• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零 -ZERO-のブログ一覧

2008年03月01日 イイね!

報告

報告



どうも、ご無沙汰してます。

色々あって放置してますが、報告しておきたいことがあるので今日はアップします。












4年前の3月1日。

この日に僕は高校を卒業しました。

翌日に免許を取得、その2週間くらい後に車検を終えたCC2に乗り始めました。



それから早4年。

以前から話していましたが僕が乗り出して3度目の車検が来ました。


何人かの方には乗り換え、続投に関して相談させてもらったんですが最終的な結論は書かずにいました。

が、今日3月1日が来たことでどうしたかを報告することが出来ることとなったので報告します。


CC2…。






























































































続投します!!!!!






車検が2月一杯で切れるので車高を上げたりして先週末から預け、本日帰ってきました。




本当のことを言うと、乗り換える方向で話を進めていて乗る車も決まってました。

ですが、一番肝心なところで上手くいかないことがあって非常に悔しかったんですが断念しました。

これは自分の力ではどうにもならないことでして、どうあがいてもダメなことだったんで…。

詳しく話す気は無いですが、自分のものではないものも背負っている事情があって、それがかなり足を引っ張ってくれました…。

乗り換えるって決めたのも1月末で、バタバタして2月の前半は仕事中もお店と電話でやり取りしまくったりしてかなり大変でした。



で、完全にダメになったのも車検の切れる月末を目前としたようなタイミングだったので、別の安い車に乗り換えるってのも1から探すほどの時間も無かったし、それ買ってお金使ってローン組むのも嫌だったのでCC2続投という形をとりました。




このことで、CC2続投したんだね!と言われる方や、あれだけ騒いで結局乗り換えなかったのかよ。と思われる方など僕を知っている方それぞれが何かしらの感想を持たれると思いますが、全ての人の期待に応えることは出来ないし、色々悩んだ挙句の答えなので理解してもらえればと思います。



実際に当初乗り換えを決めた理由は、走行距離にがかなりいっていることと、それなりにダメージが出ている部分もあって今後遠出することに不安があったから。

直せば走れるかもしれないけど、いつどこで壊れるかは分からない。

それがどこか遠くに出かけている時に高速を走っている時だったら?

好きだけど、そんな状態のCC2にこれ以上無理させるのは可哀想かもって思ったんです。




ですが、結局乗り換えもせず続投する。

じゃあ、↑のこと思いながら無理させるんじゃん。って言われてしまうと思うんですが、無理はさせません。

車検を通したことで2年続投可能ですが、実際に2年乗るかは分かりません。

1年かもしれないし、半年かもしれない。

その残された期間、今までのように遠出を繰り返すことは極力しないつもりです。




CC2を取りに行った時に整備してくれた方と話をしたんですが、実は調子は良いんです。

今回基本整備以外に追加で交換したものはリアのブレーキパットだけ。

オイル漏れだの、ブレーキホースとかに亀裂があるとか、ブーツが裂けてるとかそういうのは一切ありません。

唯一、以前から書いているラジエターが劣化しているってっことくらいが不安要素となるくらいです。


これくらいで済んでいることに驚かれるかもしれませんが、乗っている本人はそんなに驚いてません。

だって、去年の年明けから散々色々壊れて修理したから。

テンションプーリ焼き付いてベルトごと交換したり、デスビのオイル漏れも直したし、ドライブシャフトブーツも交換したし、他にも色々やったと思います。

だから、調子は良くてもおかしくないんです。




ですが、さっきも書いた通り遠出はしないつもりです。

ラジエターを含め、どこにしても遠出の時には当たり前のセルフチェックをマメにしていればそんなに不安になることも無いと言われましたが、それが理由ではないので。

他にも色々思うことがあって、それを含めて決めました。





まぁ、このことも何人かの方には相談させてもらってるんですが、そのたびに消滅は無しだよ。って言われましたが、別に消えるわけではないので。

ちょっと去年が出歩き過ぎたんで、基準を戻そうかなと思うだけです。

出たくなった時は出て行くかもしれないし、誰かが来るってことになれば全力でもてなすつもりです。

一言で言えば、ターニングポイントを越えたこれからも結局車も自分もほとんど変わらないってことです。


ということで、今後ともCC2共々よろしくお願いします。





余談ですが継続が決まったことで、乗り換えると決めた途端に出てきたCC2いぢりの色々なプランも車検から数えて3度目の節目を迎えたCC2の第3章プランとして進めていこうと思ってます。

まぁ、もう大金のかかることはしないつもりでいますが、手頃に出来ることはやってしまおうと思います。


ちなみに、車検で塗装し直すつもりでいたんですがとりあえずそれもせず、本当に必要になった時にまだ乗る気でいればやることにしました。
Posted at 2008/03/01 17:59:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | CC2関係 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #N-WGN BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 http://minkara.carview.co.jp/userid/222020/car/1663843/8190094/parts.aspx
何シテル?   01/07 20:01
初めましてヽ(´ー`)ノ 2010年7月23日に2007 ACURA TLに乗り換えました。 いつか乗りたいと思った時から6年の歳月を要しましたが、苦労...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
23456 78
91011121314 15
16171819202122
23 24 25 26272829
30 31     

リンク・クリップ

ATR RADIAL ATR SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 23:38:23

愛車一覧

アキュラ(北米ホンダ) TL アキュラ(北米ホンダ) TL
2007 ACURA TL EXTERIOR:WHITE DIAMOND PEARL ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
HONDA ZOOMER ボディカラー:プラズマイエロー 2012年8月5日納車。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
おかんの車です。 消費税増税前に駆け込みで購入。 2014年1月契約、3月24日登録、 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
免許取得と同時に、仲の良かった兄貴分の友人から譲ってもらいました。 2010年2月28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation