• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零 -ZERO-のブログ一覧

2006年11月11日 イイね!

出張報告・後編

出張報告・後編本日2日目の報告といきましょう。

てか、こうやって文章で書くとめっちゃ長いね。

めんどいなって方は今日の内容も長くなると思うので読まないほうが良いですよw






ホテルを出て朝9時に乗船。

行って早々に信じられない言葉が…。

あれから1時間でトリップしたと…orz


ビックリでした。

と言うのも、昨日トリップしたのは計測時に吐き出しの配管が3系統あるんですが、その配管のバルブ全部をフルオープンにして計測、運転をしていたんです。

で、交換後に再運転するさいにチーフエンジニアが立ち会ったんですが、3系統のうち2系統は締切りにしろと言ってきたんです。

この時に3系統全部をフルオープンにすることは向こうとしてはありえないことだということに気づき、そのせいで1時間でトリップしたと思っていたんです。

なので、2系統を締切った状態で運転を再開した2回目はトリップしないと考えていました。

ですが、結果はトリップ…。


自分たちがその状態を見ていないので信じるしかありませんでした。

ですが、前編にも書いたようにこうなったとしても私たちには現状ではこれをどうすることも出来ませんでした。

なので、再度連続運転を行い15分おきにデータを計測し1時間様子を見ることとしました。


この時点で午前中に家に帰れる可能性は無くなりましたw


で、この時間の間にレポートを作成。

ただ、私も同行した他の2名も英語を話すことはもちろん、書くことも出来ませんw

日本語でレポートを出したいと行ったらご丁寧に「ニホンゴワカリマセーン」と言われ、ムカついたので「イングリッシュワカリマセーン」と言ってやりましたw

ただ、それを言っても納得するわけもなく、英語での提出は避けられません。


しょうがないので、昨日から会社の海外営業の方にやり取りの通訳を電話で頼んでいたので、その方に今日も電話をし事情を説明し、わざわざ会社に出勤してもらいこちらで日本語のレポートを作成し、会社にFAXし、英訳してもらって船にFAXをしてもらうようにしました。

昨日の詳しい状況の説明といい、今日のレポートといい、その方には大変お世話になったので大変助かりました。


で、レポートのやり取りをしている最中に実は1時間が経過。

ポンプはというとトリップせず!!!

その後もレポートが来るまで様子を見続けましたが、結局2時間トリップしませんでした。

ポンプは問題なし、現状では2時間でもトリップしないことから、コントロールパネルに行っているサーマルの設定などポンプ以外の機器の設定の再確認の依頼を口頭で伝えると共にレポートにも記載し、サインをもらいやっとこさ作業終了となりました。

この時すでに13時前でしたw


いや~、ほんまに疲れました。

あると思っていた物が無かっただけで、えらい目に合いましたし。

無いとは思わなかったので持参もしてませんでしたからね。。。


まぁ、良い経験になりましたわ。

もう外人の船には乗りたくないですw

乗るんなら通訳がいないと無理だと痛感しましたし。

あっちが言ってることはなんとなく分かっても、こっちが言いたいことが言えないので本当に苦労しました。

ボディーランゲージもくそもありませんでしたねw


以上、私のこの2日の出張の報告でした。

あ~、月曜にまた報告書書かないといけないんだわ~。

メンドクセェ…orz
Posted at 2006/11/11 21:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2006年11月11日 イイね!

出張報告・前編

出張報告・前編あ~、やっと帰れたです。

もう、予想GUYなことばっかりでめっちゃ苦労しました。


2日なのにそれ以上仕事した気がします。

この内容(前編。後編)は本家に書いたものを、そのままアップしてますが、ご了承ください。



いや、まじで最初はすっごい順調だったんですよ。

現地に行って、ポンプの電流値の計測したんですが、問題なくてそのまま帰れるじゃんって話になったんです。

とりあえず今の状況を電話でGLに報告して、そんなら問題ないって話をして帰るようにしたら良いって言われたので、そうしようってことになって話をしようとしたまでは良かったんです。


問題はこのやり取りをしている間に起きました。

現地に到着して、データを取ってGLと打ち合わせをしていた時間をトータルするとだいたい1時間ちょっとくらい。

この1時間の間に、ポンプがトリップしてしまったんです!!!


これのせいで状況が一変…。

問題無いと言おうが何を言おうが、トリップしたんだから何とかしろと向こうのチーフエンジニアが言い出し帰れなくなりました。

で、今回うちの会社の人間が乗船したのが3回目で、1回目はオリジナルの状態で計測。

2回目はトリップ対策品に交換した状態で、先日大黒ふ頭で計測を行っています。

ただ、この2回目は外注先のサービス員が部品交換のために乗船し、計測器具は持っていっていなかったので、船に据え付けてある電流計のみでの確認しかしていません。

で、今回乗船しないといけなかった経緯は、1回目と2回目で変化が無かったからと向こうが言って来た為なんです。

なので、今回はそれの対策品を持参して来ていました。


ただ、社内運転のデータから考えるとあまり思い切った変化をさせることが出来なかったので、1Aくらいしか下げれないものを持参していたんです。

で、チーフエンジニアと話をすると、交換する物を持って来ているのなら、交換をして帰れと言い出しました。

もう、やらないと向こうも納得せずに、帰してもらえないだろうから変化を期待することは出来ないことを伝え、それも良いという同意のもとで交換作業をすることに。


これが全ての計画を狂わす展開になるとは、この時は誰も知る由もなかったのです。


交換作業は至って簡単なもので、計器配管や、ポンプ自体の配管を外して本体のボルトを外して持ち上げるだけ。

それで、シャフトに付いているボルトを外して部品を交換するといったものです。


が、これが分解したばっかりにとんでもない展開に…。


分解したまだは良かったんですが、どこをどうみても付いていないといけない部品が見当たらないんです!!!

ポンプ内に落としたような形跡はないし、台板の周りにも落ちてない…。


ピンチです!!!


実は最初にGLに報告した時に、吐き出しの配管を締切った時の圧力を報告したら社内データよりも10mも低かったのでおかしくないか?と言われていたんです。

この時点で、必要な部品が無かったとすれば、ありえるという仮説が成り立ったわけです…。

ですが、これは完全にこちら側のあってはならないミス。

なので船側には報告できないことですし、これ無しで復旧することはマズイことなんです。

これが分かった時点で再びGLに電話し、状況を報告。

会社からブツを送ってもらっても次の日になるので、ダメだと言うことで近くで調達出来るところを教えてもらい調達しに行くことに。

調達には、一緒に行った大阪のサービスの方が行ってもらい私達は船に残ることに…。

しかし、店まで行って帰っても2時間かかるということでこの時点で、日帰りは絶望的にw


で、することもないのに放置するのはかなり不自然…。

向こうには休憩とか言って誤魔化しながら、時間を稼いだりもしましたがなかなか時間は経たないものですね。


で、時間つぶしというか、ダメ元でポンプの吸い込み配管をバラして落ちてないかを確認することにしました。

かなり苦労してバラしましたが、結局見当たらず…。

てか、落ちたとして吸い込み配管まで行くことも考えられなかったので、やっぱりねといった感じでしたが。。。


結局そうこうして部品が手に入ったのが渋滞の関係とかで3時間くらいかかって19時前でしたw

その後速攻で復旧し、データを確認。

変化が少ししかないことを伝え、帰ると言ったんですが、向こうは2時間連続運転をしてトリップしなければOKだと言ってきました。

運転するとあまり変化はありませんでした。

こちらは交換前に変化が無くてもこれ以上は出来ることが無いから、交換をして帰ると伝えていたんですが、向こうは2時間連続運転をしてトリップしなければOKだと言ってきました。

この要求を聞いていたら、いつになったら下船出来るか分からないし、海運公社から20時15分から対岸に船を移動させ、その後は翌日の朝まで船から降りれないと聞いたので、何とかして降りるための許可を得ました。

ただ、今回のレポートを何も作成しておらず、サインをもらわないと出張が成り立たなくなるので、不本意ではありましたが次の日にもう1度乗船し、2時間の連続運転の結果を確認やレポートの作成をするなどの仕上げをすることになりました。


金曜の動きはこんな感じです。

今日の動きは別タイトルにて後編として報告します。
Posted at 2006/11/11 21:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #N-WGN BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 http://minkara.carview.co.jp/userid/222020/car/1663843/8190094/parts.aspx
何シテル?   01/07 20:01
初めましてヽ(´ー`)ノ 2010年7月23日に2007 ACURA TLに乗り換えました。 いつか乗りたいと思った時から6年の歳月を要しましたが、苦労...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1234
5 6 7 8 910 11
12 131415 16 1718
19 202122232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

ATR RADIAL ATR SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 23:38:23

愛車一覧

アキュラ(北米ホンダ) TL アキュラ(北米ホンダ) TL
2007 ACURA TL EXTERIOR:WHITE DIAMOND PEARL ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
HONDA ZOOMER ボディカラー:プラズマイエロー 2012年8月5日納車。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
おかんの車です。 消費税増税前に駆け込みで購入。 2014年1月契約、3月24日登録、 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
免許取得と同時に、仲の良かった兄貴分の友人から譲ってもらいました。 2010年2月28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation