• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーじ改のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

タミヤ DUCATI 900NCRレーサー ゆっくりと進めてます😊

タミヤ DUCATI 900NCRレーサー ゆっくりと進めてます😊今はドゥカティを中心で弄ってます😁










マフラーに差し込み部を再現しました。


エンジン、フレーム、スイングアームの塗装が終わったので仮り組みしてみます🎵


フレームに追加した溶接痕は目立たないですね💦


本来リヤキャリパーは上側に付くのですが、重心を下げたくて下側にするか迷ってました。
すると友人から「バンクさせると地面にリヤキャリパーが当たるかもよ」
と指摘されたので、確認してみると…


なるほど、エキパイが先に地面に当たりますがリヤキャリパーもギリギリです😅
ここはライダーの安全を第一に、下側キャリパーは諦めましょう!


マフラーを眺めていると、やけにスッキリしていて物足りないので溶接痕を追加😉


塗装されて綺麗な状態の部品達ですが…


やはりマシンは走ってナンボ✨
使い込まれているけど手入れされてるマシンに仕立てるべく、汚れてもらいましょう😁
部品が生き生きしてくるようで、自分はこの工程が好きなんです🎵
Posted at 2022/05/29 00:34:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2022年05月14日 イイね!

ハセガワ ランボルギーニ ・ミウラ改イオタ 室内の仕上げ

ハセガワ ランボルギーニ ・ミウラ改イオタ 室内の仕上げ室内を仕上げていきます。









室内のカーペットにはテクスチャーペイントを短く切った平筆で塗りましたが、もしかするとヘラのほうがイイかも😔


ドアトリムのモールに細く切ったミラーフィニッシュを貼りました。
それにしても、洒落たデザインです😍


黒かグレーで悩んでいたフロアマット問題はリアルタッチマーカーで染めることで解決👍


 

ついでに余っていたLamborghiniのデカールを貼ってみました🎵


スピード・タコメーターに透明なパッケージを切り抜いたモノを…


嵌めてみたんですが、要改善ですね💦


中央のメーター類にはエナメルのクリアーを乗せました。




あとはハンドルとシフトレバーですね😉
Posted at 2022/05/14 03:26:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2022年05月11日 イイね!

タミヤ DUCATI 900NCRレーサー やっぱり…

タミヤ DUCATI 900NCRレーサー やっぱり…素組み宣言はどこへやら、結局あちこち弄ってます😁









ドゥカティといえばフレームも目立つのでパーティングラインを消していましたが、それだけではモノ足らず溶接痕を追加することにしました。
最初は溶きパテを盛ってみましたが狭くて作業しずらく時間がかかります💦
そこでキャリパーやチェーンを複製するのに使ったエポキシパテの残りを盛ってみました。
だんだん硬くなってきましたが、なんとか作業終了🎵


キャリパーの裏側の部品が無いのと、スイングアームを伸ばしたためフロントのスプロケットが後ろにズレたためチェーンを追加しなければならず、型取りして…


エポキシパテを詰め込み、固まったら取り出します。


そしてトリミング。
子供の時の抜き絵(知らないかな😅)を思い出します✨


フレームの下側には無粋な形のフレームが😓
センタースタンド用みたいで説明書にも切り取る指示は無いんですが、カッコ悪いので切り取ります😉


サッパリ🎵


だいぶ印象が変わりました👍


ディスクブレーキのハブが塞がっていたので開口しました。


ローターの穴明けは、あまりにも数が大いのでスルー😁


リューターにディスクローターをセットして裏側をカッターで削り薄くしようとしましたが、思うように削れず断念😖



ペーパーをかけてスジを入れるだけにしました。


スイングアームを伸ばしたのでリヤサスの長さも5mm程足りなくなります😅
このキットには標準のサスも付いていたので、ジ~っと眺めて加工しやすく、ある程度強度も保てそうな方法を考えます😔


バッチリ💡


リヤサスの角度もイイ感じ🎵
Posted at 2022/05/11 22:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2022年05月07日 イイね!

タミヤ DUCATI 900NCRレーサー なんか今日は調子イイ🎵

タミヤ DUCATI 900NCRレーサー なんか今日は調子イイ🎵これも二十代半ばに購入して30年以上寝かせて熟成させました😁
部品点数ってこれだけ😓
イオタもハチロクもボディーに手を取られているので気晴らしにバイクに手を出しました。
気晴らしなので、ほぼ素組みでいってみようかと思います😉









熟成しすぎてデカール黄ばんでます😅
日光に当てると黄ばみが取れると聴いたので試してみますが、おそらく貼るときにバラバラになると思われるのでその対策をどうしようかと…😖


スイングアームを少し伸ばしたいのでプラパイプを先端に付けてみました。


上がキットのままで、下がスイングアームを伸ばした状態です。
ついでに少し前傾気味にしましょう🎵


タンクシートは左右で別れているので、話に聞く接着剤を塗ってプラスチックが溶けたら貼り合わせる方法を試してみました。
しかし接着剤を塗っても溶ける気配が無いので、ラッカーシンナーを足した接着剤を塗ってようやく溶けて貼り合わせることができました✨


エキパイの断面が丸くなく…


二本の長さがかなり違うので…


線材で作ってみました。


今日は調子がイイようで、すんなりと二本完成👍


取り回しを変えてみます✨
集合部もなんとかなりそう😉


というわけで恒例の仮組み🎵


キャスターがかなり寝ている感じですが、とりあえずこのまま進めてみます😁
Posted at 2022/05/07 23:03:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2022年05月01日 イイね!

アオシマ ロケットバニー・ハチロク こんな感じ🎵

アオシマ ロケットバニー・ハチロク こんな感じ🎵このハチロク、こんなイカツいカッコでブレーキがノーマル…😓








ちゃんと裏側にピストン側のキャリパーがモールドされてます👍
裏側のほうがカッコいいので



キャリパーを切り離しました😉


フロントのローターだけでも大きくしようと思ったんですが、内径の拡大が上手くいかず断念😖


コンパスでローターに筋を入れて…


足周りも塗装すれば、一応それらしく見えるように✨


組付けてみると、何故かかなりのトーアウト😓


実車はネガキャン付けたらトーアウトがセオリーらしいけど、プラモは絶対トーイン派なのでタイロッドを切断してチューブで繋ぎ長くしました。


アライメント調整、終了👍


ドアの開口部をトレースして…


リヤオーバーフェンダーの前側を切り取ります。
パーツが薄く作られているので苦労せずにカット出来ました✨




カッコいい🎵


それにしてもアオシマさん、FRなのに前後同じホイールはチョッといただけませんね😓
しかもタイヤが細いので違和感が…😖
Posted at 2022/05/01 23:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味

プロフィール

ゆーじ改と申します。この度念願のMTにカムバックしました。よろしくお願いします。 足立区、草加、八潮近辺を徘徊してます。見かけたら声をかけてください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123456 7
8910 111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

TOP FUEL ZERO-1000 パワーチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 03:01:53
車が、さらに古くなった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:48:37
エムリット MLITFILTER TYPE D-060 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:05:06

愛車一覧

スウェーデンその他 その他 スウェーデンその他 その他
通勤鈍行弐号車 ラレーを盗まれて憔悴している自分を見かねてカミさんが 「自転車のお金出し ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロRを中古で購入して早速ホイールをこれまた中古でゲットしました。こ ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
通勤鈍行壱号車 イギリスの名門(今は名前だけ…)ラレーのクロスバイクです🎵 これの前に ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
4台目の所有 まさかまさかのミニバン😅 VTECだと思って期待したらアイドリング用だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation