• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とど@のブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

5/04のいろいろ♪(その4・湯川温泉 龍王閣 編)

5月4日(土) GW8日目
スパローさんで「カレー中華」食べて、岩瀬浜で三角どらやきたべて、伏木でもなかあいす食べて 帰還

けっこうへろへろになりました(笑
春先にほとんど乗ってなくて、40キロ前後数回と80キロが1回
なのにいきなり140キロはちょっと無謀でした(;^ω^)



帰ってきたら、ミライースのラックににゃんこが(;^ω^)
どうも、このラック のらにゃんこのお昼寝スペースになってるみたい…






と いうことで「湯川温泉 龍王閣」さんへ

地震後は上水道がダメで営業でなかったんですけど、水道が復旧してから営業を再開したそうです。

地震の影響を心配してたんですけど、施設におおきな被害はなし
よかったぁ~~~~
個人的には和○温泉よりこちらの泉質が好きです♪




玄関入ってすぐにフロント
高齢のご夫婦が経営されてます。




よく行きますけど、5回に4回は貸し切り(爆
以前、県外から来た人と話しをしてて、その人は秘湯巡りが趣味だとか
「ここの温泉に来る前に、富山県の神代温泉(こうじろおんせん)に入ってきた」
「そこのおかみさんに、『この近辺に秘湯の湯ってありますか?』ってきいたら、即答で湯川温泉って帰ってきた」って

湯川温泉って秘湯なのね(;^ω^)

神代温泉も行ったことありますけど、あちらもいい温泉ですね♪






温泉のあとはまったりとうちのにゃんことにゃんこのテレビ見てました。
GW前半のお出かけの荷物が全然片付いてない(;^ω^)


Posted at 2024/05/29 11:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2024年05月04日 イイね!

5/04のいろいろ♪(その3・三角どらやき 編)

5月4日(土) GW8日目

スパローさんで「カレー中華」食べて、海王丸パークをめざします。

途中…



「きときと食堂」さん
さすがGWなのか、この行列(;^ω^)
いつでも食べにくることができるとなると、さすがにこの行列には並びませんね
ただ、旅行とかで遠方からわざわざ来たとなると並ぶかなぁ~~


写真はないけど、この近くにある「新湊 きっときと市場」

地震のあと、営業中止となっていましたが、復旧したようで、だだっぴろい駐車場がクルマでいっぱいでした
以前はここでよく



「白えびソフト」食べてたんですけどね(これは4年前の写真です)
こんかいは混んでそうだったのでパス





「海王丸パーク」
なんか音楽フェスやってたみたいで、大音響で歌ってました。
キッチンカーも沢山でてて、人もいっぱい
近辺の道路も渋滞してました





これもお決まりの1枚
いつも人はいないんですけどねぇ~




でっ 新湊大橋
いつもこの橋を歩いて渡ります。

ところが…











点検中(;^ω^)

さて どうしたものか…




とりあえず 渡し船の「越の潟発着に」
船が向こう側からやってきてます。

とはいえ、着岸してもすぐには出航しません。
この時点で30分まち…


このまま待つか




ぐるっと赤い線の道路を走って回り込むか…
渡し船なら青い線です

けっきょく 「ヘタレ」なんで、30分待つことを選択(爆

でっ 船の出航5分前に「点検が終わって、橋が分かれるようになったそうです」っと船着き場のおじさんがアナウンス

いや ここまでまって橋を歩くってないでしょう(;^ω^)




「越の潟」から「堀岡」の渡し船って何年振り?
いつも「堀岡」から乗ってたんで、前回いつのったかって記憶がない
なんかすごい新鮮か気持ちでした(笑

船を降りてから30分ほどで



岩瀬に到着♪

ここからチャリンコ3分ほどで





今回の目的のひとつ「大塚屋」さんです。





「名物 三角どらやき」♪

袋の中には、このどら焼きが2個入ってます。
皮は薄めであんこたっぷり
食べ応えがありますね
自転車の糖分補給にもってこい! です
(らーめんたべたばっかだけどね(;^ω^))





お店の横の広場には北前船のモニュメントが




岩瀬浜の街並みです。
自転車でぷらぷらします。

ここは8年まに「第18回 全国オフ in 富山」で初めてきたんですが、その時にハマった感じです♪
この時は「三角どら焼き」が売り切れ(;^ω^)

この翌月に「みん友」さんと自転車でリベンジしました(爆


岩瀬浜といえば、もうひとつの名物




飛びだんごの「七福亭」さん
このお店は期間限定で営業してます。
ここのお団子は大塚屋さんのどら焼き以上に入手困難です。
さっきの「自転車でリベンジ」では飛びだんごもGETできましたけど、それ以降はなんどか失敗してます(;^ω^)

なので、間違いがない方法!
それは…  電話で予約です
去年も電話して「あんこときなこ1個ずつの2個お願いします」って(笑

お盆時期になると、地元の人が20~30個単位で買っていきますね





「岩瀬カナル会館」近くの眺め
写真だとよくわかりませんけど、立山の眺めがいいです♪





サクっと戻って、帰りは橋を歩いて渡ります




「前山商店」さんでモナカアイス♪
注文してからモナカにはさんでくれるので、モナカがパリっパリです
あとアイスもちょっとジェラートぽいので口当たりがさっぱりして、自転車でも大丈夫です




氷見で最後の休憩
ここからは七尾市内にはいるまでコンビニはありません





途中、にゃんこの集会
さわらせてもらえるかと思ったけど、逃げられました(爆


最終的には



140キロ走ったみたい
想定では120キロぐらいかな?って思ってたんだけど、それは途中の道の駅スタートのときだったみたい(;^ω^)

以前はこの距離でもアベレージで23キロほどで走ってたけど、今回は20キロにとどかなかった…

まぁ 増量が原因なんだけどね(;^ω^)
頑張って減量しないと(爆


Posted at 2024/05/28 12:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2024年05月04日 イイね!

5/04のいろいろ♪(その2・スパロー 編)

5月4日(土) GW8日目

昨日、嫁はんから「明日は自転車行ってきてもいいよ」ってお言葉をもらいました( *´艸`)

とりあえず、いつもの岬まで行って

雨晴海岸まで、そのあと海王丸パーク手前の射水市にある





「スパロー」さん

10時55分に到着しましたけど、若い男女4人のグループが先に待ってました。

開店は11時から♪
でも、11時になっても暖簾がかからず(;^ω^)
お店の中からは「かちゃかちゃ」と音がするんで、準備中だと思われたんですが…

みんなで「11時からですよね?」って話しをしてたら

11時5分に暖簾が掛かりました(笑






古い食堂のような店内です。
じっさい、地元では老舗のお店でとおってるようですね♪

私もお店に入って5分ほどで満席に


いろんなメニューがありますけど…
8割ぐらいの人が「カレー中華」を頼みます。
そのうちの2割ぐらいの人が大盛り
あとおにぎりを頼む人も多いですねぇ

私も大盛りを食べてみたんですけど、自転車に差し支えそうで(;^ω^)






その「カレー中華」です。
とろとろのカレーあんかけですね お肉もしっかり入ってます。





それでは 頂きます♪

食べる時は、お汁はねに注意しましょう
私も4年前にジャージに飛ばしましたけど、いまだにとれません(爆

あっ 紙エプロンも準備されていまから、心配な人はエプロンつかってね(^_-)-☆



らーめん食べ終えたあとは、次の目的地へ

その途中…




日本のベニスと言われている「内川エリア」

いろんな橋が掛かっています。

以前、自転車に来た時、川沿いを走りましたけど、階段とかが多くて「走る」じゃなくて「自転車抱えて階段のぼる」みたいな(笑

ここは「歩き」で散策するのがいいですね♪





Posted at 2024/05/27 09:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2024年05月04日 イイね!

5/04のいろいろ♪(その1・ちゃりん歩 雨晴まで 編)

5月4日(土) GW8日目

昨日、嫁はんから「明日は自転車行ってきてもいいよ」ってお言葉をもらいました( *´艸`)


と いうことで



いつもの海岸線を走って目的地へ
海の上に霧が掛かってましたねぇ




ちょっと高いところからの眺め
霧が風に流されていました。




いつもの観音堂です。
まだブルーシートで覆われていました

ここから富山湾沿いを走って



お決まりの県境のショット
ワンパターンです




と いうことで、ちょっと違った県境ショット♪

このあとも富山湾沿いを走って



氷見市の公園
うっすらと立山連峰が見えてます。



あまり走らないんですけど、氷見から雨晴までのサイクリングロード
砂があったりするのと、途中がキャンプ場なので、人が多い(;・∀・)
今回もキャンプをしている人が多かったです。
朝からBBQやってて、いいにおいにおなかが減った(;^ω^)




いつもの休憩場所である「JR雨晴駅」
この先に「道の駅 あまはらし」があるんですけど、人が多いからいつもこっちで休憩です。

とはいえ、GWだからなのか、雨晴駅も観光客が沢山いました。




「道の駅 あまはら」から少しいったところにある展望台らしき場所です。
狭い駐車場に車がいっぱい停まってました。
ほんと駐車場からあぶれて本線に停めるクルマも…

目当てはみなさんこの気動車の写真を撮ることですね。
私も雨晴駅で時刻表をチェック
10分ほどで通過する感じだったので、私も柵に並びました(爆


Posted at 2024/05/26 10:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味

プロフィール

「旭山動物園なう♪」
何シテル?   07/20 11:16
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 678 9 10 11
12 13 14 151617 18
192021 222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ格納です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:58:57
YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD SUV G075 225/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 14:30:59
8/10のいろいろ♪(その2・お墓掃除 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 06:28:16

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
妻が乗っていたキャストが壊れて、すぐに乗れる中古を探してました。 ただ、能登半島地震の影 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
令和7年(2025年)4月24日に納車♪ 前車が3台連続Dゼルエンジンだったけど、今回初 ...
イタリアその他 ピナレロ X1 イタリアその他 ピナレロ X1
終の一台? リムブレーキのPINARELLO RAZHAに9年乗って、ディスクブレーキモ ...
イタリアその他 ピナレロ ラザ イタリアその他 ピナレロ ラザ
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation