• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

「弾丸広島旅行(2日目)」

  2022年05月27(金)〜 の弾丸広島旅行(2日目)

  午前零時半にチェックインできたホテル

alt



 ホテル瀬戸大橋 & 瀬戸大橋スパリゾート
岡山県倉敷市児島塩生3777
TEL
ホテル瀬戸大橋=086-475-1112
瀬戸大橋スパリゾート=086-475-1126

http://www.setoohashi.net/index.html


お安く泊まるなら楽天トラベルがお勧め↓
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/5301/5301.html





alt


  ホテル宿泊者は午前2時まで別棟のスパリゾートが無料で利用できます ヽ(^o^)丿
 

ですので、僕らも0:30にチェックインして、速攻で館内着に着替えて、大浴場へ向かいました (^o^)v

コロナの影響で利用できないお風呂も何個かありましたが、当初の予定のどこかのサービスエリアで車中泊に比べたら、大きなお風呂には入れるし、ベッドで寝られるしと、「超」快適な一泊目となりました \(^o^)/


alt



  チェックアウトも午前11時とゆっくりなので、午前5時から営業のスパリゾートをもう一度利用することも可能ですね。

我々は、まだこの先の予定がありますので、午前10時前にはホテルを出発。


  瀬戸大橋が見渡せる鷲羽山へと向かいます。



https://www.google.com/maps/place/%E9%B7%B2%E7%BE%BD%E5%B1%B1/@34.4345205,133.8024851,15z/data=!4m5!3m4!1s0x3553e1b8ddeaf46d:0x415835b56ebf134!8m2!3d34.4355475!4d133.8124415!5m1!1e4


alt


  写真撮ってませんが平日金曜日の朝ということもあって、駐車場はガラガラ (^^)






alt


  前日の大雨が嘘のように好天に恵まれ、すでに暑いくらいでした (^_^;)






  「瀬戸大橋」

alt


  鷲羽山第二展望台







  「親子3代」

alt




  ササッと鷲羽山観光はお終いにして、再びクルマに乗り「児島IC」から瀬戸中央道へ乗り、岡山方面へ戻ります。






  「倉敷JCT」で再び山陽自動車道に入り、一路広島方面へ。

広島県に入り、「福山西IC」で「西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)」

  尾道を超えればいよいよ「しまなみ海道」

https://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/about/



  「尾道大橋」

alt

  (娘撮影)

  前回、2016年の弾丸広島ツアーのときは、マジで弾丸でしたので、しまなみ海道には寄れずじまいでしたので、今回が初訪問です (^^)







alt


  写真で見ると爺だなぁ・・・  (;´∀`)

  尾道大橋を渡って「向島」

  「因島大橋」を渡って「因島」








  因島に渡って直ぐにあるサービスエリア

  「大浜PA」

alt


  コチラは上下線で施設が別々なんですが、↑こちら下り線のほうが設備は充実しているようですね。





時刻も丁度昼の12時でしたので、ランチを摂ることに。


alt









alt








  「フードコートメニュー」

alt










  何故か全員「尾道ラーメン」(笑)

alt










  義母が半チャーハンとセットの「尾道ラーメンセット」 870円

alt








  セットの「半チャーハン」

alt


  見た目よりもぜんぜん美味しかったですよ (^_^)b









  僕の注文の「尾道ラーメン」+「ライス」 590円+150円=740円

alt









  「尾道ラーメン」

alt



  「Wikipedia」から
= 尾道ラーメン:特徴 =

豚の背脂を浮かせた醤油ベースのスープと平打ち麺が特徴。

ただし、店ごとの個性も大きく、豚骨と海産物ベースのスープにストレート細麺の尾道ラーメンを出す店、豚骨、鶏ガラ、野菜、こんぶからスープを取る店もある。市内に古くからある店では「中華そば」の名で豚の背脂を使用しない店も多い。

天ぷら(かき揚げ)を乗せた「天ぷら中華」を出す店もある。

だそうです。



  確かに背脂が浮いてますね。

チャーシューが1枚にメンマ、万能ねぎ

スープは豚骨、鶏ガラ、野菜といったところかしら?

まぁまぁ美味しいです。

最近のサービスエリアやパーキングエリアのフードコートって一昔前に比べたら断然美味しくなりましたよね (^^)








  「細ストレート麺」

alt


  断面の四角い細ストレート麺も、けっこう美味しいですよ (^o^)v








  「ライス」

alt







  「沢庵」

alt


  ライスに沢庵がサービスで付いてくるって素晴らしいですね ヽ(^o^)丿








  沢庵オンザライス

alt



  美味しくいただきました (^^)

  ごちそうさまでした m(_ _)m







  娘は食後のデザートに「ソフトクリーム」 270円

alt


  はっさくソフトにしまなみソフトのミックスだそうです (^^)

こちらも美味しかったですよ (^_^)v







  次に「生口橋」を渡って「生口島」

コチラにもパーキングエリアが有るようなのでちょっと寄ります (^^)

  「瀬戸田パーキングエリア」

alt


  ここはトイレに自動販売機コーナーが有るだけでした (^_^;)







alt








alt








alt










alt




  次は「多々羅大橋」を渡って「大三島」に渡ります。

「上浦パーキングエリア」も自販機のみで写真は無し。


  「大三島橋」を渡って「伯方島」


  「伯方・大島大橋」を渡って「大島」





  「大島」から「来島海峡第一大橋」、「来島海峡第二大橋」、「来島海峡第三大橋」を渡って四国は「愛媛県」の「今治」へ



  「来島海峡SA」

alt








alt



  ここは随分と新しい施設なのか? とても綺麗でしたね〜♫





alt









alt








alt






alt









  「蛇口からみかんジュース」 265円

alt


  娘に盗撮されてました(笑)


  来島海峡SAで少しのんびりしたら、「今治北IC」で一旦一般道に降りて、Uターンして今きたしまなみ海道を戻ります ^^;

片道2,800円のドライブでした (滝汗)



つづく。














ペットのおうち

Posted at 2022/07/10 14:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 旅行/地域

プロフィール

「「ラーメン大西」 http://cvw.jp/b/231297/48581564/
何シテル?   08/04 10:30
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation