• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーじ改のブログ一覧

2018年10月26日 イイね!

1/24 タミヤ マツダ787B 苦手なトコ、終了。

1/24 タミヤ マツダ787B 苦手なトコ、終了。
しかたなく苦手なクリアパーツに手を付けました。
昔からクリアパーツは苦手でした。
接着や塗装など、地味なわりに仕上がりの良しあしが
結構目立ちます。




alt
ライトカバーの裏からフリーハンドで筆塗りしたら、案の定ヨレヨレ…。
 
alt
ウインドウでヨレヨレは避けたかったので、無い知恵を絞って上下左右に分けてマスキングしました。
結果は上々でした!

alt
ヘッドライトのレンズを載せてみると、本体よりも一回り大きくてなんかイマイチ。
しかも透明なため反射鏡の浅さが目立ちます。
(本物はカットなしのようで、間違いではないんですが…)

alt
ジャンクパーツのレンズを比べてみると、中央二つのレンズのカットが良好なんですが大きかったり厚かったりで却下。
一番左に決定。

alt
とりあえず、こんな風になりました。

alt
エンジンのパイピングも佳境に入ります。

alt
なんか、命を吹き込んでいるような気分になってきます。

alt
まだ先は長いです…。
       
Posted at 2018/10/26 04:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2018年10月21日 イイね!

1/24 タミヤ マツダ787B 貼って貼って、また貼って…。

1/24 タミヤ マツダ787B 貼って貼って、また貼って…。
仕上げのクリアーが塗れたので、ふたたび貼る作業に
移ります。
ボディーを2回へし折っているので、磨くなんて
恐ろしいことはできません…。
このままでヨシとします。






alt
ヘッドライトの内側や…

alt
ダッシュボードにもカーボンデカールを貼りました。
このでっぱりがくせ者で、だいぶ苦労させられました。
このあと、半つやのクリアーを塗ってトーンを落とします。

alt
うっかりしてウイング後ろのフラップにマスキングテープを貼り忘れたため、クリアーでモールドが
甘くなってしまいました。

alt
今回は金属部に20年以上も寝かせてあったモデラーズの「メタルックシート」なるものを
貼ってみました。
なんせ表面に細かい傷があり、貼る作業よりはがす方が困難でしたが何とか終了です。
程よい粘着力で貼りやすく、馴染んでくれるので作業もはかどります。
リベットの埋没が心配でしたが、貼ってみるとそれなりに見えて少し安心。

alt 
本当はこれくらいシャープになるはずだったのに…。

alt 
さすがに塗装よりも金属っぽくて満足です!
なんといっても、さわっても色落ちしませんし!


    
Posted at 2018/10/21 04:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2018年10月13日 イイね!

1/24 タミヤ マツダ787B 組んではバラし、バラしては組み…。

1/24 タミヤ マツダ787B 組んではバラし、バラしては組み…。
 先週1回目のクリアを吹いたので、2回目のクリアを吹く前に仮組をして各部の位置を確認してみました。





alt
ステッカーも貼り終え、ようやくそれっぽくなりました。

alt
なにか判りませんが、給油口(?)の位置がズレていたので…

alt
修正。

alt
ここで問題発生。
どういうわけか、ゼッケンのデカールだけが硬くてモロく、台紙から移すだけでバリバリと
割れてしまい少し触れただけで切り口がポロポロと剥がれてしまいます。

alt
なんでだろう…。
この後タッチペンして端面に筆でクリアを塗っときました。

alt
次はタイヤの位置。

alt
タイヤの位置やフロントの高さはマアマアですが、リヤタイヤのフェンダーとの隙間が気になります。

alt

alt           
右側のリヤタイヤ位の隙間なら許せますね!
Posted at 2018/10/13 15:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2018年10月13日 イイね!

NSX-GTコンセプト

NSX-GTコンセプト
先日、現場がホンダ青山本社の近くだったので
寄ってきました。
白一色のレーシングカーのプロトタイプも好きなんですが、やっぱりカーボンのままのボディーはカッコイイです!





alt
今どきのレーシングカーは空力パーツ満載ですね。

alt
こんな小さな突起は、どのような役割をするのでしょう?

alt
いかにも下に押し付けそうです!

alt
特に気になったのがココです。

alt
最近の市販車ではホイールハウスに空気が流れ込まないようにタイヤの前にフラップが付いているんですが、このクルマは逆に空気を導入しようとしているみたいです。

alt
不思議…。

alt
フロントタイヤの後ろもフィンだらけ。

alt
エアインテーク周りも奇麗です。

alt
カーボンシートの張り合わせ方も参考になります。

alt
リヤフェンダーの通路に垂直の板が付いていました。

alt
リヤタイヤ横からフロントへの眺め。
キレイなトンネルになっていました。
           
Posted at 2018/10/13 11:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | クルマ
2018年10月08日 イイね!

1/24 タミヤ マツダ787B 一歩進んで半歩下がる…。

1/24 タミヤ マツダ787B 一歩進んで半歩下がる…。
あいかわらずチマチマと進めてマス。






alt
シートベルトを赤で塗るつもりだったんですが、ベルトの状態がよく判らないしモールドも甘かったので手抜きして、ベルトのモールドの上から今は亡きMr.クラフトで買ったシートベルトを貼ってみました。
Mr.クラフトが無くなって、本当に残念です…。

alt
コクピットとエンジンが合体しました。

alt
エンジンをそのままコクピットに接着すると、後々リヤサスの高さやエンジンとシャーシのダボのハメ合いなど弊害が出そうなので、シャーシにサイドボディーにコクピット、エンジンをセットした状態で接着しました。
これがまた大変でした!
alt
エンジンの傾きがそのままタイヤの傾きに影響するので気を使います。
他にも細かい部品が、ボディーを被せないと位置決めできません…。

alt
ようやくレーシングカーらしくなってきました!

alt
サイドボディーが載ると見えなくなるので、今のうちに写真を…。

alt
結局、縫い糸で細い配線も追加しました。

alt
カーボンローターって、どうやって再現したらイイんでしょう?

alt
マフラーやエキパイも見れなくなるので…。

alt
せっかく焼き色を付けたので、アップ。

alt
サイドボディーが仕上がらないとエンジンが載せられないので、リヤの足回りもまだまだ先です。

alt
インパネはこんなもんで。

alt
だいぶゴチャゴチャ感が出ましたが、まだまだ配管が残ってます。

alt
メッシュのビニールホースは、パーツクリーナーのノズルをライターであぶって伸ばしたモノを使うつもりです。
       
    
  
Posted at 2018/10/08 04:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味

プロフィール

「リヤフェンダーにカーボンデカールを貼りました。ハンドル周りに手を付けたいんですが、どうも手が進みません…😅」
何シテル?   08/10 18:28
ゆーじ改と申します。この度念願のMTにカムバックしました。よろしくお願いします。 足立区、草加、八潮近辺を徘徊してます。見かけたら声をかけてください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 89101112 13
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

TOP FUEL ZERO-1000 パワーチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 03:01:53
車が、さらに古くなった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:48:37
エムリット MLITFILTER TYPE D-060 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:05:06

愛車一覧

スウェーデンその他 その他 スウェーデンその他 その他
通勤鈍行弐号車 ラレーを盗まれて憔悴している自分を見かねてカミさんが 「自転車のお金出し ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロRを中古で購入して早速ホイールをこれまた中古でゲットしました。こ ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
通勤鈍行壱号車 イギリスの名門(今は名前だけ…)ラレーのクロスバイクです🎵 これの前に ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
4台目の所有 まさかまさかのミニバン😅 VTECだと思って期待したらアイドリング用だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation