• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月10日

「とろろ飯セット」

  2020年03月03日(火)のランチ

  この日は仕事の手が空いたのが午後2時近く。

  相変わらず社食には食べたいメニューが無いし、とは言え、外の飲食店もこの時間ではほぼお終いの時間。

  さてさて、どうしましょう?

カレーにしようか、ラーメンにしようか悩みながら西新橋をテクテク。


  丁度目に付いたコチラ↓でおそばとのセットを頂くことにします (^^)v


alt





  蕎麦 さだはる 西新橋店
東京都港区西新橋2-9-3 クレビル 1F
TEL:03-3597-6025
[月〜金]
10:30~15:30
17:00~22:30(L.O.21:30)
土日祝定休



  2019年の6月以来の訪問です (^^ゞ 




  外の券売機で食券を購入して店内へ入り、個ウンター越しに食券を渡して、「温かいそばでお願いしまーす!」っと伝えます。





  「とろろ飯セット」 600円

alt


  あぁ、久しぶりに伺ったらとろろ飯セットが50円の値上がりですね。

まぁこの間に消費税もアップしてますものね (^_^;)







  「かけそば」

alt


  上に乗ってる具材はカウンターに置いてある入れ放題のサービス (^^)b

僕はワカメ、天かす、長ネギとちょっと見えませんが大根おろしも少し投入してます (^^)






  「生そば」

alt


  ここ「さだはる」さんは生そばを圧縮空気押し出し器による、生そば茹でたてです (^^)v

しっかりコシの有る平打ち中細のそば。

僕、本当は細いそばが好きなんですが、機械による押し出し式のそばですから仕方ないですね。

お汁は出汁が効いていて美味しいですよ (^^)b







  「生玉子&つぼ漬け」

alt


  生玉子か温泉玉子がサービスで付きますが、僕は生玉子をチョイス (^~^)







  「とろろ飯」

alt










  「とろろ飯に生玉子を投入〜🎵」

alt


  生玉子をそばに入れるか、とろろ飯に入れるかで3秒ほど悩みましたが、結局はとろろ飯に。

とろろと生玉子で飲める〜 (^^)v


  さだはるさんの「とろろ飯セット」、とっても美味しかったです。

お腹もいっぱいで大満足でした。

ご馳走さまでした m(_ _)m










ペットのおうち

ブログ一覧 | お食事 | グルメ/料理
Posted at 2020/11/10 17:07:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

WCR
ふじっこパパさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

ガレ⑦。
.ξさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「小諸そば富国生命ビル店」 http://cvw.jp/b/231297/48612128/
何シテル?   08/21 11:23
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6 7 8 9
1011 12 13 14 1516
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation