• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鶴の河童のブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

プロケア10点検予約

トヨペット。
案内ハガキも来たし。フロント足回りが、、、違和感あるのよね。んで、フロントをよく見てね、って依頼。サービスフロントが不在で、営業が受け付けしてくれた。
パワステ関連かも知れんしね、よく見て欲しい。もし、部品交換を伴うようであれば、プログレは部品が高いし、ならばいっそ車替えも視野にはいってくるから、、、、と、媚薬を嗅がせておいた。営業からの依頼ならば、よく点検してくれるでしょう。粗捜ししてくれるほどにね。整備歴見れば一見の客ではないことはわかるはずだから。

最終時間を指定してくれたね。私の後の作業予定はないから、と。何か見つかっても、、、ゆっくりお話が出来る、、? ! 優秀だね、この気遣い。なかなかやるじゃない、お見事よ。が、私のプログレ愛を 絶ちきらせる ことが出来るかしら。出来たら、あなた、この世であなたが車を売れない人は、、、いない わよ。
Posted at 2017/03/29 17:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月29日 イイね!

みんカラ プログレ での今だに現役の方

って、誰 ? って思って、ずーっと整備手帳をくだっていったら、、

、、、さんでした。

整備手帳を見る限り、最初の頃は、プログレって寂しかったのね。
Posted at 2017/03/29 16:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月27日 イイね!

ラーメン匠家 末広町

末広町店はお初来店。
醤油、キャベチャ、味薄めでオーダー。


キャベツがしなりはじめてるいし、全然シャキシャキしていない。本来は、キャベツのシャキシャキ感 売りにした商品なんだが。
スープ、、、ぬるいし。冷えたどんぶり状態で、つくったのでしうね。県民文化センタの信号入り口、隣がLAWSON、のラーメンやも、冷めた味噌ラーメンだったね。冷めた、は語弊があるか、熱くないラーメンね。ぬるいラーメンはホントに不味いね。

で、戻して。このキャベチャ。とにかく最悪。形、大きさ、が均等でないから、食べにくい。本来は、茎よりの、少し硬めのところを、均等にカットするはずだから、これならば、食べやすい。箸もつけやすい。綺麗に食べられる。食べきれるから、スープにキャベツが残らない。が、今日のは、茎も葉っぱも全部ぐちゃぐちゃにカットされ、さらに全くシャキシャキ感は 無い わ、小さい切りカスみたいなキャベツが、スープに浮いてるわ。あー、スープがきたない、って印象。

兎に角、一杯のラーメン に成っていない。最悪だね。

匠家の初めは、水戸駅南に、小さくオープンした。当初は、オーナーと小僧二人でね。券売機もなく、カウンターに座って、オーダーをかけた。当然、お好みも。小僧はそれら全を記憶して、店主へのオーダー、そして客への提供の際も復唱した。最後にレジ精算。小僧は、お客さんのオーダーを全部覚えていた。必死だったはずですよ。

時代的にも、家系ラーメンが流行りで、私も、好きになりましたから。家系は、修行みたいだそうで、麺上げザルの持ち方は勿論他にもいろいろあるそうで、店内に掲示されてましたな。本格家系が水戸に開店ってね、忙しいラーメンやになりましたよ。

戻して。で、私は、頭きたかから、その不揃いの中でも最悪のキャベツを、カウンターに放り出してやりましたわ。やり過ぎ ? 冗談じゃない。金払っているもかかわらず、予定された商品を出さないのは、匠家の方です。ここで、仕舞いにするわけもなく、スッくと立ち上がり、店員に、
「キャベツ切ったの誰 ? 匠家もラーメン作るの下手になったね。」

本来の、匠家のラーメンは、キッチリしてます。獣汁、はしもとせいめん、のセットでね。
料理人意識もない若いアンちゃんにラーメンをつくらせているから、こんな不味いラーメンになるのです。

開店当事、家系ラーメンを、黙々と麺上げしていた姿は、正に、お見事でしたのにね。店にも現れず、ブクブク太った姿に成られて、久しくなりましょう。
Posted at 2017/03/27 18:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月27日 イイね!

御前山ダム



途中、道の駅 かつら 。外観でその古さがわかる。売っていいるものは、、、産地直送、正確には、生産者直送 とおぼしき農産物がたんまり。地元の野菜売り場化している。他の 道の駅 とは雰囲気が違う。
御前山ダム











さて、、、どの道でかえんべ。地図、ちず、チズ、、、、、山抜けすべ。
県道39号 対抗が不可能な域が長い道路ね。




以下の画像でもマシ方。もっと 山道 も。逃げエリアが無いから、対抗はまず無理。どうすんだべ、対抗車が来たら。

寄ってみんべ。長ーい登り石段。



現在は、百二世さん、らしい。お墓があったが、10件もなかった。檀家では食えない雰囲気なんだが、、、ご覧の通り。綺麗に維持されている。

Posted at 2017/03/27 15:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月25日 イイね!

710

上の番号が、車のナンバーについていたなら、普通は、7月10日産まれ、、、を想像するわな。
茨城県は、違うさ。マジに違うさ。

なっとう、、、納豆、だってさ。

この番号を選んだ人は、私の義兄。710番の車に乗っている人は、私の実姉。兄は、トヨタ正規販売店の取締役。新車登録で、710指定するなんて、ま、お茶目。ほとんど車内うけねらい だよね。

実際は、710なんて、見たことないさ、水戸市でも。
絶対あるんだろうけどね。もし、つけてる方いたら、ごめんなさい。


「ね、兄貴の誕生日って、7月10日なの?」
「違う。なっとう。」
「????????????????????」 かえす言葉が見つかりませんでしたわ。

予備知識で。郵便番号。水戸市は、昔は、310。みと。偶然だそうです。今は、310 の下に4桁ついてますけどね。郵便番号が3桁時代は、水戸市→ 310 でしたのよ。
ついでに、昔話。これは私の話しで、結婚前につけていた車の番号は、嫁さんの誕生日。が、娘が産まれてから換えた車の番号を、娘の誕生日 にしたら、嫁さん、「愛情の変化よねー」とマジで恨み節。娘と張り合うかね。
Posted at 2017/03/25 02:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヴッツ http://cvw.jp/b/2172630/46483869/
何シテル?   10/24 19:17
茨城県河童市かっぱ町カッパ池に生息している、鶴の河童です。よろしくお願いします。平成26年3月から、プログレ後期3000に乗っています。大きな部品交換を伴うメン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
56 78 910 11
12 131415 161718
1920 21 22 2324 25
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/30 19:47:35
不明 TPMS タイヤ空気圧監視システム 窓に貼り付け式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 11:12:26
トヨタ(純正) ホールプラグ 90950-01259 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 11:10:08

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
OwnersClubOfNeoCategory300Wood PROGRE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation