• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2025年06月25日 イイね!

「料理当番 男の料理」

  2024年11月01日(金)の料理当番

  介護休でお休みだったこの日

僕がお休みだと自動的に料理当番ですので、この日も

とはいえ、僕は基本的にいかに美味しく酒が飲めるかっていうメニューになりますので(笑)


前回は水っぽかった「明太子しらたき」に再チャレンジ

alt


  今回は湯がいて、ザルにあげてから、フライパンでじっくり水分を飛ばしてから、最後に明太子 美味しいお塩🧂で味調整





alt


  今回はメッチャ美味しくできました💯✌️🈵






  「鶏手羽先のスペアリブ」

alt


  鶏の手羽に天然塩とコショウを振って、グリルで焼いただけ

簡単でめっちゃ美味しいし、酒のつまみに最高〜💯✌️🈵






  「ユッケジャンクッパ」

alt


  レトルトパック入りの「ユッケジャンスープ」を購入してきて、それをベースに増量✌️

レトルトパックにも多少具は入ってますが、それにモヤシや大量の豆腐を追加✌️




alt


  ゼンマイや豆モヤシはもとから入っていた具

しらたきも、ユッケジャンもとても美味しくできました💯

ご馳走さまでした😋


 #男の料理











ペットのおうち

Posted at 2025/06/25 12:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おつまみ | グルメ/料理
2025年06月13日 イイね!

「休日の料理 🍳」

  2024年10月26日(土)のお家飯

  伊勢原の沼ショーで「ネギラーメン+ワカメ」 をいただいた帰り

どうしても生落花生🥜が欲しくて、次に向かったのが東名高速上り線のパーキングエリア🅿️

ここがね、けっこう穴場なんです✌️

  「生落花生🥜」 800円×2

alt





  高いけど2袋茹でて

alt


  この日に食べる分以外は冷凍保存✌️

今シーズン最後かしら?






  「明太しらたき」

alt


  某飲み屋さんのつまみを真似て作ってみたよ

だけど水っぽい😅

もう一度フライパン🍳で水分を飛ばしたら、いい感じになったよ✌️





  「納豆オムレツ」

alt







  「サンマ塩焼き」

alt


  サンマが細いねぇ・・・💦💦

脂も乗ってないし・・・💦💦






  「イクラご飯🍚」

alt


  イクラはバーバのお手製✌️

めっちゃ美味ぁーい🈵

ごちそうさまでした😋


休日の料理 🍳でした✌️















ペットのおうち

Posted at 2025/06/13 11:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | おつまみ | グルメ/料理
2025年02月28日 イイね!

「東名高速道路 中井PA」

  2024年9月7日(土)の生落花生

  秦野の東海大学前の「加トちゃんラーメン」でワンタン麺を食べた後、茹で落花生を作りたくって、秦野のJAが運営している「じばんさんず」へ行ってみるも生落花生が無い💦

それではと僕のとっておきの穴場へ↓

alt




  東名高速道路 中井PA(上り:東京方面)
神奈川県足柄上郡中井町
生鮮食品販売所 やさい村
TEL:0465-81-0535
10:00〜20:00

https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop?sapainfoid=25

  とーーーっても分かり難ですが、一般道からも行けるんです (^_^)v






alt


  こちらは中井町や秦野の新鮮な野菜や果物が安く購入できる穴場です✌️







  「生落花生」

alt


  有ったよ〜ヽ(^o^)丿

有りましたよ〜 (^_^)v

今回は秦野産の生落花生🥜ゲット🥜


今回のはかなりの大粒ですので、いわゆる「おおまさり」ってやつですね🥜



  ********************************

  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  おおまさりとは、落花生の一種。日本国内で栽培されている落花生の中で極大粒実である。

2007年(平成19年)に千葉県で品種改良によって誕生した新種。ナカテユタカとジェンキンスをかけ合わせた品種である。 大きさは従来品種「郷の香」の約2倍。 千葉県ではおおまさりの産地化と普及を目指し種苗法に基づく登録品種(PVP)をしている。 千葉県はもとより、関東・関西方面へも普及しつつある。

甘みがつよく実がやわらかいので、ゆで豆に最適である。 当初、食用として千葉県で流通していたが、評判が良く現在では全国で流通している。しかし、収穫したての生落花生は地元の農家以外はなかなか食べることができない逸品である。 おおまさりの名前の由来は、「大きさや味が勝る」といったところから。

  **********************************




  たしか、記憶ではこの一袋で800円とかと、結構高価なんですが、お値段以上に美味しいんですよ (^^)

お家へ帰って、圧力釜にいれて、ひたひたくらいのお水をいれて、お塩を小さじ4杯くらい入れて、高圧にセットして強火にかけてオモリが振れたら弱火にして4分

4分経ったら、火を止めて鍋が冷めるまで放置

放置してる間に塩分が豆に浸透するので(^_^)v


とても美味しくいただきました⭕️🈵💯


季節外れのネタですみませんm(_ _)m














ペットのおうち

Posted at 2025/02/28 11:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おつまみ | グルメ/料理
2023年07月11日 イイね!

「赤いの(牛すじの煮込み」

  2023年05月20日(土曜日)のディナー

  お休みの土曜日。なんか無性に「赤いの」が食べたくなっちゃって、牛すじを探しにスーパーへ 🚙


alt


  黒毛和牛なんて、そんなに高級なモンじゃなくて良かったんですが、他に無さそうなので、買っちゃった (^_^;)









  牛すじを適当な大きさにカット

alt


  牛すじって切れないよねぇ・・・ 普通の牛刀じゃ刃が立たなくって、出刃包丁で叩くようにしてどうにかカット









  「圧力鍋」

alt


  カットした牛すじと水を入れて、火にかけます(ウチはIHなのでスイッチオン)。

牛すじは灰汁がものすごい出るので、丁寧にアクを取ります。








  牛すじはまだまだカチカチ

alt


  アクを丁寧にすくったら蓋をして重りを重い方(高圧)にして15分









  その間に「大根」

alt










  「こんにゃく」

alt


  割り箸でブスブス突いてから、熱湯でアク抜き








  「こんにゃくちぎり」

alt


  こんにゃくが冷めたら適当な大きさに手でちぎって。









  「牛すじと大根」

alt


  圧力鍋の圧が抜けたら、普通の鍋に移して、大根を加えて大根が柔らかくなるまで火にかけます。







alt










  「韓国産唐辛子」

alt


  大根が柔らかくなったら、こんにゃくを投入して、酒、みりん、醤油で味付けして、「赤いの」






alt


  良い感じ (^_^)v







alt








  「赤いの(牛すじの煮込み)」

alt


  うんうん♫ 旨いっ!!! 流石お高い黒毛和牛のすじなんで、へんな臭みも無いし、お上品な出来でございます (^^)b

途中の写真無いですが、ゆで卵も作って途中で投入してました (^ε^)♪








  「そら豆」

alt


  牛すじを買いに行ったスーパーとは別で「わくわく広場」で安く売ってったそら豆 一袋280円はめっちゃ安い ヽ(^o^)丿








  「そら豆の塩ゆで」

alt


  豆の実入りもすごく良かったし、さすが「わくわく広場」

めっちゃ美味しい〜♡

ビールのおつまみに最高です v(^-^)v

「赤いの」と「そら豆」ってどちらもお酒のあてですが、自分で作るとたらふく食べられて最高です ヾ(≧∇≦*)ゝ


ごちそうさまでした m(_ _)m












ペットのおうち

Posted at 2023/07/11 17:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | おつまみ | グルメ/料理
2021年12月15日 イイね!

東京駅グランスタ「鶏麻のテイクアウト」

  2021年09月02日(木)のテイクアウトで一杯

  コロナのせいで、飲み屋さんで飲めないから、この頃はもっぱらグリーン料金を払って電車で一杯 (^_^;)

まぁグリーン料金を払っても飲み屋さんで飲むよりは安上がりなのは確かですが、つまらないのも確か (*´Д`)=з


  東京駅地下のグランスタでつまみを物色。


 鳥麻 グランスタ店(とりあさ)
東京都千代田区丸ノ内1-9-1 JR東京駅改札内 B1F グランスタ
TEL:03-6212-2115
[月~土]8:00~22:00
[日・祝]8:00~21:00
無休






  「皮串」 171円×2

alt


  下につくねも見えてますが (^^;







  「つくね串」 160円×2

alt


タレとも多めに付いてくるし、七味唐辛子も付いてきますよ (^o^)v






  「ももネギ串塩」 191円×2

alt








  「砂肝串」 181円×2

alt



  1,400円ほどで結構立派なおつまみになりますね (^_^)v

まぁビール代とグリーン料金は別ですが ((´∀`*))ヶラヶラ


美味しかったです。

ごちそうさまでした。










ペットのおうち

Posted at 2021/12/15 13:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | おつまみ | グルメ/料理

プロフィール

「「立ち飲み きむら」 http://cvw.jp/b/231297/48589651/
何シテル?   08/09 16:12
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation