• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月11日

究極のエンジンオイルを探せ 備忘録

来月、S208が初回車検を迎える。入れるオイルは推奨品のStiパフォーマンスオイルです。しかし今回でキープオイルは終わります。

S208へ使用するエンジンオイルは「必ず指定するプレミアムオイルをご使用ください。指定以外のオイルを使用すると保証対象外となりますので、十分ご注意ください。」と記載されている。うちのDに確認したところ前出以外ではStiオイル5w-40、ST98050ST060か、SUBARUプレミアムオイルCastrol5w-40ならOKとのことでした。しかし、拘ると粘度特性のわからないオイルは使いたくない。
保証期間の3年は車検で経過するわけだが、走行距離50,000kmは遙か先、例えば、PorscheA40認定オイル5w-40を使って保証がと言うならば、トラブルなんか出そうも無いがポルシェよりも縛りがきついS208。オイルメーカーもSUBARUごときがと思わんのだろうか。その辺も含めDへ確認してみましょ。ダメと言われたら脱SUBARU、S208は処分しましょ。

自分がWebを徘徊して見つけた究極が写真のOIL、Gulf ARROW GT30 0w-30。個人的にはペール缶を買ってS208、BRZ、プレオへ使ってみたい。しかしS208は油温計が無い、最高油温を確認してないので、0w-30はちょっと怖い。BRZもSC搭載でHKSより5w-40の縛りがついてしまったが、オイルクーラーをつけたので油温計を見ていて0W-20でも使用できそうだ。油膜切れをかんがえるとELF・レ・プレイアード ゼロの0w-30かGulf ARROW GT30 0w-30。
あくまでも自分の所有する車に限ってだが、その辺を考慮して究極 (zenith)はリキモリ(LIQUI MOLY)Molygen New Generation 5W-40だ。蛍光色のオイル、宇宙人の体液を使ってみたい。

フリクションロスと金属摩耗を飛躍的に抑えたタングステンベースの化学摩擦調整剤を配合。
厳選された高品質のベースオイルと高度な添加剤テクノロジーの組み合わせにより作られた 超高性能なローフリクションエンジンオイル。オイルカラーは蛍光グリーン。
特別に配合されたMolygen添加剤は、高いせん断安定性で最適な粘度を長期間保持します。
究極と思ったのが、S208は距離を乗らないから酸化し難いこのオイル、ポルシェオーナーさんがやっている車検2年ごとの交換、もしくは10000kmでと思った。それと超高性能なタングステンベースの潤滑剤が金属表面に被膜を形成。 摩擦抵抗を極限まで低減し金属部分を摩耗から保護します。
これがすごい。以前、仕事で焼入れクロモリシャフトの表面へタングステンを溶着し、400℃環境で軸受と焼付きカジリを起こさなかった。それを知っているから本当にタングステン被膜が形成できればすごいと思う。試したい。
タングステンとエンジンオイルでWeb検索すると以前酷評したモーターアップも出現すると思う。

MOTOR UP 2.0 Small Car Formulaは、ミクロ単位のタングステンを使用したTL2.0(Tugsten Lubricant 2.0)が金属表面を特殊コーティング。軽自動車の悩みだった環境、最も負担がかかる時(高回転域、 高温時、高速道路、坂道)にエンジン内部を強力保護し、フリクションロスを削減、エンジンのパフォーマンスを向上させ、パワー不足や発進時の加速の弱さを解消します。
エンジンオイルが高温になればなるほど、モーターアップ2.0の耐摩耗性能は発揮されます。エンジンに最も負担がかかる時(高回転域・高温時)にエンジン内部を強力保護し、フリクションロスを低減させ、エンジンパフォーマンスを向上させます。
これもタングステン系コーティングで自分の考えはブレてはいないんです。でもオイル漏れしちゃ使えない。S208がどうしても指定オイルの縛りが外せなかった場合は追試をしてみましょ。でも遅効性だからそれ以外の添加剤を試すしかない。それはLIQUI MOLY CERA TEC。

CERA TECに含まれる特殊なセラミック粒子が金属表面の細かい凹凸に吸着し、摩耗と摩擦抵抗(フリクションロス)を低減させます。また、化学反応による表面処理により、金属の接触面をより滑らかにします。この2つの要素により、静寂性向上、燃費向上、出力向上はもちろん、エンジンとトランスミッションの耐久性を大幅にアップさせます。*50,000kmまでの長期効果を持続。(*この製品自体の耐久性で、オイルの耐久性が50,000kmになるという事ではありません。)
mobil1へこれを添加したポルシェのオーナーさんのコメントに惹かれてしまった。Amazonで注文するとドイツから発送されるらしい。納期も掛かる。ザッパなアメリカ製より、理屈っぽいドイツ製を試してみましょ。まだ舌の根も乾かぬうちにまた添加剤、人柱はやっぱりプレオ君で、幸せになれるか残念かはやはり試すしかない。
Surluster ループ パワーショットもフリクションロスは減らせるけど、究極はやはりエンジン内部からエンジンオイル+添加剤でうまくいったらBRZもS208の様なフィーリングが味わえるかも、BRZはB=ボクサー、R=リヤ駆動、Z=zenith(究極)である。今晩はリキモリをポチリましょ。
ブログ一覧 | フリクションロス軽減 | 日記
Posted at 2021/03/11 19:21:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

すいか一玉
パパンダさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

豊田ジャンクション😁西から
おむこむさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

設備屋Gogogoです。省力化設備をこさえてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 22:16:06

愛車一覧

スバル BRZ 黄違い1号車 (スバル BRZ)
7月7日予約開始のBRZイエローエディションの記事に一目惚れ、ディーラーへ注文を入れてし ...
アウディ S1 黄違い2号車 (アウディ S1)
イエローキャブと言っても2種ナンバーじゃありません。 プレオの後釜、車検の切れる前に下駄 ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
NBRの納車が始まったみたい。まだ自分のマシンの日程は連絡来てません。金策もまだですがど ...
スバル プレオ 青プレ (スバル プレオ)
2005年レガシィーR3.0から乗り換えました。 B4 2.0GT→インプレッサSTI→ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation