• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

あんまり有名になって欲しくないけど・・・ f^_^;


  2016年07月03日(日)のおやつ

  この土日は天気が良かったですねぇ〜

良かったっていうよりも、熱すぎ Y(>_<、)Y
土曜日は息子の部活のサッカーの試合に応援で顔が真っ赤になるほど日焼け(汗)

30℃越えてたらしいけど、翌日曜日は更に熱くなるって (((゜д゜;)))

息子は試合の翌日ってことで部活もOFFで、家に居るのは長女と次女。

長女が以前に行ったかき氷の美味しいお店に連れてって〜!!!っと。

仕事のカミさんには悪いけどでみんなで出かけましょうか〜 🎵


朝から熱ちで、こんな日はきっと氷屋さんも混み混みになっちゃうだろうと、午前10時には自宅を出発

小田原厚木道路を使えば30分程度ですからご近所と言えなくも無いですね (^^)v




 大山国定公園の入り口







 清水屋みやげ店
神奈川県伊勢原市大山295
TEL:0463-95-2018
[月・火・木~日] 7:00~19:00
[水] 11:00~19:00
無休

かき氷は午前9時〜午後4時だそうです。








昨年の7月以来で丁度1年ぶりです f^_^;

https://minkara.carview.co.jp/userid/231297/blog/36112005/



お店の改装も全て終わったようでとてもスッキリとしましたね。

店内の道路側にはカウンター席も作られ、店内おみやげ物スペースにテーブル席が2,3卓?  座敷には大きなテーブルがこれまた3卓?

屋根付きのテラス席が3卓で屋根なしに3卓。

いずれのテーブルも6人は座れるような大型でゆったりとしています (^^)v

我々が到着した時は屋根付きテラス席に2組で他は空いていましたが、この日はロッキー君も一緒でしたので当然外のテーブルになりますが、屋根なしでは死んじゃう (>_<)

屋根付きテラス席が空いていて良かったです。

その後、我々が食べている間にあれよあれよとお客さんが訪問してきて食べ終わる頃にには2組の待ちまでできていました。

早目に行動して正解でした (^^)v

 


「かき氷メニュー」




イチゴ、メロン、レモンなどのオーソドックな氷300円からで一番高いのが「清水屋スペシャル」800円

清水屋スペシャル、気になる〜  (≧▽≦)




それでは提供順に紹介


長女が注文の「ダブルメロン(北海道メロン果汁使用)」600円




所謂メロンシロップの緑色と、北海道果汁?のオレンジ色の2色が綺麗です。










やっぱりオレンジ色の果汁の方が美味しかったですね (^^)b









次女が注文の「つぶつぶイチゴミルク」500円















つぶつぶのイチゴとたっぷりのミルクで美味しいですね〜🎵

かき氷の定番ですね (^^)








私が注文の「抹茶ミルク」500円

















ほのかに苦味のある抹茶に濃厚なミルク。

抹茶の香りも良くって爽やかです (^^)v









息子が注文の「キャラメルミルク」500円

















これは初めて食べましたが、子どもたちに大好評。

長女は今までで一番美味しいと絶賛しておりました (^^)



小さな器にてんこ盛りの氷で食べるのが難しいですが、頂点から中へ崩しながら食べ進めるとこぼさずに綺麗に食べられますね (^^)v


この日のような熱い日に日陰のテラスで食べるかき氷、最高ですね。


清水屋さんのかき氷、メチャ美味しかったです。

有名なかき氷屋さんの半額程度ってのも最高です。

でも、あまり有名になると清水屋さんもそのうち並ぶようになっちゃうのかなぁ・・・


美味しくって安くって、応援したいけどあまり有名になって欲しくない、我が家のとっておきの氷屋さんです。


ごちそうさまでした m(_ _)m






Posted at 2016/07/04 21:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理
2016年04月14日 イイね!

「信玄餅」


  2016年03月30日のおみやげ

山形の帰り、関越道の越後川口SAで自宅用に購入


「信玄餅」10個入り 1490円




買う時はナニも考えずに購入しましたが、我が家の中で「信玄餅」と言ったら桔梗屋なんですよね。

この金精軒の「信玄餅」は初めて見ました。

っで、いつものように早速ググってみたら・・・

*****Wikipedia*****

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%8E%84%E9%A4%85


信玄餅(しんげんもち)は、山梨県北杜市に所在する菓子製造メーカーの金精軒株式会社が製造・販売する土産菓子、和菓子。同社の登録商標(第1015994号他)である。


### 「桔梗信玄餅」との違い ###

桔梗屋の「桔梗信玄餅」は1968年(昭和43年)発売。金精軒の「信玄餅」は1972年(昭和47年)発売。 桔梗屋が発売している「桔梗信玄餅」とは基本的に製法は同じであり、きな粉がかかった餅に黒蜜をかける点でも同じである。また、金精軒が信玄餅として発売したのが1972年(昭和47年)であるが、桔梗屋は1970年(昭和45年)の「第5回新作観光土産品コンクール」(現・やまなし観光土産品コンクール)に信玄餅を出品、翌1971年(昭和46年)4月1日付の山梨日日新聞の広告で「信玄餅」の名前で広告を出していることが確認されている。しかし金精軒はそれより前に「信玄最中」という名前で商標出願(但し最中の名前で分かる通り信玄餅とは別の商品)しており、桔梗屋の発売している「信玄餅」は「信玄最中」と酷似していると抗議した。桔梗屋は商標による紛争を避けるため、頭に「桔梗」の文字を入れ「桔梗信玄餅」と名前を変更。その後金精軒は「信玄餅」の商標を改めて出願・取得し、「信玄餅」を発売している[1]。

よって正しい解釈は「最初に信玄餅を売り出したのは桔梗屋であるが、商標を取得して売っているのは金精軒」である。また「桔梗信玄餅」と「信玄餅」は製法上はともかく商標上は別の商品(「桔梗信玄」と「信玄」で区別されている)として扱われる。つまり「金精軒が商標を取得しているので桔梗屋は偽物の信玄餅を売っている」というのは間違い(そもそも桔梗屋は現在商標上の「信玄餅」を売っていない)であり、福岡県の如水庵が発売している「筑紫もち」や新潟県のかなざわ総本舗が発売している「出陣餅」など類似した商品も県外にいくつもあることから「桔梗屋が製造した信玄餅を金精軒がコピーした」というのも正しい解釈ではない。


***********************



へ〜〜〜〜〜 知らなかったなぁ〜

初めて売りだしたのは桔梗屋だけど、商標登録を取ったのが金精軒なんですね。

そう言えば桔梗屋のは「桔梗信玄餅」になってましたねぇ〜


っと、納得した所で(本当に納得したのか?) 早速食べてみましょう ♪





小さなパックに丁寧ね梱包された見慣れた信玄餅の姿ですね。




包を開けると・・・




醤油入れのような容器に入った黒蜜。

これまた見慣れたお姿。



ポリの蓋を外して、黒蜜を掛けて・・・





うん!美味しい。 まさしく信玄餅です。

柔らか〜いお餅と黒蜜きな粉が美味しいですね〜 (^_^)v


5人家族ですので1人2個でピッタシですが、信玄餅大好きな息子が1人で4個ほど食べてました (*´Д`)=з


初めて食べた金精軒の「信玄餅」、美味しかったです。

ごちそうさまでした m(__)m




Posted at 2016/04/14 15:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理
2016年02月29日 イイね!

自分家へのお土産


  2016年02月◯日のおやつ

  弾丸広島ツアーでの、我が家用のおみやげ。

 大津サービスエリアの551






蓬莱 大津SA(上り)店
滋賀県大津市朝日が丘2-8-1 名神高速道路大津サービスエリア上り
TEL:090-8930-0551
10:00~20:00




「海老焼売」 12個 600円









肉まんをレンチンする時の容器でレンチンしましたよ (^_^)v





これ、旨ぁーーーいぃ!!!!!

僕、焼売独特の肉臭さが嫌いで滅多に焼売は食べないんですが、これは流石に「海老」ってだけあって全く肉臭くなく、美味しい〜♪


因みに、同じ理由で崎陽軒のシウマイ弁当は好きです (^^)





「豚饅」 4個 680円☓2








 パカっと・・・









 おいしい召し上がり方




まぁウチは上↑の容器が有りますので (^_^)v

水を入れてチンするので、皮がカピカピになることもなく、しっとり出来上がるんです (^^)






 1分20秒ほどレンチン





551の豚饅は一個がずっしりと重くって、詰まってる〜って感じですね。










一般的なヤマザキの肉まん1個の軽く倍以上の重量は有りそうですね。






 肉の餡もたっぷり




醤油や酢醤油などナニも浸けずともしっかりと味があって美味しいですね〜

玉ねぎの甘さと肉汁がジュワーって感じに口の中に広がります。

朝ごはんなら、これ一個で十分ですね。


とっても美味しかったです (^^)






「赤福」




16日製造で賞味期限が18日

短いですねぇ f^_^;


まぁ2007年の製造日偽装事件が有りましたからねぇ・・・

赤福ほどの老舗が!? っとみなびっくりしたのを覚えてますね。



 パカっと蓋を開けて・・・




一晩、寒い玄関に置いといたら若干お餅が硬くなっちゃったけど、それでもやっぱり赤福は美味しいね〜

この甘くない餡こがやはり絶品です。


美味しかったです。


ごちそうさまでした m(__)m





んっで、お休みは15.16.17の3日取っておいたんですが、17日の午前零時ごろに帰宅できたので、17日の日中はナニも予定なし。

ってことで横浜市のIKEAへショッピングに ε=ε=ε=ε=ε=ε= (^-^)v


 IKEA 港北店
神奈川県横浜市都筑区折本町201-1





お買い物は小物をチョロチョロっと購入しただけでお終い。

それよりもランチ (笑〉

 イケアビストロ








「ホットドッグセット」150円




ポークソーセージのホットドッグ

150円でホットドッグとドリンクって滅茶苦茶安いですね〜

ピクルスのトッピング付きでも170円  たったの+20円ですよ。

しかもドリンクのお代り自由って (((゜д゜;)))

凄すぎます。






「フライドチキン」150円  「シナモンロール」50円




これもメチャ安ですね〜


娘2人は家の近くに有ったらなぁ・・・っと。

「そしたら勉強しながら1日中居られるのに」って (笑)

確かに勉強している学生っぽい人も居ましからね。


朝に551の豚饅を食べたもんだから、あまりお腹も減ってなくってホットドッグ一つで十分でした。


IKEA、魅力的ですが港北ではなかなか気軽に行ける距離じゃ無いのよねぇ・・・

残念。

イケアビストロ、めちゃ安くって美味しかったです。


ごちそうさまでした m(__)m



Posted at 2016/02/29 07:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理
2016年02月20日 イイね!

モロゾフのプリン


  2016年02月01日(月)

  この日、松乃家でハイボールを飲みながらかつ丼を食べている時に・・・?

 あれ?

 今日って・・・

 もしかして・・・

 結婚記念日じゃね?


っと、慌てて指輪の裏の刻印を確認


  1995.2.1


・・・・・ やヴぁい、21回目の結婚記念日ジャン (((゜д゜;)))


新橋駅近くじゃそれっぽいお店も知らないので、取り敢えず電車に飛び乗って平塚で途中下車。


んっで、コレ↓






平塚ラスカ1F モロゾフ
TEL:0463-22-7825






「とろ生カスタードプリン」324円












「あまおういちごのプリン」324円




2015年12月下旬~2016年3月中旬の期間限定商品 (^_^)v

でも、とろ生カスタードプリンのほうが美味しかった(笑)


取り敢えずこれで何とかセーフ (*´Д`)=з

ギリギリ思い出して良かった (^_^;)

手ぶらで帰ったら殺されるところでしたよ(爆)

皆さんも気をつけましょうね。



Posted at 2016/02/20 16:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理
2015年07月24日 イイね!

知る人ぞ知る氷の名店「清水屋みやげ店」

2015年07月◯日のデザート

 お休みのこの日は午前中に息子の中学のサッカー部の公式戦。

前の週に始まって4校総当り戦の最後が午前中に行われ、お休みを取ってたカミさんと応援に行ってましたよ。

結果、息子の居るチームは引き分けでトータル1勝2分けで2位通過で次の地区大会へコマを進めることができました \(^_^)/


昼には帰ってきた息子と娘と4人でお昼はそうめん (^^)

息子は即効でプールへ遊びに。

中学生は元気だねぇ・・・(汗)


残ったカミさんと娘と私。

熱いねぇ・・・

かき氷でも食べたいねぇ・・・っという話になり、そう言えば以前にブロ友さんに教えて頂いたかき氷屋さん、カミさんだけ行ってなかったね?

ってな訳で、クルマで向かいましたよ「小田原厚木道路」を使って(笑)


向かった先はここの手前↓
















清水屋みやげ店
神奈川県伊勢原市大山295
TEL:0463-95-2018
[月・火・木~日] 7:00~19:00
[水] 11:00~19:00
無休


昨年の9月に伺って以来ですね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/231297/blog/34115057/








店内はちょっとだけ改装されたようで、スッキリしましたね。

また、お座敷席も使えるようになったようで、着々とお客さんが増えているような気配。



時間が丁度良かったのか、外の大きなテーブル3つの内1卓が空いてて、埋まってるテーブルもどちらも一人客。

店内に1組の家族連れ。


でも、僕達の氷が到着するまでに続々とお客さんがやってきて、改装されたお座敷の方まで埋まっちゃいました(汗)




かき氷メニュー




あれれ~? 一度食べてみたかった「台湾風」の氷が姿を消しちゃってますねぇ (〒_〒)

食べてみたかったなぁ・・・

氷も全体的に若干の値上がりをしているようですが、それでも良心的な値段ですね。




氷以外のメニュー




かき氷と温かいおしるこっていうのも良いかも (^_^)v


このメニュー以外に店頭には「タコス」のPOPも有ってとっても惹かれたんだけど、まだそうめんがお腹に貯まってたので次回のお楽しみに取っておきます f^_^;



さてさてかき氷の注文は・・・

「つぶつぶいちごミルク」 450円




いやいや、凄いでしょ?

これで450円ですよ!!!

つぶつぶいちごのシロップも、練乳もたっぷりですよ。

よくよくかき混ぜないと氷全体に味が行き渡らないようなケチくさいものでは有りませんよ。






崩落注意ですが、どうやらこの真中から掘っていくのが一番崩れずに食べられそうでした (^_^)v







「宇治金時(京都宇治抹茶使用)」 600円




ここで一番高いかき氷ですが、京都宇治抹茶使用ですからね (^_^)v








甘さ控えめのこの小豆がこれまた目茶旨っ!!!!!


これが600円はやっぱり安いですよ。








「さくらんぼ杏仁」 400円




娘が食べてみたい!っと言って注文しましたが、これはイマイチ(笑)

さくらんぼも杏仁も味がハッキリしてないから、全体に味がボーっとしちゃってるよね。

トッピングでミルクかチョコレートとか足したら良かったかも。



ここの氷、特に天然氷とか謳っては居ないんだけど、削り器の性能が良いのか元々の氷の質が良いのかフワッフワの氷で、ばくばく食べても頭にキーンと来るようなことは有りませんよ。


この質とこの量で、このお値段はやっぱり素晴らしいですね \(^o^)/


美味しかったです。

ごちそうさまでした m(__)m




Posted at 2015/07/24 15:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理

プロフィール

「「瀬佐味亭」 http://cvw.jp/b/231297/48625179/
何シテル?   08/29 09:45
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6 7 8 9
1011 12 13 14 1516
1718 19 20 21 2223
242526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation