• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

「アコード ハイブリッド」

2013年06月20日(木)

「アコード ハイブリッド」
      &
「アコード プラグイン ハイブリッド」
発表

全然予定もしてなかったし、カタログを発注していたことすら忘れていましたが、偶然にも発表会に行くことに f^_^;

数日前からちょっとしたエクステリアはホンダのHPで見ることができていましたが、やっぱり実物を見ないとねぇ〜


「アコード ハイブリッド」


フロントマスクやグリル周りは最近のホンダ車共通イメージですね。

グリルのメッキ部分の青いところはイルミネーションになっているようです。

アコードは年々車格がアップして行ってるよに思えますね。



これでフエンダーとタイヤの隙間がもっと無かったらヨーロッパ車に全然引けをとらないと思うんだけどねぇ

上の写真でもチラッと見えてますがフロント・バンパー下のエアロ?ディフューザー?が気になりますね。



フロントタイヤ前には「グランドエフェクター」みたいなものが取り付けられていました。

写真には見えませんが、フロントスカート部にもなにか付いていましたよ。


前照灯はハイビームがハロゲン、ロービームは片側2灯のプロジェクタータイプで1灯にそれぞれ5つのLED



HIDよりも、照射距離が長く範囲も広いようです。
 

リヤビュー


テールランプ&ブレーキランプはLED
ウインカーは普通のランプかしら。

マフラーがどうなっているかは未確認です (^_^;)


エンジンルーム


2.0L DOHC i-VTEC エンジン
 +
走行用モーター(最大トルク31.3kgf・m)
 +
発電用モーター

エンジン+走行用モーターのシステム最高出力 199ps

これで燃費性能(JC08モード) 30.0km/L




こちらは「アコード プラグイン ハイブリッド」





左フロントフェンダーに充電プラグ口





満充電で電気のみで37.6km走行でき、エンジン併用での複合燃費はなんと!70.4km/L (JC08モード)

凄いね〜

例えば、ウチから大阪まで500kmとして、燃費が1Lで70km走行できるとしたら、たったの7.15L しかガソリンを使わなくて済むのよねー!!!

ウチの車だと高速使っても飛ばしちゃうから今のところ50L以上はガソリン必要なのよねぇ〜(汗)

ガソリンが1L150円としたら、7.15☓150=1072.5円
50☓150=7500円

一回大阪行くだけで6500円も違っちゃうのねぇ・・・(汗)

※因みに「アコードハイブリッド」だと、30.0km/Lなので
500÷30☓150=2500円
これでも5000円も違うのね・・・(汗)


とは言え、
「アコード ハイブリッドEX」(上級車種)で 3,900,000円(税込)
「アコード プラグイン ハイブリッド」で 5,000,000円(税込)

さてさて、どうでしょう!? お客さん!(笑)

私、仕事でよくT社のハイブリッド車 カ◯リとかプ◯ウスとか乗る機会が有るのですが、確かにモーターの零スタートの加速はガソリン車よりも凄いですね。
ただ、あの独特な電気モーター感に違和感が無ければ全く問題ないんでしょうねぇ。

内燃機関独特の爆発感?振動?高揚感?が必要なかったら、これからの時代はこういったクルマの世界になるんでしょうね。




Posted at 2013/06/20 20:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事中 | クルマ
2013年01月14日 イイね!

大雪

2012年01月14日(月・成人の日)

大雪






馬鹿みたいに降ってるし・・・

今日は仕事だし・・・


電車は止まってるみたいだし・・・


はぁ・・・ (´ヘ`;)




Posted at 2013/01/14 13:27:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事中 | 日記
2012年06月21日 イイね!

支那麺・半チャーハン

2012年06月21日(木)のランチ

本日のお仕事は渋谷

まだオープンしたばかりの渋谷ヒカリエです。
 
早めに会社を出て、ヒカリエでランチでも考えていましたが、まだ11時過ぎたばかりというのにヒカリエの中の飲食店はすでに行列状態 (((゜д゜;)))

どうしたものか悩んでいたら、丁度ヒカリエのエレベーターから隣にある中華屋さんっぽいお店を発見。

味の店 錦 渋谷2号店



私が入店したときはまだすんなりと座れましたが、食べ終えて出てきたら、もうこんな状態になってました(汗)

この近辺ってランチ難民状態なのかしら?

日替わりランチは「焼肉定食」でしたが、看板にも大きく「支那麺」っと書いてあるしここはやっぱり支那そばを食べないとイケませんね (^_^)v

「支那麺・半チャーハンセット」770円



「支那麺」


オーソドックスな中華そばって感じ。
具は固めの半熟卵半個、モヤシ、シナチク、ワカメ、バラ巻チャーシュー1枚
スープは鶏出汁で、あっさりです。


あまり縮れていない細麺


固めの湯で加減で、食べ始めは結構固いなぁっと思うくらいですが食べ進むうちに柔くなってくるので、この位の茹で加減が調度良いのでしょうね。


「半チャーハン」


半チャーハンと言うにはかなりの量です。
パラッパラに炒めてあり、これぞ中華屋さんの炒飯。

ぱっと見は卵の量が多いなーと思ったのですが、食べていったら卵以上にチャーシューの分量がとっても多いの。
御飯の量と相まって、ボリューム感があります。

他のお客さんで「炒飯大盛り」っという注文が結構聞こえたので、やはりここの炒飯は評判が良いのでしょうね。


店内に貼られていたポスター


「メタル丼」 
 ↑クリックでメーカーのHPへ
 
なんでもステンレスの中空構造で「スープが冷めない」「さわっても熱くなりにくい」「割れない」と書かれています。


その「メタル丼」がコレ↓


元々暑くって、汗を掻き掻き食べていましたので、実際にスープが冷めないのかは分かりませんでしたが、冬場とかには良さそうですね。

支那麺、半チャーハン共に美味しかったです。
お腹も満足です。

ごちそうさまでした m(_ _)m

味の店 錦 の1号店は大盛りの定食が有名のようで、機会があったら是非とも行ってみたいです(笑)


 
Posted at 2012/06/22 18:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事中 | グルメ/料理
2011年07月05日 イイね!

ピザハットの新商品試食会に行ってきたよ (^_^)v

2011年7月5日(火)

東京・渋谷区恵比寿の日本ケンタッキー・フライド・チキン本社で催されたピザハットの新商品発表会&試食会におジャマしてきました (^^)

ピザハットってKFCだったのね。
 
知らなかった・・・(^_^;)

北海道産モッツァレラチーズを贅沢に使ったピザとのことで、
「フレッシュモッツァレラシリーズ」3種が7月4日発売だそうです。
 
って、既に昨日発売だったのね f^_^;

 
「4種のジューシーミート」
 
===ピザハットの広報資料から===
 
*************
ペパロニ、ベーコン、熟成ベーコン、あらびきスライスソーセージの4種類のミートとブラックペッパーをトッピングし、モッツァレラチーズを贅沢に組み合わせた逸品
*************




慌てて食べた所為なのか、ペパロニとか熟成ベーコンとかの本当の味を知らない所為なのか分かりませんが(汗)、私にはあらびきスライスソーセージの味しかよく分かりませんでした (^_^;)
ただし、やはりモッツァレラチーズの量の多さは明らかで、ブラックペッパーのピリっとした香辛との相性もバッチリでとっても美味しかったです (^^)

 

「2種トマトのマルゲリータ」
 
*************
モッツァレラチーズとの相性が抜群のイタリアントマトとチェリートマトをふんだんに使い、新鮮なバジルをトッピング。
ミルク感たっぷりのモッツァレラチーズとトマトの甘味と酸味がきいた逸品。
*************




私、ピザの中でもマルゲリータが1番好きって言うくらい好きです。
やはりなんといってもトマトとモッツァレラチーズとバジルの組み合わせが大好きです。
 
ですが、一番気になったのがバジルの少なさと香りの無さ。
 
バジルを乗せてから焼いているようで、どうしても香りが抜けてしまうのでしょうが、もっと増量するか焼き上がってから乗せたほうが良いと思うんだけどなぁ・・・
 
もう一つ、チェリートマトはやはり食べ慣れていない所為か、今一よく分かりませんでした(笑)
ただ、酸味よりも随分甘みの多いトマトだなぁ〜っとは思っていました。
実は、試食する時点では中にナニが入っているのか良く分かってなかったんです(爆)

でもね、折角の機会だから後でブログに味の感想をうpしようと考えていたので、しっかり味の確認をしながら食べたつもりではあったんですよ (^o^;)
とはいえ、ワサワサしたところでむさ苦しいおっさんたちと食べながら急いでですから、繊細なところまでなんかは解かりませんです (*´Д`)=з

 

「たっぷりエビとオーロラソース」
 
*************
ぷりぷりのエビとコーン、フレッシュモッツァレラチーズに、甘めに味付けした特製オーロラソースをかけた、子どもから大人まで楽しめるボリュームたっぷりのピザ
*************




確かにたくさん入ったプリプリの海老とマヨネーズソースが美味しかったです。
3種類の中ではこれが一番ボリューム感がありますね。
子どもには、とりあえずこのピザを与えておけば間違いはないでしょうね。
すぐにお腹いっぱいになりそうですし(笑)

でね、うーーーーーんっと、ちょっと気になったのが「オーロラソース」
オーロラソースって、一般的にというか家庭的にいいますと、マヨネーズにトマトケチャップを混ぜたものですよね?
 
心配になったのでちょっとググってみましたら、
「ペシャメルソースに裏ごししたトマト、またはトマトピューレとバターを加えたソース」
「フランス語で「オーロラ」aurore は曙、明け方の意。トマトのもたらすオレンジがかったピンク色にちなみオーロラソースと呼ばれる。」
っと有るんですよ。
この、「オレンジがかったピンク色」ってのが、家庭で作るときにマヨネーズとトマトケチャップになっているのかな?っと。

でもね、この「たっぷりエビとオーロラソース」を食べていても、全然オーロラソースっぽく無いんですよね。
色合いもほとんどマヨネーズの白としか感じませんでしたし、食べてもまるっきりマヨネーズなんですけど・・・

CM攻勢で有名になり過ぎた「ピザーラ」の「エビマヨ」と殆ど変わらないような・・・
それでも、特別感は出したかったのかなぁ・・・

確かに、海老のプリプリ感とたっぷりのモッツァレラチーズでとっても美味しかったですよ。
美味しかっただけに、「オーロラソース」っていうのが、どうもしっくり来ないのよねぇ


いろいろと、私の好き勝手な感想で書きましたが、あくまでも、個人の勝手な感想ということでご勘弁を。
 
確かにこの3種類のピザはとっても美味しかったです。
これは間違いないです。

気になった方は、是非とも一度試してみてはいかがでしょう。
私も、自宅が配達エリアだったら、もう一度ゆっくりと食べてみたいです。

ご馳走さまでした m(__)m


 
Posted at 2011/07/05 21:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事中 | グルメ/料理
2009年10月13日 イイね!

豚カルビ山賊丼

豚カルビ山賊丼いつものコンデジの電池を充電中なのを忘れて、カメラだけ持ってきてしまった@garagaraです(T_T)

皆様、三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は二連休でしたが、昨日は川津桜で有名な河津町の七滝温泉へ行ってきました。
温泉ネタは後ほど(^^)


庭仕事と長距離日帰り温泉のお陰で、ちょっぴりお疲れモードですが、今日も元気に食堂へ(笑)

支部長お薦めのイベントメニューは15日(木)のようですが・・・

「豚カルビ山賊丼」

¥460

先日は大盛りを注文してビックリでしたので、本日は普通で

・・・少ない?

盛りつける方によって、量が激しく増減するのが玉に瑕(>_<)


豚バラ肉の下には、キムチ、もやし、ニラ、エリンギ

お味はピリリとパンチがあってとっても美味しかったです(^_^)v

やっぱりご飯大盛りにすれば良かった(爆)

ご馳走様でしたm(_ _)m
Posted at 2009/10/13 12:25:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事中 | グルメ/料理

プロフィール

「「せんべろB級酒場 波平」 http://cvw.jp/b/231297/48598818/
何シテル?   08/14 09:42
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6 7 8 9
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation