連日もてぎ、もてぎと言ってすみません。
ちょっと落ち着けYO!
って言われてもおかしくない状態ですね。
でもね、今日ももてぎ、もてぎと言わなくてはならなくなったのですよ。
実はこのオフに関して計画していることで、内緒にしていることがあります。
ちらっと、シナ氏の掲示板に書いたりしてたアレです。
まぁ、まだ内緒なんだけどwww
じゃあ何なの?って言われそうですが、これが今日までは実行出来そうになかったんです。
それくらい無謀なことをしようと考えています。
で、今日ちょっとしたことがあって、この計画が実行に持って行けそうな流れに変わり始めました♪
もうね、それが分かった途端にテンション上がりまくり、一人で(・∀・)ニヤニヤ しまくりです。
あ~、やべぇ、超楽しみ(^▽^)
もうちょっとしたらシナ君には教えるからね。
君がキーマンだからΨ(`∀´)Ψケケケ
さて、話は変わって、
この方が書かれている「熱きIVS/TLの集い (ivstl)」について僕もちょっとしたことを書いてみようかと。
こんな考え方はダメよって言われるかもしれませんが、一個人のちっぽけな考えとして見て下さい。
今ほどSNSや某巨大掲示板などが流行ってない時代。
我々の所属する某オーナーズクラブは会員同士の情報交換の場、交流の場として活発に動きがあったと聞きます。
残念ながら、私が入った頃(2004年)はその勢いも弱まりつつある頃だったと思います。
そして徐々にこのみんカラや、某巨大掲示板のようなうちのクラブ以外でも情報を入手出来る場所が発展、現在に至っています。
この流れをみて、昨年の全国オフでは今後の某オーナーズクラブの方向性ってのが話し合われました。
この時はこれからは個人の活動はSNSを主体とした活動がメインとなっていき、オーナーズクラブというもの自体の存在は影の存在へとまわっていくっていう話をしました。
僕自身はこの時には本家しか運営しておらず、SNSなんてって思っていましたが、実際にはこの現状ですw
もう1つ有名なSNSもやっていますが、そこにもIVSTL関係のコミュニティは存在しているわけです。
まぁ、あっちの話は良いとして、ここに限っての話ですが、多くの某オーナーズクラブの方がここに登録し、活動をされています。
今やHPを作るってことよりも、こういったSNSにぶら下がりつながることが主流となっているわけです。
僕自身もHPを持たず、ブログ、SNSにぶら下がってオンライン活動をしている者の一人です。
でもね、これはこれで良いと思うんです。
どこにぶら下がって交流しているか?ってだけのことだと思うんです。
某オーナーズクラブなのか、ここのようなSNSかってだけ。
交流する相手、同じ車が好きな者同士の交流ってのに何ら変わりはないわけです。
だからこそ交流出来る場所を有効活用したら良いと思うんです。
某オーナズクラブに限った活動では、ここにいる会員ではない方との交流は無かったわけです。
ここがあったからこそ、さらに多くの仲間に出会えたわけです。
同じ想いを持ち、同じ車を大切に思う。このことに会員、非会員の隔ては一切無いと思います。
今後も色んな方に出会えればと思っているところです。
さっきから、我々某オーナーズクラブの会員は新しい方と出会えることが大きなメリットであるということを何度も書きましたが、では、ここでの活動から始めた人にはメリットは無いのか?
そんなことは無いと思います。
我々のように新しい方に会えるということはもちろんですが、さらにこれ以外にもう一つ、私が考えるメリットがあります。
それは、オフ会。
FitやLifeと言ったオーナーの多い車種であれば、オーナズクラブの力など借りずとも、近くの人とのオフなんてのは容易だと思います。
が、我々の乗るIVSTLは首都圏などを除く地域ではオンライン活動されている方が多くはないので、それが容易ではないわけです。
クラブに所属している我々でも西日本での今年最初の公式オフは10月といった状態になっているくらいです。
では、ここでの活動だけの方が他のオーナーさんとオフしたい!と思ったらどうなるか?
SHINさんとHAJIMEさんのようにちょくちょく会えるような方同士で会うことが出来れば話は別ですが、全部が全部ではないので実現は結構難しいんじゃないでしょうか?
そこで最初は某オーナーズクラブのオフを利用してやるんですよ。
そうすればここでお友達になっている某オーナーズクラブの会員の誰かは自ずと参加してくるので新たな展開が迎えれると思います。
まぁ、クラブのオフを利用しなくても、この「熱きIVS/TLの集い (ivstl)」のコミュニティーで立ち上げても全然OKとは思いますが、1つのファーストステップとしての手段と思ってもらえれば良いかなと。
実際、私はここでの活動で、IVSTLの繋がりではないですが、近場の方との新しい交流をするってことに成功しています。
同じ車種の方で近くに住んでいてオンライン活動されている方ってのは、なかなかいないので「オフ」ってものがどうしても遠出でするものってことになってたので、他車種の方とではありますが、これを近場でもって出来るようになったことは大きな発展だと考えています。
そんなこんなで、結局何が書きたかったの?って感じですが、これが私の考える某オーナーズクラブと、ここなどのSNSとの今後の相互関係に関する考えです。