2016年12月26日
今
クリスマスモードですか
お正月モードですか…
~~~~~~~~
クリスマス後も
お正月も仕事モードで
多忙で
クリスマスとか
お正月とか
のんびりできません~
……………
どちらですか?
……………
仕事で
どちらでもありません~!……………
どちらでもいいから
答えて下さい
……………
だから仕事中で
どちらでもありません~!
~~~~~~~~
今、入院中で手術予定でクリスマスもお正月もない感じですから。
……………
強いて言えばどちらですか~?
……………
強いても強いなくてもそれどころじゃありませんから~!
……………
素直にどちらでもいいから答えて下さいっ
……………
素直じゃないのは質問側じゃないですか~!!
……………
……………
……………
~~~~~~~~~
必ずAかBかの答えなきゃダメって何~?!
回答側にも
どちらもアリとか
どちらも無しの状況って
いうのもあるわけで…(-_-;)
答えて欲しきゃ
設問の仕方を
設問の選択肢を
もっと考えろぉ~!!?

Posted at 2016/12/26 09:56:05 | |
トラックバック(0) | モブログ
2016年12月26日
TVやラジオで
およそ
歩いてしか
行けないと
思える
世界の密林や
山間奥地の村や集落…
あるいは
一見して
特殊な
クルマじゃなきゃ
いけないような集落とか
日本から
何千キロも
離れた国の
しかも
その国の都心から
さらに
何日もかけないと
行けないような
奥地の村や
陸地から
はるかかなたの
小さな孤島とか
絶海の孤島
奥地の町など
そのような
国々の画像が
TVで流れるたびに
クルマも
それなりの台数が
走ったりしてる
ようすも
見えますけど……
密林や山岳地に入る
準軍用みたいな
ヘビーなクルマや
絶海の孤島の町などを
走るクルマの光景で
いつも
ビックリするに
もちろん
実際には
行ったことないから
TVの範囲ですけど
TVの画内で
見られる範囲の光景で
クルマも走って
いたりする中で
たしかに
海外工場製の
日本車を含めて
それにしても
日本車の
割合の多いこと…!!
ビックリします…!!
日本から
二束三文になったと
海外にパーツとして
運ばれた中古部品を
現地で再度
組み立てあげて
クルマの形に戻して(?)
それでも
故障知らずで
日本車は走ってる
そんな例も
あるらしいですけど…
ある国の
インタビューで
分割して
日本から運び
も一度組み立てて
クルマの形にして
走ってるけど
ウチの国の新車より
はるかに良く走り
故障なんて
滅多にないし……
日本車はスゴくイイよ~
…
どこからが
ホントなのかは
わからないが………
それにしても
日本銘柄の車って
ふだん
フツウに乗ってるから
意識しないけど
そんなに
イイんでしょうか~?!
故障しにくいとは
思える面は
ありますけど………
たしかに
ホソウされない
砂利やガタガタみちや
山岳道や
どこまで行っても
荒れた道
粗い道の
悪路ばかりを
錆びだらけになって
現地の人の足になり
荷物を運んだり
医療品や
産物を運ぶ
ISUZUや
HINOの
エンブレムの
トラックやバスなど
たしかに
一生懸命
働いてますって
言ってるようで
カッコ良くは
あります…………
ガンバれ働くクルマ…
ガンバれ
ISUZU~!!
ガンバれ
HINO~!!
ISUZU聖地のとなり村より…(∧_∧;)

Posted at 2016/12/26 00:38:08 | |
トラックバック(0) | モブログ
2016年12月25日
ムカシから
『ピコ太郎』は
それなりに
活動していて
某お笑い芸人が
TVとかラジオなどに
ちらっと紹介したのを
きっかけに
さらに
ネットupを経て
大ブレーク
曲というより
極端に短いフレーズっていうか
歌詞というか……
極端に短い振り付け
っていうか
身ぶりっていうか
誰を揶揄するわけでもなく
誰かをバカにした笑いではなく
誰かをけなしたりする笑いではなく
短い単語をリズムに載せただけっちゃ
それだけっちゃ
それだけですが
ネットの届く範囲の世界中の
小さい子から年配のジイバアや
日本の
小さい子から年配のジイバア
あの金さん銀さんのお子さんやお孫さんまで
周知されたといってもイイくらいの
人気者になったが
本人ビジネス的じゃなく
バイト暮らしらしいが
それは
ともかく
珍しく気楽に
見ていられる
芸人というか
タレントというか
あちこちの番組や
あちこちの
あれこれのCMに
出っぱなし
それも
それはイイんだけど
出過ぎの感じ
スゴ~ク…楽しく
いまピコ太郎
見てまるすけど………
リズムと
振り付けの
イメージは
記憶には残るけど
商品会社名や
商品名が
ほとんど
記憶に残ってない…(-_-;)
………………(@_@;)

Posted at 2016/12/25 15:49:03 | |
トラックバック(0) | モブログ
2016年12月24日
この3~4日
発熱つづき
20日から仕事を休み
通院の毎日~
勤怠不良も
やむを得ず………
まあ
38度~39度ごえの
発熱つづいたら
通勤自体できるわけもなく
インフルエンザは
ABともに陰性で
何らかの細菌性感染らしく
抗生物質とか
解熱剤とかで
しのいでますけど
採血検査的には
回復に向かって
数値改善方向って
診断だから
まだ良いんですけど
病院で年越しって
何回か
経験あるけど
入院だけは
避けたいわけで
あす25日も
家でおとなしく
じっとガマンの子です…(-_-;)
しかし
さすがに
一時
39度こえたときは
しんどかったわけで
むかし
41度こえたこと
ありますけど
さすがに
そこまでは
しんどくはないものの
やっぱり
39度はキツイ…
はやく
治りたいものです…(-_-;)

Posted at 2016/12/24 23:00:12 | |
トラックバック(0) |
健康/医療/介護/薬 | 日記
2016年12月24日
国境救助隊
/サンダーバード
あんだけの
いわば
ヒコーキというより
ものすごい推進力の
ロケットの1号の発進
ロケットエンジンの
救助輸送機2号の発進
5号のと連絡用や
宇宙空間救助の3号の発進
トレーシーアイランド
現実にあったら
あのくらいの島
1号2号3号の
発進のたびに
吹っ飛ぶだろうけど
びくともしないし……
そんなところが
空想科学SFや
CGアニメの
設定なんだろうけど
それに
世界の
どこかの公海上って
設定らしいが
あんだけの島や設備を
極秘裏に造るとしたら
どうやって
造るんだろう………
やっぱり
そんなところが
SFやCGなんでしょね~??
しかし
いまだに
ワクワク感は
なんでしょ~か……?

Posted at 2016/12/24 02:33:27 | |
トラックバック(0) | モブログ