• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーじ改のブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

アオシマ1/12 カワサキZ400FXやっぱり我慢できず…

アオシマ1/12 カワサキZ400FXやっぱり我慢できず…結局フロントフォークを詰めることにしました。









プラパイプを目安にしてフォークを短く詰めました。


フォークに穴を空けてピアノ線を差し込みます。
ライトステー側は中にスがあるようで、簡単に加工ができました❗
ラッキー🎵


これでいきます😁


なぜストローを切り刻んでいるかと云うと…


テープで貼り合わせて…


マフラーの集合部の試作でした😄


昔、カーボーイという雑誌にエキマニの集合部の作り方が載っていました。
うろ覚えで、こんな感じだったかな~って作ってみたんですが、エポキシパテで作ったほうが楽かも…😅


キットの集合マフラーですが、自分には組み立てられそうもありません💦


集合部もこんな感じなので、まとめる部分のベースとして使います。


バイクブラモの師匠(勝手に呼ばせていただいてます)が使用している電線を使ってみます。


程よい柔らかさでサクサク進みます❗


芯の銅線を集合部に差し込めるので、あっという間に完成🎵


集合部は削り込むしかないかな😅
Posted at 2021/02/27 21:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2021年02月23日 イイね!

首都高環状線の噂

首都高環状線の噂しばらくのあいだ家に籠ってチマチマしていたのて、久しぶりに大黒Pに行ってきました😄
たまたま千住新橋から乗って大黒Pに寄り、家から最寄りの加平で降りました。
噂通り料金は😁でした🎵

今日の大黒で自分の眼を惹いたのはS13のシルビアと180!








今こうして見るとシンプルでカッコいいです😁
180フェイスも似合ってますね🎵


とっても綺麗に仕上げられていました❗


黒い180は、15インチの極太ハヤシにムッチリタイヤが良く似合っていました😉
Posted at 2021/02/23 16:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年02月23日 イイね!

お次のプラモ

お次のプラモ懐かしさのあまり、ついポチったアオシマのカワサキZ400FX。
十代の時友人が乗っていたバイクなんです。
当時の仕様を再現しようと思います😁









まずはフォークのステムをチェック。
お~っ、レーサー並の短いピッチ🎵


早速仮組み。
う~ん、やっぱりイマイチかな。


そこでスイングアームを少し伸ばして、フレームを切断しナットを挟んでキャスターを立てました。
とりあえず、これでいきます。


スイングアームの前端にピアノ線をエポキシ接着剤で固定。


う~ん、まだビミョー😅
フロントフォークを詰めるか💦


フロント19インチ、リヤ18インチのせいか、どうもピンときません…。
普通の旧車っ感じです。


リヤのブレーキキャリパーも残念な感じ。
うっすらモールドがある程度、どうしよう😓
しかもスイングアームの下に謎の出っ張りが…。
当然これはニッパーでカット。


チョッとビックリしたのがフロントのローター。
ダブルディスク仕様に出来るのは嬉しいんですが、ローターに罫書きの線が入ってます💦
これって試作品?
ハイ、ペーパー掛け決定。


テールカウルも形状を手直ししないと…😓
サクサクっと作って紅い跳ね馬に行こうと思ったのに😅


こんなのがオマケで入ってました。
なんか昭和の香りが…😁


しかしエッチングパーツなんかが入ってました🎵

軽い気持ちで手を出しましたが、なかなか手強そうです😱
Posted at 2021/02/23 11:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2021年02月21日 イイね!

アオシマ カワサキZ1-R スカチューン仕様

アオシマ カワサキZ1-R  スカチューン仕様サイドカバーを外してスカチューン仕様。










奥に見えるインナーフェンダーにステッカーを貼ってみました。


電装系はシート下に移設という設定で😄


スカスカだからスカチューン?










まだこんなこと、やってます😅
レーシングスタンドに補強&溶接跡追加。


これで完成です🎵






また長々と載せてしまいました…。

今回のZ1-R作成にあたりまして、『エクステンション』さんのお客様のZ1-Rと『ZEPPAN RACING』さんのブログを参考にさせて頂きました。
ありがとうございました😄

エクステンションさんのZ1-Rは、はじめて自分が「カッコいい❗」と思ったZ1-Rで、このバイクを作ってみたいと思ったきっかけになったバイクです🎵
ZEPPAN RACINGさんのバイクブラモのブログは、超絶の精密さで、それはもう衝撃を受けました。
製作方法など、いろいろ参考にさせて頂きました🙇
いろんなバイクを作っていらっしゃるので、なにかと参考になると思います。

さあ、次のブラモが待ってます❗
Posted at 2021/02/21 13:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2021年02月14日 イイね!

アオシマ カワサキZ1-Rとりあえず完成🎵

アオシマ カワサキZ1-Rとりあえず完成🎵いよいよやることが無くなりました😅









シートの固定に板状のマグネットを使用しました。


丁度いい具合に貼り付きます🎵


結局エンブレムはデカールを台紙ごと切り抜いて縁をマジックで塗ってみました


それから気になっていたサイドカバーの内側。
わざとスカスカにする改造もありますが、それにしても物足りないのでキットのエアクリーナーのケースを切り刻んで…


プラ板を折り曲げて…


バッテリーを作ってみました。


チラッと見えるだけでイイんです😁


という訳で、とりあえず完成❗
バックの箱絵はフルノーマルのZ1-Rです。
結局タンクやカウルなどの外装以外はフルカスタムになりました😄
















そしてカウル無し。












長い間お付き合いして頂き、ありがとうございました🙇
以上、カウルが有っても無くてもカッコいいZ1-Rでした🎵
Posted at 2021/02/14 14:25:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味

プロフィール

「@BRC-ENG さん 明らかな違いではなく、パッと見は大して違わないのに実はかなり違うんです…みたいな😆 フロントもそうですよね!」
何シテル?   08/12 23:00
ゆーじ改と申します。この度念願のMTにカムバックしました。よろしくお願いします。 足立区、草加、八潮近辺を徘徊してます。見かけたら声をかけてください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  123 45 6
78910 111213
14151617181920
2122 23242526 27
28      

リンク・クリップ

TOP FUEL ZERO-1000 パワーチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 03:01:53
車が、さらに古くなった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:48:37
エムリット MLITFILTER TYPE D-060 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:05:06

愛車一覧

スウェーデンその他 その他 スウェーデンその他 その他
通勤鈍行弐号車 ラレーを盗まれて憔悴している自分を見かねてカミさんが 「自転車のお金出し ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロRを中古で購入して早速ホイールをこれまた中古でゲットしました。こ ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
通勤鈍行壱号車 イギリスの名門(今は名前だけ…)ラレーのクロスバイクです🎵 これの前に ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
4台目の所有 まさかまさかのミニバン😅 VTECだと思って期待したらアイドリング用だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation