• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月09日

1/18 オートアート:ミウラと京商:イオタの比較①

1/18 オートアート:ミウラと京商:イオタの比較① とうとう念願だったミウラとイオタを並べる事ができました!
そこでこの2台の比較をしてみます。
車種が違うので直接の比較にはなりませんが、メーカーの個性が見えてきました。





まずはホイールから。
フロント:ミウラ/イオタ





リヤ:ミウラ/イオタ





ミウラのスピンナーは加工して、車高を下げるため取り付け位置を変更した木ネジの頭に接着しています。
京商のホイールは、タイヤにめり込んでいたので外に出るように加工しました。
京商のホイールはモールドがはっきりしていてスピンナー裏のボルトも再現されエアバルブまで付いています。いい仕事をしてますね!
しかし四角い穴の淵はオートアートの方が肉薄でした。

次にタイヤです。
ミウラ/イオタ


タイヤのモールドは、オートアートの方が細かいと思います。
おまけにタイヤが中空なので、下に置くとわずかに潰れて雰囲気が出るんです。
京商イオタのリヤタイヤは、フロントと同じ太さでした。残念すぎます!
タイヤのパターンを見ると、ミシュランのXWXのようです。カウンタックやBBと共通ですね。
リヤのホイールとタイヤを太くしてくれればリヤブレーキもあんなに、はみ出なかったでしょう。


そしてシャーシの裏
ミウラ/イオタ







シャーシの裏は似たり寄ったりですが、フロント/リヤセクションはオートアートの方が細かく再現されていました。
オートアートでは、左フロントタイヤ後ろのブレーキとクラッチのマスターシリンダーが再現されていますが京商ではただの平面です。
ちなみにマスターシリンダー上にステアリングシャフトが通っていますが、実際はありません。


京商。


リヤも同様に、オートアートはフロントバンクのエキパイやウオーターポンプのホースが再現されていますが、京商では平面にエキパイを接着しています。

ウオーターポンプ。


京商。

まだまだありますが長くなったので、今回はこのくらいにして次回に続きます。
リヤカウル固定ビスの画像を追加しました。

フロントカウルの固定ビスです。
ブログ一覧 | ミニカー | 趣味
Posted at 2017/08/10 00:11:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴15年!
晴馬さん

2025年も このシーズンがやって ...
pikamatsuさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

5/10 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ジムニーシエラ、やっとインテリアへ
九壱 里美さん

最近の取り組み タントカスタム修理
Dayinthelifeさん

この記事へのコメント

2018年1月30日 0:43
はじめまして。50bと申します。今回、京商の1/18 初期のイオタを購入したのですが、リアカウルの収まりが良くありません。リアカウルとフレームの接続ビスは分かったのですがドライバーも入りませんので、外し方を教えて頂けませんか?
宜しくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2018年1月30日 2:45
こんばんは!
はじめまして、50bさん。

リヤカウルとフレームのピンを
固定いる板のビスは
精密ドライバーで外しました。
100均で売ってるもので十分だと思います。

自分のも隙間が大きかったので
ピンを少し削ってカウル側に
詰め物を入れました。

手直ししていくと、さらに愛着が
湧きますもんね!
2018年1月30日 4:56
おはようございます。
早速のご回答ありがとうございます!
何度もスミマセンが、カウルのタイヤハウス後方のダクト?メッシュ?アミ?を外してビスを外すのでしょうか?

はたまた、そもそも私が思っているビスが違うのでしょうか?
コメントへの返答
2018年1月30日 23:33
こんばんは、
説明不足でスミマセンでした。

画像を追加しました。
クルマを裏返しにすると、
リヤカウルヒンジ部の両端正面に
1個ずつビスが付いています。
裏返せば見えるビスなので
もしかすると、構造が
違うのかもしれません…。

画像があれば、ご一緒に
確認できるかもしれませんよ。
2018年1月31日 16:30
ご回答ありがとうございました。
ウチのイオタは横からしかビスが回せません・・・よってドライバーが入りません。
初期のイオタよりミウラ・イオタの方が進化してました。諦めます。

再度申し訳ありませんが、フロントカウルの外し方もお教え願えませんか?

コメントへの返答
2018年1月31日 23:08
こんばんは。
取り付け方法が違っていたんですね。
お力になれず申し訳ありませんでした。

フロントカウルの固定ビスは
目一杯開けるとラジエーター横の奥に
二つ縦に並んでいます。

今度は同じ構造だとイイですね!
2018年1月31日 23:31
ご回答ありがとうございます。
裏からだと思いますのでカウルをラジエター下部まで開きましたが見当たりません。

フロントカウルは同じだと思ったのですが・・・
コメントへの返答
2018年2月3日 3:52
こんばんは。

ことごとく、お力になれず
申し訳ありません…。

工場で組み立てる以上
おさえている部品をビスで
固定していると思うので、
そのビスの上に何らかのパーツが
付けてあるんでしょうね。

ちなみにオートアート製ミウラの
フロントカウルを外した時は
カウルのインナーフェンダーを
剥がしました。

結構リスクが伴います…。
2018年2月17日 13:05
ご無沙汰しております。50bです。
京商のミウラSVをアップしてみましたので、おヒマな時に覗いてみて下さい。

プロフィール

「三度目の正直で確保♪やっと並べ事が出来ました✨」
何シテル?   05/10 07:31
ゆーじ改と申します。この度念願のMTにカムバックしました。よろしくお願いします。 足立区、草加、八潮近辺を徘徊してます。見かけたら声をかけてください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

車が、さらに古くなった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:48:37
エムリット MLITFILTER TYPE D-060 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:05:06
化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 03:14:01

愛車一覧

スウェーデンその他 その他 スウェーデンその他 その他
通勤鈍行弐号車 ラレーを盗まれて憔悴している自分を見かねてカミさんが 「自転車のお金出し ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロRを中古で購入して早速ホイールをこれまた中古でゲットしました。こ ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
通勤鈍行壱号車 イギリスの名門(今は名前だけ…)ラレーのクロスバイクです🎵 これの前に ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
4台目の所有 まさかまさかのミニバン😅 VTECだと思って期待したらアイドリング用だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation