本で見かけて、気になったので
花の里温泉 山水館へ行ってみました。
こちらは大阪府の高槻市にあり、京都・大阪・滋賀・奈良のどこからも比較的行きやすい場所にあります。
温泉の特徴としてはアルカリ単純泉と重曹泉の2種類の源泉があり
大浴場はアルカリ単純泉、露天風呂には重曹泉が使われています。
先に、大浴場へ。
こちらはラドンを含んでいるとのことで、温泉としての質感はさほどありません。
感触としては一般的な湯で、入り易い感じですね。
湯煙を通して吸い込むのが良いらしいので、じっくり浸かるのが良さそうです。
続いて、大浴場のロッカーに荷物を入れたまま、一旦服を着まして…階段で3階へ。
重曹泉の露天風呂へと向かいます。
ここは洗い場も何も無く、風呂のみ。
備え付けの脱衣籠へ服を放り込んで、入浴します。
トロトロ感は薄めですが、確かに重曹泉と感じられる感触です。
何と言っても、絶景。絶景を眺めながら入れるのが素晴らしいです。
これが市街地から近い所にあるというのが、素晴らしいですね。
ただこの露天風呂、脱衣籠は4つしか無いので実質的に4人しか入れません。ちょっとした贅沢ですね^^
この日は食事付きのプランが大盛況で、風呂から出てくるとダス子が出れ無い状態になっていましたw
フロントの方に車を動かして頂けるので、問題無く出庫出来ました^^
なお、この山水館へ至る道は結構狭いです。
マイクロバスが入れるので、ほとんどの車なら問題ないでしょうが
離合不能な区間もあるので、場合によってはバックを強いられるかもしれません。
そして露天風呂と同じ重曹泉が、気軽に入れるのが姉妹館である
祥風苑です。
より正確に言うなら、元々山水館でアルカリ単純泉が湧く(大浴場)
→祥風苑で重曹泉が湧く
→山水館へ重曹泉を回して露天風呂に
って流れみたいですね。
こちらは以前訪問しておりましたが、駐車場の広さも申し分ありません。
屋上に広々とした露天風呂で、じっくりと重曹泉を味わえます。
…ということで、森林の中で壮大な露天風呂に入れる山水館。
お手軽な価格で重曹泉が楽しめる祥風苑。
どちらもなかなか良い湯が堪能できる温泉でした。
1976年オープン、ラドン含・アルカリ単純泉 ナトリウム-炭酸水素塩泉(重曹泉)、湧出量不明、pH9.2
Posted at 2016/02/21 20:45:11 | |
トラックバック(0) |
温泉 | クルマ