• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーじ改のブログ一覧

2022年04月15日 イイね!

アオシマ 1/24 トヨタ ハチロク おそらく誰も見たことのない仕様😁

アオシマ 1/24 トヨタ ハチロク おそらく誰も見たことのない仕様😁トヨタ ハチロク…
ネーミングはどうかと思いますが2リッターのFR、嫌いではないんですがドアから後ろの間延びした感じが…😞






以前ミニッツレーサーにハチロクのボディーを載せるとき、リヤのホイールアーチの前側を削ってみた事がありましたがクリアーが厚すぎてクリアーパーツが嵌まらず、おまけにドアミラーを塗り忘れたりして今では放置したまま…😢






今製作してるフェラーリの250SWBは、それまで2600mmだったホイールベースを2400mmに短縮したショート・ホイールベースバージョン。
AE86もS2000も2400mm。
FCが2430mmでFDは2425mm。
そしてハチロクは2570mm…💦
理想のアストンマーチンDBS、理想のZ1-R、理想のミウラなど理想の形に出来るのもプラモの楽しみ🎵
という訳で理想のハチロクを造ろうと思いました✨


やはりドアからリヤタイヤまでの距離と、リヤのオーバーハングの短さが気になります。
ホイールベースが約105mmなので、4mm位は詰めたいですね😉


しかしフロアの形状のため3mmしか詰められませんでした😅


このキットはシャーシの上にフロアが乗る構成なので、シャーシを切断してもフロアに接着すればある程度の剛性は確保できそうです✨


オーバーフェンダーを付けるので、ノーマルボディーを加工するための型紙もあり好都合🎵
3mm前にずらして貼り、ボディーを削りました。


上が加工前で、下が加工後。
なかなかイイのでは😁


そして大事なのが、このオーバーフェンダー✨


これをずらして貼り付ければリヤのフェンダー周りの加工が楽出来るかな…と😁
タミヤさんやハセガワさんと違い、アオシマさんの足回りはグラグラして位置が決まらないので、とりあえずボディーの加工はここまで👍
さて、どうなりますかね😉
Posted at 2022/04/15 21:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2022年04月05日 イイね!

ハセガワ ランボルギーニ ミウラ 改イオタ 電動ファン作成

ハセガワ ランボルギーニ ミウラ 改イオタ 電動ファン作成人間って穴や隙間があると覗いてみたくなるモンです😉
イオタもフロントカウルのエアアウトレットにルーバーが無いので、覗くと内部が見えてしまいます😅










こちらは1/18サイズの京商イオタのミニカーで、エアアウトレットに付いていたネットを取り除いて内部が見えるようにしたモノです🎵
チラリと見えるファンが素敵✨ 
そこで…


プラ板の素材を切って…


プラ板を丸めて…


貼り付けて…
プラの丸棒や板を切り刻んで…


電動ファン完成😊
ラジエーターのパターンが縦になってしまいましたが😅


おぉ~、チラリと見える🎵


見えなくなるのは分かってるんですが、モーターのステーを追加して…


新兵器の0.7mmシャーペンポンチでくり貫いたアルミテープを貼ってアクセントを付けてみました😁
Posted at 2022/04/05 02:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2022年04月02日 イイね!

ハセガワ ランボルギーニ ミウラ改イオタ 人生初のパカパカ加工

ハセガワ ランボルギーニ ミウラ改イオタ 人生初のパカパカ加工イオタにはミウラのようにドア後ろのエアインテークにフィンは付いていません。
したがってこちらも開口しなければ💦









ドリルで穴を開けてナイフで削っていきますが、気を使うし、削りにくい😓


なんとかここまで削りましたが、もっと削りたいし…😔

ハセガワさんのボディーは比較的薄いこともあり、ラインチゼルで彫っていてすでに何ヵ所か貫通しています😅
もう少し彫ればリヤカウルが切り離せそうなので、ドア後ろを削りやすくするために分割を決意しました😊

ラインチゼルで彫って裏が白くなった筋をナイフでなぞり、分離に成功🎵


加工も容易になりました😄


それにしてもイイ眺め✨


パカパカが面倒だったらまたカウルを貼り付ければイイので、とりあえずヒンジを考えてみました。
脱着&開閉出来るように切れ目を入れたプラパイプをリヤカウルに接着して…


ちょうどリヤフレームにパイプが嵌まりそう🎵

ヒンジは上手くいったので、次はどうやって閉じたカウルを固定するか😔

色々考え、実車にもあるドア後ろのロック機構をイメージして…


このような爪を…


ボディーとカウルに貼り付けることにしました😁




少し頼りないのでプラ板で補強😉




なんとか人生初のパカパカが完成🎉
カウルの位置決めが曖昧だったり隙間が空くようだったら諦めるつもりでしたが、これならオッケーです👍
ただ、カウルが開くってことは見えなかったトコが見えるようになる…😓
Posted at 2022/04/02 11:59:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味

プロフィール

「@シナモントカゲさん 「けたたましい!」まさにズバリ♪」
何シテル?   08/16 18:56
ゆーじ改と申します。この度念願のMTにカムバックしました。よろしくお願いします。 足立区、草加、八潮近辺を徘徊してます。見かけたら声をかけてください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
34 56789
1011121314 15 16
171819 202122 23
24 25262728 2930

リンク・クリップ

TOP FUEL ZERO-1000 パワーチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 03:01:53
車が、さらに古くなった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:48:37
エムリット MLITFILTER TYPE D-060 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:05:06

愛車一覧

スウェーデンその他 その他 スウェーデンその他 その他
通勤鈍行弐号車 ラレーを盗まれて憔悴している自分を見かねてカミさんが 「自転車のお金出し ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロRを中古で購入して早速ホイールをこれまた中古でゲットしました。こ ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
通勤鈍行壱号車 イギリスの名門(今は名前だけ…)ラレーのクロスバイクです🎵 これの前に ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
4台目の所有 まさかまさかのミニバン😅 VTECだと思って期待したらアイドリング用だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation