• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

「ラ王」実食

2012年10月06日(土)のランチ

ほい!
お休みの土曜日。
 
昼食はどうしましょう?

次女と息子が居るし、お金は無いし 

とても外食は無理だよねぇ・・・(T_T)

これは、おウチで作るしか無いよねぇ・・・

おぉ!
そう言えば、昨晩のTVで冷食とかインスタント麺とかやってて滅茶苦茶美味しそうだったなぁ〜っと。

良い機会だし、まだ実食していないあのインスタント麺を食べてみたいと思います (^^)

日清「ラ王」醤油味



マルちゃんの「正麺」もそうですが、今時のインスタント袋麺はわざわざ麺を茹でるお湯とスープ用のお湯と別々に用意しなくて済むっていうのもポイントが高いですね。

「ラ王」は先にドンブリにスープの素を入れておいて分量のお湯で麺を茹でてから、麺をドンブリに入れる前に、先にそのお湯をドンブリに入れてスープの素を溶かしてから、麺を入れると。

袋に書いてあった作り方では麺の茹で時間は4分でしたが、今回は3分で火を止めて(IHなんでスイッチを切ってが正しいですが・・・)鍋のお湯でスープを溶かしてから麺を投入。





リッチにチャーシュー、味玉、海苔のトッピングです (^_^)v

それでも、ラーメン屋さんに食べに行くよりかは遥かに安上がりですけど f^_^;

人数と具材の数との関係で私のドンブリだけやたらと豪華なのは家族には内緒です(笑)

・・・なんせ、チャーシュー4枚に味玉が2個も入っていますから ( ̄∀ ̄*)イヒッ


麺は中細?中太?のストレート麺
 



初めて食べた時の「正麺」の麺の印象が強くって、この「ラ王」も同じような麺だと思っていましたが、流石に麺には定評のある「日清」さん、マルちゃんとは違う麺で勝負してきましたね。


ちなみに↓これが先日食べた「正麺」の麺


「正麺」はどちらかと言うと、平打ちで多加水のピロピロ麺

「ラ王」の麺は小麦粉が香るような、中細ストレート麺

どちらも美味しいです。

多加水麺好きな私としては「正麺」って気もしますが、十分に「ラ王」の麺も美味しいです。

ただし、「正麺」の麺はあくまでも味噌ラーメン用の麺で、醤油・味噌・塩・豚骨で麺を変えているらしいので、一概には言えませんけどね。


「ラ王」醤油は、鶏がらベースのお味。
とっても上品に仕上がっていると思います。

食べながらつい、湯河原の名店「飯田商店」の醤油ラーメンを思いだしたくらいです。

スープのお湯の分量が500ccでタップリなのも嬉しいですね。

食べ始めはちょっと塩分が薄いかな〜っと思いましたが、食べ進めていくほどに調度よくなりました。


これは「ラ王」には実質関係無いのですが
「味玉」 2個155円


真空パックになっているものですが、以前に食べた時にはもっと黄身が半熟状態だったような気がするんですけどねー

味玉2個も食べたらお腹いっぱい(笑)


念願のリニューアルされた「ラ王」、実食できました。

マジで、美味しかったです。

普通、一袋(一食)が100円ちょっと。
今回、私が購入した5食入りで、360円位でした。

昔は本格的な味を追求したカップ麺とかは350円くらいしたと思いますが、今では袋麺で100円程度でこれほどのレベルのラーメンが食べられるんですね。

本当に驚きです。

マジで美味しかったです。

ちなみにこのドンブリのラーメンをキッチリ料金計算すると(光熱費等は除く&単価の小数点は四捨五入)
「ラ王」368÷5=74円
チャーシュー(4枚入り)198円
味玉(2個入り)155円

ってことでトータル=427円

凄いですね〜
ここまで元のラーメンが美味しくって、豪華なトッピングで427円

もちろん、自分で作る手間は掛かりますけど、これだけインスタントの袋麺が美味しくなると外食も考えちゃいますね。


話が逸れましたが「ラ王」、とっても美味しゅうございました。

「正麺」とは甲乙つけがたいです。

ごちそうさまでした m(_ _)m


さて、次は「正麺」に対抗するべく「サッポロ一番」が出した新しい商品
「麺の力」ってやつを実食してみたいと思います (^^)



 
Posted at 2012/10/06 23:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2012年10月06日 イイね!

「サーロインステーキ丼」

2012年10月05日(金)のランチ

本日のお仕事は東京タワーのそばのお寺でお葬式。
肺カルチノイドとかいう病気で41歳の若さで亡くなったあの方です。

まだ若いのにねぇ。
本人はもとよりご家族の方も無念でしょうね。
ご冥福をお祈りします。

そのために目茶んこ早出
7時には出社して現場には8時10分ごろには到着してました。

お昼ちょっと前には滞り無く葬儀も終わり、会社に戻ったのが12時チョイ過ぎ。

 
なにはさて置き、社食へ走ります。
今日の社食には先週末かから楽しみにしていたメニューがあるんです。

社食オープン7周年記念メニュー
「サーロインステーキ丼」
さらに丁度この日は5日ってことで、いつもは定食だけがご飯の大盛りサービスですが、今日はこのステーキ丼もご飯の大盛りがサービスだと!!!

ただし、数量限定とのことで、慌てて社食へ走ったと(汗)

「サーロインステーキ丼」ご飯大盛り
 590円  842kcal  塩分4.1g


席がいっぱいで、光が悪い席しか空いてなかったので美味しそうに撮れないの・・・(T_T)

注文を受けてから一枚ずつフライパンで焼いてくれます (^_^)v



社食で一番盛りの良いオジサンが作ってくれたので、本気でご飯が大盛りです f^_^;

ステーキに対してご飯の量がありすぎるので、OH! hot をプラスして辛さでご飯を平らげます (*^-^)b



おろしニンニクポン酢のようなタレがステーキにもご飯にも合っていて、とっても美味しいです。


ちょっと干からびてるけどサラダが付いているのは嬉しいですね。



さっぱりとコールスロードレッシングで頂きました。

コンソメスープ


キャベツとパセリのスープ。
今日のスープは塩加減も良いです (^_^)v

ガツガツ食べてあっという間に完食。

あんまりサーロインって感じでは無かったですが、柔らかくって美味しかったです。

お腹もいっぱいです。

ごちそうさまでした m(_ _)m


ただね、過去のブログを見返してみたら6月4日にサーロインでは無いけど、「ビーフステーキ丼」って言うのを社食で食べてるんです。

その時のお値段がステーキ丼のお値段が470円でご飯大盛りでプラス50円
合計520円

その時にはサラダは付いて無いんですが今日より70円も安いのよね。
たんなるビーフステーキとサーロインの違いでしょうが、食べた感じだとそんなに違わないような・・・

そう考えると、7周年特别メニューといっても、それ程お得感が無いような気になっちゃいました (´ヘ`;)



 
Posted at 2012/10/06 08:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理

プロフィール

「「居酒屋初めは大黒屋」 http://cvw.jp/b/231297/48727508/
何シテル?   10/24 08:58
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation