• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2020年09月02日 イイね!

「志賀高原一泊旅行 その2」

  2020年08月25日(火)の夏休み

  宿での夜は流石に疲れたのと、夕飯にご飯を食べ過ぎてお腹いっぱいで睡魔が襲ってきまして、早めに起床。


  午前7時半からの朝食です。

alt


  ↑これも2人分






  「ハムエッグ?」

alt


  ハムエッグかと思ったら生ハムでした。 まぁそれでも一応ハムエッグ ((´∀`))ケラケラ

ポテトサラダ、トマト、キャベ千







  「焼きサバ」

alt


  干物のサバに山椒コンブ







  「蕗の煮物」

alt









  「キュウリの浅漬け」

alt









  「味海苔」

alt










  「ヨーグルト」

alt


  ブルーベリーのソースでしたが、全然甘くなくてむしろ酸っぱいの。


朝ご飯もお茶碗2杯食べちゃった (^^)v


 美味しかったです。

 ご馳走さまでした m(_ _)m






  そして午前8時45分に宿を出発

alt


  朝から天気がめっちゃ良いです。

天気予報でも長野市で気温35℃の予報でしたから、この日も暑くなりそうですね。







  目指すは「渋峠」に有る「日本国道最高地点」


 渋峠を目指す途中で絶景が見えたので、一度停まります。

  「横手山ドライブイン」


alt










alt








 女3人

alt








  中央少し左に見えるのは「御飯岳」でしょうか?

alt








  その御飯岳の先、遠くに見えるのは南アルプスかしら?

alt


  一通り景色を堪能したら再び出発です







  先ほどの「横手山ドライブイン」からほんの7km程で本日の第一目的地「国道最高地点」です

alt








  「日本国道最高地点記念碑」

alt










alt








  「白根山の湯釜」

alt


  中央に見える茶色い山肌が白根山

地肌がむき出しの山肌からは至る所から水蒸気が上がってます。

ここから先、草津温泉方面に向かってこの白根山を回り込むように国道が走ってますが、火山活動が活発で一時期通行止めになってましたが、わりと最近?夜以外に通行が解除になったようです。

ただし、有害ガスがあるようで、自転車、バイク、オープンカーは通行禁止になってました。

またある区間は駐停車もUターンも禁止だそうです。







  「芳ヶ平湿原」

alt


  関連情報↓
https://nakanojo-kanko.jp/kuni/spots/%E8%8A%B3%E3%83%B6%E5%B9%B3/



  ここでも景色を堪能したら規制区間を通り抜けます。





  規制区間を抜けた先に有った見晴台と駐車スペース

alt


  後方右の山が白根山

  そして女性3人に後ろが「避難壕」







  「規制案内図」

alt











  そのまま山を下って行くと「草津温泉」

alt


  草津温泉でもそれなりの標高が有るはずですが、暑っい(;´Д`)

 日陰が有るのは助かる。







  「草津温泉湯畑」

alt


  猛烈な硫黄臭です。







alt









alt











alt











alt












alt


  ここでもウチのバァバは膝が痛いからと日陰で待機。


  湯畑を見たら再出発です。






  草津温泉から軽井沢方面に向かってる途中に有った「野菜直売所」

alt




  雰囲気が良いな〜っと思ったので女性陣に寄ってみる?っと尋ねたら、「寄る寄る〜!!!」っと

 この販売所に着くまでの道中でキャベツ畑がすんごい有ったのよね。なんてったって嬬恋村だもんね。本物 (^^)v

  カミさんは大きなキャベツとインゲンを購入してました (^^)







  「旧草軽電鉄線路道」

alt


  ちょっとググってみたら・・・

 *********Wikipediaから**********

  草軽電気鉄道(くさかるでんきてつどう)とは長野県北佐久郡軽井沢町の新軽井沢駅と群馬県吾妻郡草津町の草津温泉駅を結ぶ鉄道路線(軽便鉄道)を運営していた鉄道事業者(廃止時は東急グループ傘下)。

鉄道事業廃止後も、会社は草軽交通というバス会社として残っている

 *************************

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E8%BB%BD%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93






  そして今回の旅行の最終目的地へ到着

alt


  「鬼押出し園」


 ******** Wikipediaより *********

  鬼押出し園(おにおしだしえん)は、群馬県吾妻郡嬬恋村にある公園である。一帯は1783年(天明3年)におきた浅間山の噴火の際に流れ出た溶岩で、膨大な量の溶岩が風化した結果形成された奇勝を巡回できる。経営母体は株式会社プリンスホテル。

  園内には東京上野の寛永寺の別院である浅間山観音堂が設置されている。これは浅間山噴火の犠牲者を弔う目的で1958年に勧請された

 ***********************

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E6%8A%BC%E5%87%BA%E3%81%97%E5%9C%92




  ここでもウチのバァバは休憩所で待機。




alt







alt






  「説明板」

alt


  読みづらい人は Wikipedia を見て下さい (^^ゞ




alt






alt







alt






alt







alt






alt








alt



  ここはまだ東京時代、長女がまだベビーカーに乗ってるような時に確か5月頃に来たことがあるのですが、その時は霧で景色が見えず、寒くって震えてたのを思い出します。

 今回は天気が良くて本当に良かったです。




  さぁ目的の所は全て回りましたので、後は帰るだけです。

そのまま人がいっぱい居る軽井沢を抜けて碓井軽井沢ICから上信越道へ。

上信越道に乗ったのが午後1時前でしたので、この先の横川サービスエリアでランチを摂ることにします (^^)v




  「横川サービスエリア」

alt



  峠の釜めし本舗 おぎのや 横川サービスエリア店(上り線)
 群馬県安中市松井田町横川字井戸入917 上信越自動車道 横川サービスエリア(上り線)内
 027-395-3535
 10時~22時
 無休








  「峠の釜めし定食メニュー」

alt


  要は峠の釜めしに何を付けるかって事ね。

 女性陣3人は全員「峠の釜めし&なめこ汁」 1230円で僕は奮発して「横川醤油ラーメン付き」 1630円 (^^)v

  確か持ち帰りの釜めしが1000円でしたから、なめこ汁が230円、ラーメンが630円と言うこと? ちょっと高いね。まぁ持ち帰りとイートインでは税率も違いますけど、サービスエリアと言うことを考えればそんなもんかな?







  「峠の釜めし定食(なめこ汁付き)」

alt








  「峠の釜めし(横川醤油ラーメン付き)」

alt








  「横川醤油ラーメン」

alt







  大きなチャーシューが1枚

alt


  まぁ大きいと言っても薄っいヤツですけどね (^^ゞ

その他の具材は水菜、メンマ、海苔、ナルト、刻みネギ。






  「中細縮れ麺」

alt


  色白で平打ちの麺は結構美味しい (^^)b

 なんとなく福島の白河ラーメンの麺に似てるような気がしました。 本物食べたこと無いですけど(爆)

  スープもスッキリ鶏出汁系と節系のミックス?な感じで美味しいラーメンでした (^^)v






  そしていよいよ「峠の釜めし」

alt


  鶏肉、牛蒡、竹の子、椎茸、栗などの炊いたヤツが御飯に合うのよね〜 🎵

  クルマじゃ無かったらこの上の具でビール飲みたいわ。

  それに何故かアンズ。

このアンズってなんで入ってるんだろう? たしか崎陽軒の「シウマイ弁当」にも入ってるよね?

ずーっと思ってたけど、今回良い機会だからとググってみたら、弁当のアンズはデザートの立ち位置だそうで、だいたいの人は食べ終わりの最後に食べるそうです。

 へーへーへー!!!






  「釜めしに付いてくる漬物」

alt


  このわさび漬けが美味しいのよね〜🎵 めっちゃ良い口直しになるよね。

梅干しも「ザ・梅干し!!!」って感じで酸っぱさが効いていて良いし、茄子もきゅうりも美味しい ヽ(^。^)丿

この漬物が食べたいから峠の釜めしを買うって言っても良いかも  ソレハイイスギ





  峠の釜めしとラーメンで超お腹いっぱいです。

美味しかったです。

大満足のランチとなりました。

ご馳走さまでした m(_ _)m


  んっで、この釜めしの器、昔はね家に取っておいたりしてたんだけど、結局一度も使わないからゴミに出したんだけど、地域によってはこう言うのって捨てるのにルールが有るから大変なのよね。

って事で今回は食べ終わったら返却しました (^o^;)


  さて、お腹いっぱいでこの先睡魔が心配ですが(汗)、その時にはカミさんに運転を代わってもらうことにして、再度上信越道を走ります。

  上信越道〜関越道〜圏央道〜東名高速

行きの関越、上信越道のように帰りは覆面PCには遭遇しませんでしたが、圏央道への分岐で渋滞。

その先の圏央道でも渋滞。

  やっと走り出してもトラックが2車線しかない両側にいっぱいで法定速度未満でしか走れずストレスが溜まります。

  東名高速に入ってからは快適で、ウチの最寄り IC の秦野中井は素通りして、そのまま沼津まで飛ばし、沼津 IC も素通りして愛鷹パーキングエリアからETCのスマートICで東名高速を下車。

  そのままカミさんの実家へ向かって義母を送り届けました。

お土産物や途中で買った野菜などいっぱい有ったからね〜 (^^ゞ

  実家に上がってゆっくりすると、眠くなっちゃいそうなので、即、実家を出発して再度東名高速へ  θ(^0^ )ε=ε=

  秦野中井ICで東名高速を降りて、そのままウチのバァバを送り届け、ようやく午後5時半に帰宅 (*´Д`)=з

結局全行程僕一人で運転しました ┐(´ー`)┌

 お疲れ、自分。

  かなりのハード行程でしたが、とにかく天気に恵まれ、とっても良い旅になりました。

バァバ2人もとても喜んでくれてたようで、良かったです。

来年は下呂温泉にでも行って、温泉に浸かりたいなぁ・・・・・

その為にもバァバ2人にはまだまだ元気で居てもらわないとです。


 










ペットのおうち

Posted at 2020/09/02 13:23:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ先 | 旅行/地域

プロフィール

「「感動の肉と米 大井松田店」 http://cvw.jp/b/231297/48584636/
何シテル?   08/06 10:24
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2345
678910 11 12
13 14 15 16 17 1819
202122 23 24 2526
2728 29 30   

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation