2022年04月16日(土)のランチ
県道72号(松田国府津線)の国一方面から向かうと曽我梅林を過ぎた辺りにあるセブンイレブンの後ろに見える大きな看板?の蕎麦屋さん。
以前から気になってまして、意を決して伺うことに。
蕎麦処 弥生
神奈川県小田原市曽我谷津709-6
TEL:0465-42-1644
11:00~14:00 17:00~19:00
火曜日定休
http://www.yayoi-soba.com/
時刻は12時20分。
お店入り口にある4台は停められる駐車場には既にクルマが2台。
おぉお客さんが入ってるのね!っと思いながら外観写真を撮ってから店内へ。
店内左側に厨房でその前にカウンター席。右側に小上がり席3卓。店内奥が座敷席でテーブルが4卓?
右手前の小上がり席の前には店内販売している自家製の
「蘇我の梅の梅干し」
お店のスタッフはかなりの高齢のご主人と奥様かしら?
ご主人は昔気質の職人のようですが、物腰はとても柔らかです。
ただ、クルマ2台が停まってたので、前客が居るものと思ってましたが、誰もいませんでした。
「メニュー」
↑クリックで大きくなります
「各そば小付け、お新香つき」の昼定食が本当にお得ですね (^^)
この中から「かつ丼定食」でお願いしました。
営業時間と注文から時間が掛かりますの張り紙
お得な昼定食「かつ丼」 950円
「かけそば」
なんと舞茸が乗ってました (^^)v
「手打ちそば」
いかにも手打ちっぽいそばですが、このそば見た目でボソッとしてるのかと思いましたが、そんなことはなく、めっちゃ美味しい \(^o^)/
やるな〜ご主人 (^^)b
汁もだしの効いた美味しい汁。
「ねぎと天かす」
始めからそばの器に入れるんじゃなくて、わざわざ別の小皿での提供。
なんか、お店の真心を感じちゃう。
「かつ丼」
どんぶり面全体を覆うとんかつ。
横幅で乗り切らないかつの端は上部に乗ってます。
「とんかつ断面」
厚さ1cmほどでこのかつも手抜きなし。
汁に浸かってない部分はサクッとした衣で、セットのかつ丼とは思えないほどちゃんとしてます。
かつの下のご飯を見れば、しゃばしゃばになること無く、若干薄味ですが、僕の好きなタレの少ないタイプのかつ丼 (^_^)v
美味しい ♫
「小皿」
きんぴらごぼうですが、美しいですね〜 (^^)b
やっぱりこちらのご主人、相当な腕前とお見受けいたします。
美味しいきんぴらごぼう。
「たくあん」
蘇我の「蕎麦処 弥生」さん、当たりです (^O^)v
かけそばに舞茸が入っていたり、ネギと天かすが別皿だったり、セットのかつ丼のとんかつがちゃんとしてたり、きんぴらごぼうが素晴らしかったりと、コチラの店只者じゃないですね。
後でホームページを見たら、料理や店内の案内の他に「美生流」というのが拝見できて、なんのことかとググったら、幻の流派と言われる古都京都に三百年の歴史をもつ華道流派のことでした。
これはご主人じゃなくって、奥様なのかな?
凄いですね ( ̄□ ̄;)!!
そばもかつ丼もとても美味しかったです。
ごちそうさまでした m(_ _)m
最後に、HPにも「2人前から出前承ります」とかって書いてありましたけど、もう年齢も年齢でしょうから、出前は止めたほうが・・・・ (^_^;)
天丼の定食や、鴨せいろも気になるので、また伺います m(_ _)m
Posted at 2022/12/26 11:51:48 | |
トラックバック(0) |
お食事 | グルメ/料理