
ついにやってしまいました。
欲しい欲しいと言って早何年?って時が経ちましたが、やっと買うことが出来ました。
そう、
HIDですYO!
今じゃ付いてるのが当たり前な世の中なんで、こんなんで喜んでんのか?って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は…。
大喜びですよ!!w
声を大にして、大人気なく大喜びしてますよwww
とは言ってますが、取付までに今回も長き道のりが待っていました。
物が届いたのが今日の15時。
それから取付を開始して、バーナーの配線を付属のカプラーに付けたまでは良かったんですが、いざ車に持って行って接続しても付かない(;´Д`)
あれ?何か間違えた?
って思ったら、ハイビームの方の配線を外していた私。
もう、
おバカちゃんwww
って思いつつ、ロービームの方を外して再度接続。
さぁ、お前の閃光を見せてみろ!! m9っ`Д´)
って思ってスイッチオン!!
「チカチカ」…シ~ン。
ん?
点かない(;´Д`)
今度は間違ってないはず…。
もう一回やってみる。
「チカチカ」…シ~ン。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
なんじゃこりゃ。
慌てて反対側のユニットの用意をして、そっちに接続し変えてスイッチオン。
「チカチカ」…シ~ン。
同じでした…orz
で、助手席側のカプラーを外してユニットと接続して再度スイッチオン。
すると、
眩い閃光が!!!
これだよ!これ!!!
もう1個のユニットも同じようにやってみると点灯しました。
ということは、カプラーの接続は間違ってないことが証明され、ユニットに問題ないことが分かりました。
この時点で、自分ではどうしようも出来ないような気がしたので、イエローハットへ。
で、行ってみたんですが、スタッドレスタイヤの交換をしに来ている客が多くて、ピットに余裕が無いためすぐは見れないとのことだったので、丁度イエローハットの隣がプリモなのでそちらに行くことに。
Dなので原因を見つけてくれると期待したのに、結果は散々でした。
HIDが社外品なので分からないとか、ハロゲンバルブだと点灯するので車自体の配線は問題ないとか、ごちゃごちゃ言われました。
対応もあまり気持ちの良いものではなく、車を止めて降りてもピットの奴らは見向きもせず、こちらから声をかければ、営業の奴だったのか「工場長、ライトが点かないんだって」とか言って、客の目の前でそんなやり取りをするし、呼ばれた工場長は「え?自分今からMr.Max(量販店)に行かないと行けないんですけどw」みたいなことを言いやがる。
結局その工場長って奴は下っ端にパス。
で、結果が分からないでした。
2度と行かないって思いましたね。
最後なんて、ピットで分からないって話をされて、帰ってくれみたいな雰囲気になって下っ端さんと私とでお互いが沈黙し、私が自らボンネットを閉める始末。
ピットから車を出したのも自分でしたし。
ほんと、2度と行かないw
前はこのDには知り合いの姉ちゃんがいたので行っていたんですが、寿退社されて、それからは行ってなかったんですよ。
ほんとにほんとに、2度と行かないwww
で、帰りながら何が悪いか考えて、車が悪いのは間違いないって事で、まずはヒューズからでも見ていくかって考えながら帰りました。
そんで、ヒューズボックスを開けてヘッドライトRのヒューズを外してビックリ。
飛んでるじゃんw
ヘッドライトの右左のヒューズを入れ替えてスイッチを入れると、運転席側が点灯し助手席側が点滅して消滅しました。
ということで、答えが見つかり速攻ヒューズを買いに行きました。
家に帰ってくるまで片目で走っていたんですが、パワーウィンドウのヒューズを取って両目で走って買いに行きました。
片目で今までと変わらないくらいの明るさだなと思っていたんですが、両目になって全然変わりましたね。
めっちゃ明るいです♪
ヒューズを新品に換えて、何とか取付を完了しました。
最近何かと自分でやればトラブってますが、これがDIYも醍醐味なんでしょうかねぇ(;´Д`)
ということで、やっと人並みの車になったとさw
Posted at 2006/12/17 22:45:19 | |
トラックバック(0) | 日記