2013年11月11日(月)の夜食
同僚と呑んだ帰り、新橋駅へ向かって歩いていたら、ふと目に止まった立喰そば屋さん。
立喰そば・うどん「丹波屋」
東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル 1F
TEL:03-3508-9579
7:00~23:30
日祝 定休
麺の箱やら鯖節の箱が山積みになってる。
ガラスには雑誌の切り抜き多数。
飲み屋では途中からツマミは一切食べずに延々と日本酒を飲んでたので、小腹が空いてる。
時刻は午後11時少し前くらい。
ふらふらと引き寄せられるように店内へ。
L字型のカウンターで6〜7人も入れば満杯のような狭いお店。
カウンターの中はおばちゃん?おばあちゃん?が一人で切り盛りしてます。
カウンターから厨房を覗くと、蕎麦はゆで麺の温め直しのもようで、ちょっとガッカリ (T_T)
とはいえ、まぁ酔っぱらいですから、拘っても致し方ない。
酔った時の定番メニュー、
「天玉そば」を注文
400円だったかしら? 410円だったかしら?
小振りなドンブリにかき揚げとワカメ、刻みネギ、生卵。
玉子を崩して蕎麦を絡めて、頂きます。
やっぱり蕎麦は柔。
だけど、あれれれ? なんだか美味しいじゃん!
酔っぱらいだからかしら?
汁がとっても美味しいんですけど。
まぁ、酔っぱらいの舌ですから、よく分からないんですが、確かに美味しい。
天ぷら(かき揚げ)は揚げ置きでしたが、サクッとしててこれまた旨いじゃん!
一気に完食。
美味しかった。
これはシラフで再訪問しないとイケませんね f^_^;
ごちそうさまでした m(_ _)m
後日、外観写真を拡大してみたら、ガラスに張ってあったメニューに「北海道日高産 だし昆布使用」とか、「鹿児島県枕崎産 鰹節使用」とか書いてあるし。
他にも「北海道幌加内産国産蕎麦粉使用」とも。
マジですか?
茹で置き麺だったけど、実はそんなちゃんとした蕎麦粉だったの?
たしかに汁が美味しかったけど、北海道の昆布に鹿児島の鰹節ですか〜
まぁ、外の山積みのダンボールは鯖節でしたけどね(笑)
確かに美味しかったですよ。
本当に近々再訪問して、ちゃんと確かめて来ますね。
その後、ネットて色々と調べたら、昼はインド人のお姉さんが厨房に入っているとか。
そんでもって、インドカレーが売りだとかと(笑)
面白そ〜
是非とも、蕎麦とインドカレーを食べてみたいものです。
Posted at 2013/11/15 12:06:11 | |
トラックバック(0) | 日記