• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッドジョブ!@27&28のブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

2012.12.2 ノーマルカー耐久レース最終戦R6in美浜サーキット 報告

2012.12.2 ノーマルカー耐久レース最終戦R6in美浜サーキット 報告昨日の速報でお伝えした通り、けっしてうれしい順位でも無かったわけですが、とりあえず報告を。



12/2(日)がレース当日だったんですが、前日の準備からひと波乱あったんですよ~。

車両の最終チェック時に、車両の不具合が見つかり、緊急修理。
壊れている部品の一つはウチにスペアが有ったのだが、もうひとつはウチには無かったので、レース仲間のスズキガレージさんのところまで頂きに行くことに。
おかげさまで、翌朝レース当日の朝には、そのパーツもウチのクルマに組みあがり、完璧な状態に!本当に助かりました。ありがとうございました。



その部品を変えたことにより、ウチのクルマはまたまたラップタイムは劇的に速くなって、ほっと一安心。
消耗していることに、もっと早く気が付いて交換しておけばよかったなあ。


↓まずは、当日の写真(フォトギャラリー)
https://minkara.carview.co.jp/userid/223761/car/535868/3360870/photo.aspx


↓そして、リザルト類
https://minkara.carview.co.jp/userid/223761/car/535868/3360893/photo.aspx


レース中盤までで、総合優勝は夢と消えていたのだが、3位表彰は手の届くところに見えており、みんなの頑張りで3位に浮上したところで、ボクが大チョンボを。

そういえば、以前チーム員でピットレーンでクラッシュした人がいたが、まさか同じことを自分がするとは思いもよらなかったよ。ボクの方がクルマ的にも順位的にもダメージ大きいし(涙)。

クルマがまたまた速くなったわけだし、気持ちを切り替えて、次をガンバろ!



ウチはいつでもドライバーを大募集していますので、興味がある方は是非とも一緒に遊びましょうね!


≪チーム内ラップタイム争い結果≫
出走順   ニックネーム    ラップタイム  チーム内順位
 1       I先輩       49.509        3
 2      イマちゃん     49.643        4
 3      ニャロメ!     49.048        1 (1500MTベストラップ賞)
 4     アカハチロク    50.235         6
 5       JUN        49.708        5
 6      グッドジョブ    49.318         2



 

2012年06月04日 イイね!

2012ノーマルカー耐久レースR3Yz東 レポート

2012ノーマルカー耐久レースR3Yz東 レポート 速報の通り、我が『グッドジョブ&OSUAC DXL』チームは、ATクラスで優勝しました!

連勝していたのでハンデが沢山ついていましたが、総合順位でも13台中4位と好成績でした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/223761/car/535868/3132472/photo.aspx


最近は、仕事だけでなくPTAの学校行事とかも有り、結構ドタバタでナカナカレースの準備もままならない状態で、ちょっと焦り気味でした。

前日の6/2(土)も

1.朝一で、隣接小学校の運動会の開会式にPTA会長挨拶の下見へ
  (6/9(土)は、自分が母校で挨拶をしないといけないので、、、)

2.軽トラにラダーを積み込み不動車バイクの買い取りへ
  (結局エンジンがかかったけど、125ccでは一番大きいサイズらしく結構重たかった)

3.あまりに髪の毛が長くてうっとうしかったので、床屋へ。

4.毎月末~月初に行っている、お千代保稲荷に定例参拝&必勝祈願へ(笑)。

5.フキ狩り&ご近所さんへおすそわけ配達

6.レースカー洗車&備品最終チェック

7.積車を借りに、レンタカー屋へ

8.レンタカー屋から、直接、お客様宅へ、AT(CVT)シビックの引き上げ(買取)に

9.レースカー&タイヤなど積車へ積込み

10.レース関係資料作成





そんなこんなで、前日からお疲れモードだった為、レース当日寝坊しました(笑)。

出発時刻を20分も過ぎたときに、ニャロメ君に起こされて、寝ぼけたまま急いで出発!




サーキットに到着し、レースカーを積車から自走でおろしたニャロメ君が、
『ブレーキのタッチが変!』と

僕も少しは感じていたんだが、ローターがサビサビだからだと思っていたんで、
そう伝えてそのままスタートへ。それが、後々青ざめることに。


1.ニャロメ  38.881 ②
 ほとんどのドライバーが未体験のYZ東コースだったので、一番知りつくしているニャロメ君をスタートドライバーへ。二番手スタートだったんだが、スタート直後の一コーナーでポールスタートのクルマのインを刺し、いきなり総合トップへ浮上!
 タイムも38秒台が出たりと格好速いペースで回れるものの、一コーナーで2速から1速へキックダウンしにくいとか、ストレートが長すぎて2速が吹けきってしまうとか、クルマとの相性は、かなり悪いことも判明。

2.関東(hisa) 39.285 ④
 関東から参戦している彼は前日から瑞浪入りし体調も万全だったはずだが、走行中腰を痛めて結構苦しいドライブに。でもガンガン抜きまくっていたね。一コーナーを抜けたS字コーナーの入り口で、止まってしまった時は、またも電装系トラブルと思われたが、彼の長い脚が勝手にイグニッションキーを回してエンジンを止めてしまったらしい。足の短いボクにはありないかも(笑)。

3.エリーゼ 38.580 ① ≪ATクラスベストラップ賞獲得≫
 最近毎回、ウチのチームでチーム内ベストとたたきだすツワモノ。このYZ東は、全く走ったこと無くても、旧瑞浪モーターランドは10年前に一回と20年前に一回走ったことがあるらしい。と言うことは次ココを走るのは10年後か?(笑)。それにしてもたった40分の走行で、クルマとコースに即座に順応できる能力は凄すぎ。

4.I先輩 39.303 ⑤
 このI先輩の走行中に給油をする作戦を組んでおいたので、まずは燃料が一番少なく車両が一番軽い状態でのアタック。でもベストラップが出たのは、40L給油後の重くなった状態で、ドライバー交代をする少しだけ前の時間。レース経験豊富で百戦錬磨のI先輩でも、初コースでは難しかったのだろうか。この頃から、ブレーキ警告灯(フルード不足)がチラチラ点灯することになってきた。。。

5.アカハチロク 39.279 ③
 ニャロメ君の次にこのYZ東コースをマイカーのアカハチロクで走り込んでいる彼。というか、その二人しか、このコースを知らない状態(笑)。さすがに安定した走りで、チーム三番時計。それにしてもブレーキの不安は全く無かったんだろうか???

6.グッドジョブ 39.344 ⑥
 またまた、ラップタイムチーム内最下位だし。。。情けないったらありゃしないなあ。。。
ピットイン指示を無線でお願いしておいたのにナカナカ無線が入らないと思っていたら、無線トラブル。サインボードエリアで、チーム員が踊っているのを見て、即、規定ピット回数を消化。ブレーキ警告灯が横Gがかかった時に必ず点灯し明らかにブレーキフルードが足りていないのが分かり、レース前に点検した時にブレーキパッドの残量とフルードの量を考えて計算しても、どうみても異常事態だなと。いつブレーキが利かなくなるんだろうかと、ゴールまでハラハラドキドキしっぱなしで、無線も聞こえないし、車内時計もくるっているから、ゴールまであと何分なのかもわからず、不安は募る一方だったんだが、何も起こらず、無事に完走!ゴール後、ボンネット開けてみたら、ブレーキマスターから徐々にフルードが漏れていたようで、フルードの量がMINの線上まで減っていた。ギリギリセーフだったが、最後にも冷や汗が出たよ。


優勝すれば、義務ピット回数が増える一方で、ハンデが多くのしかかり、もう優勝は無理だろうと思っていたチーム員たちは、またまたの優勝にビックリしたみたい(笑)。


次は、8/4(土)(夕方スタート)地元美浜サーキットでナイターレース!

またまた、みんなで盛り上がって楽しみたいね!

2012年04月16日 イイね!

ノーマルカー耐久レース開幕二連勝!総合でも過去最高タイの二位!

ノーマルカー耐久レース開幕二連勝!総合でも過去最高タイの二位!昨日は、三重県鈴鹿市のモーターランド鈴鹿で、ノーマルカーオンロード四時間耐久レース第二戦に参戦し、ATクラスで開幕二連勝できました!

何度か総合一位まで上り詰めたのですが、最終的には過去最高タイ記録の総合二位!

ひそかに総合優勝を狙っていたんですが、やっぱり難しいですねえ。。。

優勝するたびに、強制ピットインのハンデが付くので、次戦以降はもう無理だろうなあ(涙)。



↓ちなみに、昨年の開幕戦(モーターランド鈴鹿)より、一秒以上ラップタイムが速くなっていますよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/223761/blog/21625899/

↓リザルトなど
https://minkara.carview.co.jp/userid/223761/car/535868/3057213/photo.aspx


スタート前の慣熟走行(ポンダーチェック)時に、車両の異常が見つかり、ライバルチームのMAEDA自動車さんに助けていただき、無事にスタートすることができました。アレがなければ、マシントラブルでリタイヤせざるを得ないところでした。本当にありがとうございました。

でもレースとなると、そんなトラブルがあったことなんて噓のように、スタートドライバーのニャロメ君が前走車をガンガンぶち抜き、14分後には総合トップに躍り出た!(今回は5番手スタート)

二番目のドライバーのアカハチロク君もコンスタントにどのクルマより速く走りきり、
三番目のエリーゼ君も総合のベストラップを何度も更新する激走ぶり!

ただ、エリーゼ君は今回ウチのチームで唯一、クラッシュ。それも『ピットレーンで!』(笑)
ピットに戻ってくるときに、左側のホワイトラインカットに気をつけていたら、右側のスポンジバリアにヒットしたらしい。フェンダーだけでなく右側みんなボコボコだし、ドアミラーがグラグラになったのが痛いぞ。フェンダーを引っ張り出し、ドアミラーはガムテープで補強してすぐに走り出したけどね。

エリーゼ君の時にコース上の異常があり(?)セーフィティーカー先導のシーンがあったんだが、そのときウチが総合一位だったからウチの28号車が先頭だった。初めての経験じゃないかな。なかなかうれしかったぞ。


四番目は地元鈴鹿のI先輩。すぐに給油タイムとなりガソリン満タン状態の走行だったけど、そんなこと全く思えない激走。
そして、最後に僕が走ったんだが、5年ぶりぐらいの久々のモーターランド鈴鹿での走行だった為か、全くうまく乗れていなくて自分にガッカリ。でも、ウチのクルマは目茶目茶速くなってきているおかげで、コース上ではほとんど抜かれていないんじゃないかな。たぶん僕でさえ抜かれていないし。

4/15 ノーマルカー耐久レース第二戦 inモーターランド鈴鹿
28号車 グッドジョブ&OAUSC DXL  ATクラス優勝(3台中) 総合2位(14台中)

出走順  名前       ベストラップ    チーム内順位
  1   ニャロメ     50.778     ②
  2   アカハチロク  51.794     ⑤
  3   エリーゼ    50.205     ① ATベストラップ賞(総合でもベスト)
  4   I先輩      50.946     ③
  5   グッドジョブ  51.069      ④



でも、今回のリザルトは、ちょっといい加減だったと思う。もうちょっと何とかならんかったのかなあ?
かなり運、不運があったはず。ウチが運がよかったのか悪かったのかわからないが、ラップチャートをもらっているチームは、よく分析すると何かわかるはずですが、暴露しちゃうとウチは本来リザルトより二周少ないはずです。

基本的にピットレーン通過時の計測はされないから、後でピット回数を周回数に追加してあるんだが、
レース中にモニターをよく見ているとたまにピットレーンでも計測されているクルマがありました。
それをレース中にオフィシャルに伝えたんだが、それはよく見ているからあとで調整するからとのことでしたが、ウチのピットレーン計測の分は調整されていない。どう考えてもモニターとピットレーンをずっと見て監視するのは無理があったから、その調整はどのチームもされていなかったじゃないかな?
ようは、たまにしか計測されないピットレーン計測を一番多くされたチームが、一番得したんだろうね。

でも、リザルトはリザルト!運も実力のうちだしね!(笑)

https://minkara.carview.co.jp/userid/223761/car/535868/3057213/photo.aspx
2012年02月14日 イイね!

2012ノーマルカー耐久レースR1美浜 レポート

2012ノーマルカー耐久レースR1美浜 レポートレースの前日にパソコンのハードディスクがクラッシュしてしまったので、レースが終わってから急いでパソコンを買いに行き、必死にセットアップ。ようやく何とか、今まで通りの作業ができるようになってきたよ。




ついに、2012年シーズンが地元の美浜サーキットで開幕。

しかし、ウチのチームは、他のサーキットではどこでも一度は優勝したことあるのに、この美浜だけは何回走ってもトラブルが毎回出て、一度も優勝したことがない鬼門の場所なんだな。昨年の最終戦なんて壊れまくって、最下位と言う屈辱を味わったために、何としてでもぶっちぎりで勝ちたいところ。


リア周りを修理するついでに交換した、百式自動車製のトレーリングアームブッシュがカナリ良い具合に効いて、練習走行でもかなりの手ごたえだったし。



と言うわけで、今回は7人体制で一人当たり35分担当(僕だけ30分)



1. アカハチロク   49.952  ⑥

久々のスタートドライバーに抜擢。前回の最終戦では30分の予定が15分しか走れなかったから、そのウップン晴らしでか、いきなりの49秒台突入!幸先のいいスタートを切れたよ。


2. オック  50.672 ⑦

チーム内では一番遅いタイムだけど、全然普通に走っていたし、49秒台は出なかったけどレース全体で見れば50秒台が出れば、充分だよね。


3. I先輩  49.354 ④  チーム内ベスト更新!

49秒台を連発し、チーム内で二人目の49秒台突入。
ピットで一旦タイヤを冷やし(?)、スーパーラップを刻んだのは、頭脳プレイ(?)


4. ニャロメ!  49.332 ③ チーム内ベスト更新!!

I先輩がベストを更新してすぐ、ニャロメ君がそれを更に更新。3人目の49秒台。
後半も49秒台を連発するが、それを上回るのができなかったのは、タイヤが熱ダレして来ていたのかな?


5. カナピー  49.818  ⑤

大型助っ人のカナピー君、今回出走しているAT車両すべてに乗り込み、最後がウチのクルマだったので、カラダの暖機は済んでいたのかな。初めて乗るクルマなのに、なかなか迫力ある走りで、みんなと同じ49秒台突入は凄い!


6. エリーゼ  ≪49.107≫  ①  チーム内ベスト更新!!! ≪ATクラスベストラップ賞獲得!≫

苦手と言っていた美浜で誰よりも多く49秒台を連発。
走れば走るほど、走行ラインなどドンドン学習していき、最終的にはとても奇麗なラインで、誰よりも速いラップを刻んだのは、ホント凄すぎ!


7. グッドジョブ  49.274 ②

乗り込む前にエリーゼ君のタイムを見てしまい、48秒台を出しに行くしかないなと思っていたんだが、冷静に考えると自分の今までのベストタイムは49.3だったんだ。すでに負けているし、、、
さらに、言い訳をするとブレーキが甘くなっていて、今迄のようにクルマが止まらないし、タイヤもタレまくっていて、アクセルを踏み込むタイミングも遅くなるし、変な意味でアタマをいっぱい使ったよ。それでも、自己ベストを更新できたのは、よかったな。



一時間ごとの暫定はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/223761/car/535868/2984143/photo.aspx


今回は、クルマは壊れなかったし、誰もどこにもぶつけず、みんな楽しめたようだし、地元美浜でようやく優勝もできたし、ハッピーエンドだね。いつもこうでなくっちゃ。

でも、クルマが速くなったせいか、ブレーキがやばいことになっていた。
ディクセルの『Z』が、真冬のレースにも関わらずたった一戦で終わってしまったもんなあ。
ほかでもブレーキでトラぶっているチームもあったし、ウチももう少し何か対策しないといかんな。


今回は『ドライバー7人全員が49秒台を出すのが目標!』と私がスタート前に言っていたの
誰も本気としていなかったようだが、走るとみんなビックリ。ほとんどのドライバー(7人中6人)が49秒台をたたき出していたよ。

次は、優勝ハンデがつくから、ドライバー交代が13回???
あまりに忙しすぎるよ。ML鈴鹿のピットも狭いから、危なくないか?

まあ、今年は良いスタートが切れたわけだから、全6戦全勝する為に頑張るぞ!
2011年12月05日 イイね!

2011.12/4ノーマルカー4時間耐久レースR6(最終戦)in美浜サーキット

2011.12/4ノーマルカー4時間耐久レースR6(最終戦)in美浜サーキット昨日速報で書いたとおり、クラス最下位(5台中5位)で完走でした。。。

総合では、スタート直後にリタイヤしたチームだけに勝ちましたが、20台中19位とブービー(笑)。



今回は、30分ずつの8人体制の予定でした。。。
 
1.JUN (スタートから30分)  50.171  ③ 
今年は、R1モーターランド鈴鹿とR3モーターランド三河でベストラップを獲得している彼だが、何故か50秒を切れず。出だし好調と二週間前のDA人フェスタで、クルマが調子良い事を確認したつもりだったのに、ちょっと不安に。。。でも、はた目には結構速いクルマにみていたんですけどね。

2.ニャロメ! (30分~1時間) 50.101 ②
R2YZでベストラップを取り、この美浜でも練習で49.19を出している彼でも、50秒を切れず、、、
新品タイヤ投入が、裏目に出たかと、さらに心配に。

3.オック  (1時間~1時間30分) 51.428 ⑦
一番遅い彼でも、結構速いウチのクルマに乗れば他車と比べたらあまり遜色ないようで、、カナリの台数を抜いてくれた。1コーナーでスピンして反対向いた後に、ちょっと逆走したのはイカンかったな。

4.I先輩 (1時間30分~2時間10分) 50.340 ④
前々回の美浜ナイターR4で初めてベストラップ賞獲得し、今回もと思われた矢先に、≪右リアロアアームのボルトが脱落≫し緊急ピットイン。2年ほど前にインパクトで無理やり締めあげたボルトだったからか???
18分ほど掛ったが細めのボルト&ナットで応急処置をして送り出し、アライメントがメチャメチャな状態で、自己ベスト50.340を叩き出したのは凄い!


5.pau (2時間10分~2時間17分) 50.645 ⑤
前回のR5YZでベストラップ取った彼にもベストラップ更新を期待していたが、たった7分でフロントハブボルトが折れ、緊急ピットイン。実質6周しかアタックできていないのに、このタイムは驚異的。

≪フロントハブボルト交換≫
ホンダ車のハブボルト交換はかなり大変。スペアのボルトはもちろんだが、現状のボルトを取りだすのにも、サンダー(ハンドグラインダー)が必要。イロイロなチームに聞きに行くも、当然のように誰も持って来ていない。だが、美浜サーキットの階段などを補修に来ていた修理業者さんがサンダーを持っているのにI先輩が気が付き、貸してもらえることに。
でもあれは、現場でやる作業じゃないね。ハブ自体も相当削らないといかんかったし。
提供して頂けたのがトヨタ用のハブボルでスプライン径が合わず、無理やり取り付けるのも苦労し、コースにようやく送り出せたのが、1時間5分後。

6.hisa  (3時間22分~3時間45分) 50.013 ①
ハブボルトが逝かれた最大の原因がホイールで有った為に、フロント二本ともスペアタイヤに交換したのが、功を奏したのか、チーム内ベストを更新!応急処置しかしていない、まとものクルマではないのにメチャ凄い快挙!

7.HONDA (3時間45分~4時間)  50.866  ⑥
今回は、今シーズンの優勝ハンデで、義務ピット回数が16回ととても増やされていて、まだ消化しきれていない事に気が付いたが、どうせ順位に変動が無い事が分かった為、ペナルティ覚悟で義務回数を未消化。他チームに迷惑かけるわけではないしね。そんななか、50秒台突入。

8.グッドジョブ  
走る気満々だったが、修復が終わったあと、残り時間があまりにも少なかったから、チーム員が少しでも多く走れるようにと、走行辞退。二週間前のDA人で思いっきり走ったしね。でも、ちょっとだけ走って49秒台に入れたかったなぁとは今になって思うけどね(笑)。



来年の開幕戦の美浜サーキット(2/12?)で、全6戦中3戦が美浜のようだし、この相性の悪さを何としてでも克服して、次回こそ母国グランプリ優勝を狙うぞ!


ちなみに、来年度は、美浜サーキット(愛知)で3戦、モーターランド鈴鹿(三重)で2戦、YZサーキット本コース?(岐阜)で1戦 の全6戦の様です。来年もぜひ一緒に楽しんで遊びましょう!


プロフィール

「スマホ、デビュー!わけわからん。こんなのホントに慣れるんかな?」
何シテル?   11/19 15:37
サーキット等走り始めて、もう20年! ミニサーキットから国際サーキットまで、何でも好きです。 ナンバー付のサーキット専用車を手放してしまいました(ちょっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックドア側テールレンズ脱着手順① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:04:52
今日の陸運局は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:28:50
スキャンツール、診断機、OBD2って、、、ナンゾや??その歴史と現状とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 10:17:31

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
普段使いファミリーカー
日産 セレナ 日産 セレナ
myセレナ
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
myハイゼット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ノーマルカーオンロード4時間耐久レース車両  3代目28号車(AT)です。 一般的な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation