2020年04月21日
原油をただでくれる。 無料ってことよ。 ただ、0円❗
すごいね。 がよ、これで止まらない。
お金もあげる。 原油を無料でプレゼント。さらにおまけで、お金もプレゼント。 わかりす言えば、 お金をあげるから、原油を引き取って、 話し。 爆笑
さあ、10万円どころじゃない。 原油もお金ももらえちゃう。
だがな、輸送タンクも、貯蔵タンクも必要だから、私には無理だ。爆笑
ガソリンが売れないから、貯蔵タンクの在庫が減らず、原油を追加で買う必要がないから、かようなことになる。油田は、止めることが出来ないから、 止めどなく湧き出る。その湧き出る原油の処分先が見当たらないという現象です。
ガソリン下がるよう。法律によって、新しく仕入れたものから供給されるから、末端価格にはすぐ反映される。最安値で80円台は経験してるから。ただ、当時は、末端のガソリンスタンドの粗利ほぼゼロ円でさえ、売っていたから、 しかしよ、現在は、当時のような馬鹿な価格競争はしていないから、自ずと、ガソリンスタンドの 確実な粗利 は上乗せしているだろうから、90円台が最低ラインでしょう。ハイオクでも110円を切るくらいじゃないか。
でも、販売量が減っているから、その分の粗利を確保しようとすれば、 プラス10円くらいするかな。固定費は変わらんからね。とすれば、 為替にもよるが、100円、110円あたりが相場としてのおとしどころか。
こまめに給油すれば、恩恵が早いでしょうね。
Posted at 2020/04/21 19:37:49 | |
トラックバック(0)
2020年04月20日
現金の分取り合戦の様相になっているようです。手柄合戦とも思える。
現金給付は憲法上、 つまり、生活保護よ。 急激な所得減が具現化され、従来の行程では国民に甚大な被害が起こりうるとして、新たな枠組みをつくる、、、、、つまり、国民の生活を安定させる目的、 これで説明が付く。
基本は文化的最低限度だから、生活維持を達成出来ればいいわけで、 ただ国民全体に及ぶ となれば、 文化的最低ではなく、 生活維持の範囲がより大きくなりましょう。
食う寝る だけでは足りないということで、 つまり 現在の生活収支を維持する という。
ということでこは、やはり、 平時収入を限度に給付を行う、、、、、、だろうなあ。
たとえばよ、 じいちゃんばあちゃん、かあちゃんとううちゃん、むすめむすこ、 で、年金貰いながらの60万円給付よ。公務員だったらどうなのよ。 減ってないよ。
TVみてたら、所得が多い人は、税金も多く払っているから、なんて とんでもないこと宣う超アホがいたが。
現在、おカネもらう騒ぎで忙しいが、 チョッと冷静にね。これから数年起こるのです。
必要なところに緊急に。 必要なところに、ね。差別ではありませんよ。
再分配。 生活維持。モラル維持。
Posted at 2020/04/20 13:09:56 | |
トラックバック(0)
2020年04月20日
単純で喜んでいたが、よくよく考えたら、減収があったとしても、通常の所得以上の金額になりかねんよね。
これね、私は反対なのよ。
所得減収による、金銭上の不都合に関しては、もろもろ法整備されている。私有財産制だからね、日本は。原則は、個人の所得 が基本になる。緊急事態だが、平常時の所得を越えるものを実行することは、反対。
一世帯20万円あたりでない?! 生活を保証するという意味で現実的金額だと思うけど。
あるいは、所得がある個人に給付する。 もともと所得が無いのに、現金あげる必要はないでしょう。
Posted at 2020/04/20 03:48:01 | |
トラックバック(0)
2020年04月18日
日に何回もうがい薬でうがいするは、正解か❓ 答えは、不正解。 理由は、殺菌効果がある 口の中の菌まで殺してしまい、逆に、感染してしまうらしい。
殺菌用のアルコール。単に吹き掛けさすれば、それで殺菌出来るか❓ 答えは、ノー。 アルコールと言えども殺菌するのに15秒かかるらしい。 つまり、15秒は乾かないくらいの量を吹き掛ける必要がある。
お気に付きだろうか。 トイレで手を洗って、 その後に、トイレから出るのに、 トイレのドアノブに触れていることを。
トイレで用を足すのに、何故に用をたす前に手を洗わないのだろうか。 チンチンが感染しますよ(笑)
よってだ。
自動ドアではない店舗には入らんことです。
あと、現金ね。
世の中で一番汚いのは、現金だから。 一度も洗われることのないのは、この世で 紙幣 しかないから。
Posted at 2020/04/19 00:00:43 | |
トラックバック(0)
2020年04月18日
人員削減している。要は、客が減って売れないから、時間辺りの配置人数を減らしている。
これはどう言うことかというと、奥さんのパート収入が減ることで、 あるいは正規雇用されないアルバイト店員の収入減ということ。
つまりは、死活問題 ということ。
つまりは、月にして、数万円の消費が減る、ということ。
パーセントでいうと、数パーセント減、ではなく、数十パーセント減る、ということ。 桁が違うということ。
コロナの影響は、日雇い、に直接打撃をあたえる。
日雇い、と言えば、日給月給は勿論だが、つまりは、
アルバイト全員
ということです。 求人に、時給と表記されている仕事、全部が該当するのです。
当然にして、収入減れば、消費が減る。
これからだから、 ほんとに金が不足してくるのは。カード返済なんか出来なくなる。住宅ローンが払えなくなる。 日本全国、金が減っていくのはこれからです。
コンビニが売れなくなっているのよ。生活に身近なコンビニが縮小しているのよ。 異常だから。
Posted at 2020/04/18 23:19:55 | |
トラックバック(0)