光の商品説明の通りでしたわ。

私の乗り方には合わない との結論です。
Posted at 2015/12/27 16:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月27日 イイね!

不思議…趣がやはり共通しているのかしらね

実は私もプログレを買うとき、クラウンセダンも視野に入っていた。
Gooを見ていて 順番に見ていったら 今のプログレを千葉で見つけただけの話し。そこに あるいは そこより前に よきクラウンセダンに出会えていたら おそらく マイ-プログレ ではなく マイ-クラセラ になっていたはずである。たら れば だが、クラウンセダンならば D4に悩まずに済んだであろうに。が 一方、直ふん を体験出来なかったり。
プログレとクラセラ って、同一線にいるのかしらね。
基本 セダン好き ということなのかしらね。

私も プログレぶっ壊れたら 間違いなく クラウンセダン だね、次は。
Posted at 2015/12/27 16:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2015年12月25日 イイね!

フューエル1とレックスの同時施工の結果

ブログや整備記録は 実際の施工日 とは異なるものがほとんどで、空いた時間に気分次第で更新しています。
が、これは 現在、now というやつです(笑)
フューエル1、レックスを意識して 今月は 通常に比して、相当に距離を走っています。横浜・山下公園には既に2度行っています、夜に。オイル交換してからですと走行距離は1500Km近くになります。
元来 添加剤の類には 消極的な立ち位置にいます。それは 高圧/低圧ホンプへのストレス懸念を意識してしまうが為。所詮は、ガソリンとは異なる、異物でしかないわけですから。
しかしながら スス対策を目的に、エンジンの分解清掃やトヨタのD4クレーム対策、類似するその他あまたのケミカル対策を探っていくなかで、世間として、一番多く施工実績があるであろう、が、施工による悪影響も報告されていない、との理由で、今回は、フューエル1とレックスの、ワコーズが推奨する通りの、同時施工 をしたものであります。より効果を狙い、走行距離も伸びた ということです。
フューエル1の使い方として、取扱い説明では、満タン給油で1本でありましょうが、私においては 満タン給油につき半分 としました。2回の満タン給油で1本の使用、現在、3回の満タン給油で1、5本分のフューエル1使用になっています。指定量より減らした理由は、やはり ケミカルには積極的にはなれないという、私の立ち位置があるからでしょう。

さて その効果になります。ただ 残念ながら 目視や数値による 効果確認 ではなく、所詮は 体感 ですから、潜在的な期待効果も含まれてしまうものでしょうからね。重ねますが あくまでも体感 です。

効果…施工する価値はある
ですね。
過去にもレックス歴はありますが、その際には ピンとくるものもなく、施工1ヶ月後には 車体揺れ もありましたし。
今回は レックス前に フューエル1を1本消化済みの状態にしてから、レックス、さらに 現在 フューエル1を2本目消化中です。
Posted at 2015/12/25 02:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月22日 イイね!

ふ~ なんとか間に合いました とさ

ふ~ なんとか間に合いました とさプログレ:部品交換を要するメンテナンスは なんとか年内に間に合いましたな。計画が全て終了したことではないが、大きい、のはね。これより先は 性能には関係ない、私個人の感性、DYI領域になりましょう。
方向性も レグノにすることで 決定づけたし。
実際 高速道路も含め ある程度の距離ははしったが、ま 間違いは無かった との認識ではありますしね。落ち着きが出ました。3000CCらしいね。やはり 扁平55 は いいね。
タイヤね、レグノから始まり→ 704→ C1S、195/65r15→GR-XI、205/55r16 でようやく決着。
しかし 金かかってるわりには そう見えないよね せいぜい タイヤぐらいしか 変化がわからない。
これからだね 鶴の河童的DIYは。しかし 私の感性は他人様には理解されないらしいから(笑)
Posted at 2015/12/22 15:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「ヴッツ http://cvw.jp/b/2172630/46483869/
何シテル?   10/24 19:17
茨城県河童市かっぱ町カッパ池に生息している、鶴の河童です。よろしくお願いします。平成26年3月から、プログレ後期3000に乗っています。大きな部品交換を伴うメン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2 3 45
6 7 8 9101112
1314 15 16171819
20 21 222324 2526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/30 19:47:35
不明 TPMS タイヤ空気圧監視システム 窓に貼り付け式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 11:12:26
トヨタ(純正) ホールプラグ 90950-01259 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 11:10:08

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
OwnersClubOfNeoCategory300Wood PROGRE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation