• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッドジョブ!@27&28のブログ一覧

2007年11月29日 イイね!

全く期待していなかった工具が使えてビックリ!

全く期待していなかった工具が使えてビックリ!最近はスナップオンやKTCなどから、高性能な充電式の電動インパクトレンチが出回っており、サーキットなどのエアーインパクトが使いにくい場所でよく使われていますね。

でもコレは昔からの12vの電動インパクトインチです。
結構古い物だと思いますが、たぶん今の型ではコレだと思います。
ちなみに神奈川から耐久レースに走りにやってくる『関東』君から昨年に頂いたものです。


今回出張先でタイヤを四本交換することになったので初めて使ってみました(今更?ずっと倉庫に眠っていました)。結構、外でタイヤ交換することが多くなってきたので、KTCの電動インパクトが欲しいなあと思っていたんですが、コレを使ってみたら『とりあえずコレも使えるじゃん!ひょっとして充分かも?』と思わせられました。

性能を全く期待していなかっただけに、本当に驚きました。よっぽどキツク絞まっていなければ、普通に使えると思いますし、十字レンチよりは遥かに楽です。


充電式ではなくコードがあるんで、ちょっとコードが面倒で邪魔ですけどね。
あと、遠心クラッチ式というのも、凄いアイデアで動きが面白かったですよ。

言葉では解りにくいかもしれませんが、『ウ~~ン、カン。ウ~~ン、カン。ウ~~カカ~ン。』と言った感じでナットを叩くような感じでトルクを掛けゆるめていきます。緩んだ瞬間に『カカ~ン』とナットは外れています。


でも、やっぱり、KTCが欲しいかな。。。。



Posted at 2007/11/29 21:19:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2007年11月21日 イイね!

ウチの『万力』!(笑)。でも結構使えますよ!

ウチの『万力』!(笑)。でも結構使えますよ!ただ、コンクリートの地面とタイヤの間に、固定したい物を挟むだけなんで、誰でも応用可能かと。
ギャグのようですが、結構マヂでウチではよく使う方法なんです。

コンクリートの床の上にウエスなどを引いておけば、挟む物にもあまり傷は付かないです。

ジャッキアップして降ろす方が確実ですが、私は普通に発進して乗り上げちゃいますけどね。
Posted at 2007/11/21 21:05:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2007年11月08日 イイね!

優勝商品、早速使ってます!今までのは、、、

優勝商品、早速使ってます!今までのは、、、もちろん、頂いた商品は左でなく、右の青いものです。。。

今回のレースでは、MTクラス3位とATクラス1位の両方で商品を沢山もらえました(缶ジュースやお菓子を箱で。あと大きいゴミ箱とか。今回は沢山あったなあ。二台分だからか?)。

いつも通り、チームのみんなで分けたんですが、このような整備で使えそうなものは真っ先に自分が頂いちゃいました。。。すんません。。。

この青い物は、たぶん整備用の寝板だとは思うんですが、タイヤは付いていません。
折りたたんで持ち運びできる、布団の下にひくマットレスみたいなものでした。

実は最近使っていた寝板は、左側の超ぼろい物なんです。
意外にコレはコレで、使えるんですよ!
普通にホームセンターで売っている、500円ぐらいの『お風呂マット』!
カッコ悪いのが難点ですが、多い時はガレージに三枚ほど置いてありましたし、整備をする人には背中に優しいんでカナリお勧めです!


あっ!言っておきますが、ウチにもタイヤの付いた普通の寝板ぐらいあるんですよ!その寝板より『お風呂マット』の方が最低地上高(?)が低く便利なんですって!騙されたと思って使ってみて下さいね。(実はウチのタイヤの付いた寝板は故障中なんですが、、、)

でもせっかくもらえた商品なので、今日から『お風呂マット』をやめて青いマットを使っています!
Posted at 2007/11/08 22:28:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2007年09月10日 イイね!

やっぱり、セットが便利です!オイルフィルターカップレンチ!

やっぱり、セットが便利です!オイルフィルターカップレンチ!エンジンオイルエレメント(フィルター)の交換は、カップレンチが個人的には一番楽で好きです。(個人差があるとは思いますが、、、)


よく使うサイズは何種類かカップを持っていたんですが、持っていないサイズの車の時は汎用品(フレキシブルな物)で、しのいでいました。しかし最近色々な車のオイル交換することが多くなり、ついにセットで買ってしまいました。と言っても、ヤフオクでの安物ですけど、、、


大抵のサイズは揃っていると言う安心感がうれしいしね。。。
Posted at 2007/09/10 20:52:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2007年08月28日 イイね!

強力な助っ人!ナットツイスター!

強力な助っ人!ナットツイスター!なめてしまったりして頭が丸くなってしまったボルトやナットもご覧の通り、ゆるめられる凄いヤツです。

私は何度コイツに助けられた事やら。。。

今回は、ボルトをなめたわけではなく、マフラーのボルトで錆が酷く、普通にはとてもゆるめられる物ではありませんでした。
ボルトの頭が既に六角ではなくなっていた!

でもまたまた、本当に助かりました!


でも細いボルトなどであまりにも錆がひどいと、ボルトの頭だけがモギ取れて首下が残ってしまう事も多々有りますけどね。


ちなみに、私が使っているのは立派な『ko-ken』製では無く、ヤフオクで見つけた三流品なんですけど、、、
Posted at 2007/08/28 23:44:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「スマホ、デビュー!わけわからん。こんなのホントに慣れるんかな?」
何シテル?   11/19 15:37
サーキット等走り始めて、もう20年! ミニサーキットから国際サーキットまで、何でも好きです。 ナンバー付のサーキット専用車を手放してしまいました(ちょっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バックドア側テールレンズ脱着手順① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:04:52
今日の陸運局は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:28:50
スキャンツール、診断機、OBD2って、、、ナンゾや??その歴史と現状とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 10:17:31

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
普段使いファミリーカー
日産 セレナ 日産 セレナ
myセレナ
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
myハイゼット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ノーマルカーオンロード4時間耐久レース車両  3代目28号車(AT)です。 一般的な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation