• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

設備屋Gogogoのブログ一覧

2021年07月07日 イイね!

危険なフリクションロス軽減法

※危険ですのでよい子はまねしないでください。

BRZのミッションオイルは純正のMG ギヤオイルスペシャル IIを使っている。交換は昨年の法定点検の候、まだこのころはギヤオイルへ拘りは何も無し、ミッションオイルはDに奨められたので交換。デフオイルは高粘度のギヤオイルに拘りが芽生え、今年の車検まで勉強がてら交換を引き延ばしてました。

そして写真のMOTUL、75W-80、GL-5へ交換した。弄りの方向はフリクションロス軽減、シャパシャパのホンダスピリッツを目指します。デフにはトルセンLSDが組み込まれてますが、機械式ではないので高粘度は不要、粘度を上げてもLSDの効き具合は変わらないようなので低粘度へ、このオイルはFF用のトランスファー&デフ用みたいだが、適合のメガーヌRSは確かフロントトルセンLSD仕様だったため、試しにリヤデフへ投入してみた。フリクションロスが軽減できたか実感はまだないが、LSDの効き具合?、運転フィールは以前と全く違和感は無かった。
次は勿体ないがミッションオイルをシャパシャパへ、今のMG ギヤオイルスペシャル IIはGL-3、75w-90。シンクロが極圧剤で侵されない様に、GL-4以下の化学合成油を探しWEB徘徊していると①HONDAのMTF-Ⅲ、②TOYOTAのMT GEAR OIL LV 75Wが気になった。①はシビックtypeRで②はGRヤリス。①は鉱物油なのか部分合成なのか全くわからん。挙句にHONDAは動粘度特性も不明。TOYOTAはアフターサービス/カーケアから粘度特性が調べられるが超シャパシャパだった。でも②を買うとコスパが悪い。よってMOTULで①②の適合が無いか調べていると、MULTI DCFTが代用できそうである。

GL-4のシングル75Wだが、GRヤリス、typeRが適合ならBRZも大丈夫かしら。
動粘度は②よりは硬めだが、エンジンオイルでたとえると0W-20と同等な粘度である。

他の適合を見ているとSUZUKI、99000-22B27-036?。この品番を調べると下記の写真の品でした。

SUZUKIのエクスター75Wシンセティック、調べれば何と無く気になりだした。どうやら5AGS用だがアルトワークスのMTにも使用しているみたい。スズキもホンダ同様に粘度特性が不明だが、今年の序盤、MotoGPじゃHONDAよりSUZUKIの方が成績がよろしい。商品名にもシンセティックと名乗っているので試してみたくなってきた。価格もお手頃のオイル3Lで4,000円強で買えてしまう。でもBRZにはMOTULのDCTFかしら・・・こちらは3本3Lだと6,000円を超える。さてどうしましょ。
プレオのミッションオイルは適合が75W-90のGL-5、でもエブリィバンJOINターボの5AGSだとフロントトランスファーとデフは兼用のオイルである。GL-4とGL-5は極圧剤の量だし、アルトワークスが適合だから、AZのCKM-002を混ぜればプレオで試せそうな感じだ。コメリセレクトはシフトフィールは悪くないが、WAKO'SのMPSで交換直後より高粘度化した感じが今は選択ミスと思っている。それゆえにまたプレオで実験をしようか。セラテックは勿体なかったが代わりにこれを添加してみましょ。
それはフラーレンC60、サッカーボールでシフトフィールはスコスコ最高だろ。

エンジンオイル以外にも使えるとは何も書いてない。※エンジンを劣化させる塩素などの有害物質を一切含まないので安全です。入れちゃダメとは書いてないし、塩素系を含まないのはAZと同じ、そんじゃ試してみましょ。プレオ爺さんショック死するなよ。杜のすっぽん??やセサミン??と同じで元気にしてやるぜ、うまく行ったらBRZのミッションオイルもSUZUKIでいいや。早速ポチろう。
Posted at 2021/07/07 15:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリクションロス軽減 | 日記

プロフィール

設備屋Gogogoです。省力化設備をこさえてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 23
456 78910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 22:16:06

愛車一覧

スバル BRZ 黄違い1号車 (スバル BRZ)
7月7日予約開始のBRZイエローエディションの記事に一目惚れ、ディーラーへ注文を入れてし ...
アウディ S1 黄違い2号車 (アウディ S1)
イエローキャブと言っても2種ナンバーじゃありません。 プレオの後釜、車検の切れる前に下駄 ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
NBRの納車が始まったみたい。まだ自分のマシンの日程は連絡来てません。金策もまだですがど ...
スバル プレオ 青プレ (スバル プレオ)
2005年レガシィーR3.0から乗り換えました。 B4 2.0GT→インプレッサSTI→ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation