2019年12月07日
最後の整備だろうね。 タイベル諸々。
*もう予防整備はしない*
今すぐには降りませんけどね、プログレ。 つまりはそういうことです😢💦
10マンキロ整備で該当するは、 タイベル ウオータポンプ プラグ 。 ま、これは実行するでしょう。 あ、 ブレーキパットも。 これらは安全を保つ上では必須ですから。
の、後。 プログレ品質を保つ上での整備は、、、、しない。壊れて、中古品で安くあがるなら、なおしますがね。 新品ブレーキブースターは使わない、という方向です。
壊れなければ、来年の車検も通すつもりではいますが。プログレの耐久性次第ということです。
プログレの次? 良い状態があれば、 クラウンセダン?!
ごめんね😢💨💨
Posted at 2019/12/07 23:44:02 | |
トラックバック(0)
2019年12月02日
これがね 問題なのよ。 修理にだして、直したはずが、 100%で戻ってこない。 これがほんと不思議なの。だから、あちこち右往左往する。 基本トヨペットには、点検メインで、細かい作業はやらせていない。 理由? あやしいから(笑) 実は端から信用などしていない。大体ね、この前原因不明のゴニョゴニョ音だって、エアコンの自動診断でわかるはずなの。エアミックスの故障は診断できるはず。トヨペットならば知っているのは当たり前と河童は思っているからトヨペットに行くわな。けど、エアコン診断しなくて、エアが噛んでるなんて散々やって、結果はエアミックスだったし(笑) ですがよ。いざというときは、最寄りで整備工場は確保しとかんといかんから、点検はトヨペットに付き合うわけよ。知らない古い車がいきなり来たって相手にしてもらえんからね。
ので、実際の整備は、民間で腕一本自慢を探すわけだが、、、、これがまたうまくいかない(笑) 直して、 他が壊されるまではいかないが 中地半端 にされて戻ってくる(笑) 今回も、 リアシートはキチンとはまってないは、 運転していたら いきなりネジが足元に落ちてくるわ(笑) ハンドル下のパネルが綺麗にはまっていないのね(笑) そのパネルを止めるネジが運転していたら私の膝に落ちてきた(笑) おい他は大丈夫なんだろうなあ? 疑念はわいてくるわな(笑)
ま、タイベルぐらいはちゃんと出来んだろう とは流石に思うわけだから、 トヨペットにやらせるから と思うが、 何となくそれさえも 他探そうかな とも思えてくる。
実は 最寄にいるんよ。 第一候補が。 すごいよ学歴。
千葉大学工学部卒業
で、先代が始めたちっちゃな整備工場に もこ養子に入って 継いでいる。 商売相手はご近所の軽トラ乗用車っぽい様子だが。何せ千葉大学だからね。 がね、 私にとっては 近すぎる存在 だから、敬遠してた。 姉貴の同級生だから。勿論私も知っている。 姉貴からは、 行くんじゃないよ なんて言われてる(笑)
もう、ここしかないかね。 近いよ 車で3分。 知らんぷりして、行ってくるか。 旦那は私の名字は、 たぶん知ってるな。 親の葬式には、嫁さんは来てるから。夫婦中が良ければ、話しはしてるだろうから。 でも、私が弟とは直ぐにはばれんだろう、たぶん。
Posted at 2019/12/02 05:59:18 | |
トラックバック(0)
2019年12月01日
ここ最近、ドライブ入れると微振動が。ニュートラルではない。 煤がどっかに挟まったか?くらいに思っていたが、治まらんね。機械的な原因かと。エンジンマウントではないね。 回転するベアリングだね。?!
ベルトが鳴いたときがあったんだよな。ベルト自体もあるし、テンショナーもある。
どっかのプラスチックが劣化で隙間が出来たこともあるかもしれんが、 アクセルに微振動が伝わってくるんよね。
さあ、なんでしょう? 気分は凹むよね。
テンショナー交換ですめばいいんだけど、 もっと面倒だと、ほんとにプログレに見切りつけるも。
Posted at 2019/12/01 15:16:45 | |
トラックバック(0)