2013年11月18日(月)のランチ
週初めの月曜日から遅番のお仕事。
会社へ付いたのが丁度お昼前。
そうしたら同僚が「今、蕎麦食べてきたよ!」っと。
なに? 社食? 蕎麦?
おぉ〜!!! そうだった、この月曜と火曜の2日間、社食で北海道新得町そばフェアみたいなモノをやるんだった!!!
危うく、忘れるところでしたよ。
なんでも、「新得町そば御膳」と銘打って、1日50食の限定メニューらしい。
まてよ、1日50食ってことは、昼と夜があるから、昼は25食ってこと?
ヤバイ! 売り切れちゃうよ〜 ”(ノ><)ノ
ってことで慌てて社食へGO〜
券売機で「そば御膳」550円を購入し、カウンターへ。
12時少し過ぎでしたが、まだお客もそれほどでもなく、同じメニューの注文は先客4人。
って、社食で同じメニューの先客4人って凄いけどね。
僕の後からも同じメニュー注文の人が6〜7人(汗)
・・・良かった、ギリギリセーフのタイミングだったよ。
ところが、社食のスタッフのオペレーションがすこぶる悪いもんだから、社食のカウンターは大渋滞 (>_<)
「御膳」と名が付くだけあって、蕎麦とそば汁、ちらし寿司、小鉢と椀の数が多いの。
しかも、料理を盛りつけるだけじゃなくって、今回は蕎麦を一度湯がいてから冷水で〆るという手間が掛かるの。
それを一人がやろうとしたら、絶対に無理でしょ!
せめて、蕎麦は3人分一度にやって、ちらし寿司も小鉢も同じように3人分ずつ、とかと何人分かまとめてやれば少しはスムーズかと思うんだけど、一々一人分ずつやるって・・・ (;`皿´)
他のスタッフもナニを考えてるのかしら?
こんな手の込んだメニューの時は、一品に一人体制を組まないと絶対に捌き切れないでしょ。
決して、人数が居なかった訳ではないんですよ。
人の配置の仕方が分かってないんです。
社食のスタッフのみなさん、一ヶ月くらい超繁盛店で修行してきてくれないかしら・・・
僕の前の客の分が終わりやっと(10分程度待ったかしら)お目当てのメニューが登場です。
「新得町そば御膳」 550円
「新得産そば粉のざるそば」
作るところ? 盛り付けるところ? を見てたら、蕎麦はテポに入れて熱湯に入れて直ぐに上げて冷水に。
まぁね、そうだよね。
時間的に見ても、社食で生そばの茹でたてな訳ないよね。
分かってはいたけど、予想以上にコシも歯応えも無い蕎麦。
確かに味は悪くないけど、やっぱり食感がねぇ・・・
食感だけで言ったら、普段の社食の冷凍蕎麦の方が良いですよ(笑)
「新得産百合根の花ちらし」
これはね、美味しかった。
酢飯の塩梅も良くって、百合根のコリ、コリって食感がとっても良かったです。
大盛りで欲しかったくらいです (^^)
「百合根まんじゅう」
うーん。中にしめじ茸が入っていたり、結構手が込んでるんでしょうが、その努力があまり意味を成していない感じ。
別に特に美味しいというわけでも無いし、どちらかと言えば無くても良いかなぁ・・・(^_^;)
とっても手間の掛かるこの「そば御膳」、よく社食さん頑張りました。
ただね、アレだけ大変で頑張ったのに、食べた人たちの評価は芳しく無かったのよねぇ。
残念でした。 お疲れ様。
ブログネタとしては、なかなか良いメニューでした(笑)
ごちそうさまでした m(_ _)m
ブログ一覧 |
お食事 | グルメ/料理
Posted at
2013/11/21 13:07:56