• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

設備屋Gogogoのブログ一覧

2018年05月17日 イイね!

S208の納車後?

S208の納車後?まだチョロチョロの出没ですが、EJ20ってこんなにスムーズだったかな?が最初のインプレです。馬に例えるとWRXSTI=オルフェーブル、S208=ディープインパクトって感じです。馬力で言ったらオルフェの方がありそうだが、操縦しやすさとスムーズさがディープの様である。剃刀とナタの違い、ナタの切れ味はシンザンか、何でも良いが、早くレットゾーンまで回してみたい。よって日曜日に慣らしたいが、週末の天気は微妙、ガレージで頑張りすぎて5月病、仕事も詰まって、気力かわかないし、ガレージとS208の出費が老後の預金を減ってしまったから、当面は私事(馬)を頑張ろう。因みに、DIYしなかったら諭吉100枚は出費が嵩んだ。よってご褒美にプレオの修理代を母ちゃんよろしく。って家内には言えない。先週末は母の日も忘れたし、今週よりオークス、ダービーと続く、02-10-08馬券を頑張ろう。しかし、JRAの預金残高もそろそろ逝って終いそうだ。
Posted at 2018/05/17 20:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月16日 イイね!

S208納車とガレージ入庫



5月12日ガレージ完成。入庫する車はBRZ、プレオしかありません。S208の為に建設したのに・・・。
とりあえず、BRZを洗車して入庫しました。
5月16日、晴れてS208の納車となりました。店頭へ出向いて車両を確認、説明を聞いて小一時間サインをしてディーラ出発です。しかしボディーに黄砂が付着し始めていました。引き取り後ガレージに入れる前にS208のフロントガラスに写っている埃取りで黄砂を払って入庫しました。これ毛叩きより安くて自分は調子が良いと思ってます。慣らし運転どうしようか思案しながら終わり。
Posted at 2018/05/16 16:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

イナバガレージシャッター取付

5月2日天候が午後から悪くなる予想で、急遽、基礎屋が土間の配筋をしたいと連絡がありました。
またシャッター付けてないのに困った。そこへ金物屋さんからシャッターの配達の連絡があり、2日に取り付けることになりました。人足は基礎屋2名と金物屋と自分の4名、はっきり言って最少人数ですが、取付出来ました。カバー、レールは自分で取り付けました。

基礎屋がシャッター受けを用意してと言われていたので、金物屋に亜鉛メッキのアングル40×40追加注文しました。現合で寸法を拾い会社で加工し本日取り付けました。

外からの写真です。

これで組立完了です。連休明けも天気が悪い予想の為、基礎屋は9日土間打ち予定です。どうにかS208の納車には完了しそう、明日から遊びに行こう。
Posted at 2018/05/03 22:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月01日 イイね!

イナバガレージDIY、本体組立完了

イナバガレージDIY、本体組立完了建築申請はお連れの建築士にお願いして、許可が24日、布基礎工事は知り合いの業者さんに依頼して27日に完了して頂きました。

建築確認の為、お連れの先生より基礎写真を撮る様に言われていたので、鉄骨、布基礎、土台のダブルナットまでは写真を撮りました。

布基礎まで3日で終了、さすがプロは段取りが良い。
27日、現場に土台、柱、梁が金物屋より届けておいたと連絡がありました。夕方、現場に行ってみると膨大な梱包資材に心が折れました。

28日連休初日、朝6時より組立開始、イナバの組立説明書通りに組立開始です。土台を組み終えたところでダブルナットの写真をパチリ。その後、朝食です。
柱を立てたところで息子が起床、梁を乗っけるのを手伝わせました。外周までの骨組みを組立、問題の中梁、こいつは2人では無理、会社関係者と知人をLAINで呼び寄せ、総勢男5人、嫁にも手伝わせ、ラチェット揚げが完了です。完成したらお礼をしなきゃ。

2日目、母屋中を取り付けていると、壁、屋根の資材が届いた。前日の中梁上げの筋肉痛での作業の中、また大量の資材で心が折れた。しかし、知り合いの金物屋さんも窓、扉のオプションの組立を勉強がてらと手伝ってくれたので、夕方までにはシャッター以外の組立が完了しました。屋根板は仮締めです。金物屋さんありがとさん。こんど一杯ごっそうするからね・・・。
組立途中の写真を撮ることはなく、黙々と作業をしたのでいきなり組上げ後の写真です。

中はこんな感じ、

3日目は一人で屋根板のネジを朝から取り付けました。脚立に上り、上向き作業のネジ止めで、金具は落とすし、止め数の多さで疲労はピーク、天井の結露カバーを結構傷をつけてしまった。10時にはヘロヘロのバテバテ、午後よりは雨樋を付けました。組付けてから気が付いたのですが、長さが長い。樋の組立説明書を見直すとカットが必要でした。しかし工事現場は道具がありません。仕方なく会社へ行ってダクトカッターで所定の寸法にカットしてきました。

ここまでが組立説明書の27項です。5/2には金物屋さんがシャッターを届けてくれるので、連休後半はシャッター付けです。金物屋の話ではシャッターも80Kgあるとのことなので、また人足が必要?、今日、明日は英気を養い、明後日から頑張りましょう。連休明けは基礎屋が土間を仕上げに来るとのことです。ガレージの完成予定は5/11か12日かな。

只今、S208はディーラーで納車準備中です。4/30に整備工場にお邪魔して写真を撮ってきました。

知らないうちにフロントアンダースポイラーが付いていました。こちらも作業遅れています。この様子だと5/12大安は無理な感じ、そうすると5/16の大安が納車かな、まあ急かしてしょうがないので車庫が完成したら催促しましょ。連休後半へ続く。



Posted at 2018/05/01 17:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月23日 イイね!

イナバガレーディア

イナバガレーディアS208の納車に伴い、高いオプションを発注しました。イナバのガレージ3連棟GRN-3162HL-3ガレージのオプションは窓2箇所、電動一箇所、雨樋SETです。基礎は知り合いの業者に頼んで、立方は予算が無かったので、自分で5月の連休に組み立てます。総額200諭吉、さすがにS208を青空駐車はしたくないので、ダウンロードした組立説明書を見ながら予習中です。本当に自分で組めるのかちょっと心配です。四半世紀前、ヨドの物置を自分で組んで現在も使用中、その流れで違うのは大きさと体力の衰え位、力仕事は息子をおてこで頑張ろうと思ってます。
Posted at 2018/04/23 21:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

設備屋Gogogoです。省力化設備をこさえてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 22:16:06

愛車一覧

スバル BRZ 黄違い1号車 (スバル BRZ)
7月7日予約開始のBRZイエローエディションの記事に一目惚れ、ディーラーへ注文を入れてし ...
アウディ S1 黄違い2号車 (アウディ S1)
イエローキャブと言っても2種ナンバーじゃありません。 プレオの後釜、車検の切れる前に下駄 ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
NBRの納車が始まったみたい。まだ自分のマシンの日程は連絡来てません。金策もまだですがど ...
スバル プレオ 青プレ (スバル プレオ)
2005年レガシィーR3.0から乗り換えました。 B4 2.0GT→インプレッサSTI→ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation