• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2010年01月20日 イイね!

「極辛チキンカレー、温玉のせ」

1月20日(水)のランチ
 
今日は仕事が午前中の早い時間に片付きましたので、いつもの社食へGO!
 
本日の目玉メニューは
今月社食が張り切っている極辛です
 
「極辛チキンカレー、温玉のせ」
 480円
 


 ぱっと見、辛そうには見えませんね
 
飯ネタの写真を撮るときは盛りつけなど手直し出来るモノは撮影前に位置を変えたりしているのですが、こういった料理の場合は手の出しようが無いので、始めから綺麗に盛りつけて頂かないと困るんですよねぇ(-"-;)
 


 温玉カレールーとは反対側に落ちそうです(汗)
 
では、早速頂いてみましょう。
 
うーーーーーーーーん!
辛い!
酸っぱい!
 
美味しいじゃないかぁーーーーー!!!
 
パンチが有って、美味しい!
 
これは今までの社食のレベルからするとかなりの高得点です(^^)
 
それでは、温玉を崩してルーの中で混ぜ混ぜ
 


 どうでしょう。
 
・・・・・・・・・・・おおおおおおーーー!!!
 
まーーーーーーーーいいいいいい!!!
 
酸っぱ辛くてパンチの有るカレーにまろやかさがプラスされ、更に美味しいーーーーーーーぃぃぃぃぃ!!!!!!
 
サラダも別皿で量が有って嬉しいです
 


 フレンチ、梅、胡麻醤油のドレッシングが選べましたが、今日は胡麻醤油をチョイス(^_^)v
 
酸っぱ辛まろかやカレーのお口を優しく冷ましてくれます。
 
では、スープは?
 


 具は、ほとんど見あたりません。
どうやら細かく刻んだ野菜がほとんど溶けているようです。
 
お野菜の旨味が良ーく溶け込んでいて、美味しーーーーーーーいぃv(^-^)v
 
今月の社食の極辛メニュー、大当たりーーーーーー♪
 
カレーは普通盛りでしたので、ご飯とルーの分量も良い感じで、サラサラーっと飲めました(笑)
 
ルーの中の鶏肉もよく煮込まれていて、飲み込むのになんの支障も有りませんでした(爆)
 
いやー美味しかったです。
 
超満足です。
実はこのほんの1時間前にハンバーグ1個、フライドチキン1ピースを食べまして、さすがにお腹いっぱいです(#^-^#)
 
ご馳走様でしたm(_ _)m

Posted at 2010/01/20 15:40:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2010年01月19日 イイね!

「オムライス・木の子のクリームソース」

1月19日(火)のランチ
 
本日はお昼前からお外でお仕事。
 いつもの社食に行く時間が有りませんでした。
 
仕事の出先で午後3時頃、ようやく昼食です。
 
川プリンスホテルアネックス館?
 
水族館の入り口や、吉本ホールが有る建物の中の大きなフードコートです。
 
ラーメンから、中華、洋食、和食?、ホットドッグやクレープまで揃っています。
 
そんな中、私がチョイスしたのが
 
「オムライス・木の子のクリームソース」
 650円
 


 恐らく、ランチタイムぎりぎりだったのでしょう。
注文しましたら、中のコックさんがほんの一瞬、嫌な顔を(笑)
 
しかしながら、ちゃんとオーダーは通りまして、「ピーピー!」鳴る番号札を渡され、先に会計を済ませて下さいとのこと。
 
多分、希望的観測では、作り置きではなくちゃんと作っている?

「ぴーぴーぴーぴー!」
 
どうやら、料理が完成したようです。
 


 黄色い玉子に白いクリームソースで色彩的には華やかさには欠けますね(^^;)
 
かし、しかし。
 
さすがに作りたてかしら?
 


 玉子トローーーーーーーーリ♪♪♪♪
うーーーーーーーーーーーん!
期待は膨らみます(^^)
 
まずは、一口。
・・・・ん、ん、ん?
 
味しーーーーーーーい!!!
 
美味しいの美味しい!!!!!
 
ただし、食べる前に頭で描いていた?想像していた?お味と違ーーーう!?

 なぜか、思いっきり鮭の味がするんですけど?
 


 スプーンでほじってみたら、ご飯の中から鮭の身がわんさかわんさか!
 
もの凄ーーーーーーーーーい!濃厚な鮭の味がします。
 
鮭の身の味だけではなく、ご飯その物にかなり味が染みています。
 
これは多分、ピラフのように炒め合わせたのではなく、炊き込みご飯のように、鮭の身と一緒に炊き込んだのでしょうね。
 
比較的アッサリ目の木の子のクリームソースよりも、この鮭ご飯が猛烈に存在を主張するオムライスでした。
 
面白ーーーーくて美味しくって、意外性のあるオムライスでした。
 
付け合わせのサラダも結構な量で充実してます。



フレンチと中華のドレッシングが有り、私はフレンチを掛けましたが、ソースと味が似通っていたようで、中華にしておけばもっと満足したかも(^^;)

スープ


 多分、ミネストローネの具無し?
 
まぁこういったメニューの場合のスープには具は要りませんです。
ちょっと酸っぱ目のお味も美味しかったです。
 
ここはフードコートですが、ホテルも最近、比較的安価なメニューを用意するようになってきて、貧乏人には嬉しい限りです。
 
また、こういった大きなホテルはこんなフードコートでも、ちゃんとしたホテル内の調理部の方々が作っている事が多く、なかなか侮れない料理を出してくれたりして、嬉しいですね。
 
本日は、正直なところ期待はしていませんでしたが、逆に期待はずれでラッキーでした。
 
とっても美味しゅうございました。
ご馳走様でしたm(_ _)m
 
Posted at 2010/01/20 00:22:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2010年01月18日 イイね!

「スタミナ・オロチョンラーメン」

1月18日(月)のディナー

本日は変則勤務の為、社食で夕飯です。

「スタミナ・オロチョンラーメン」+ライス
 390円+100円



厨房のおじさんが最後の仕上げにトロッとした餡かけを掛けたので、中身が分かりません。
お箸を入れて探ってみます(^^;)



お!
結構、お野菜もいっぱい入っているようですね(^_^)v
 
お野菜が見えるように、再撮影(笑)



お野菜たっぷりで、スープのお味もGOODです。
 
夕飯にはご飯モノが良かったのですが、お昼にコンビニ弁当のハンバーグを食べましたので、夕飯はこの位で充分でしょう。
 
ライスをプラスしてますが(笑)
お腹いっぱいで小ライスでも良かったです。
 
残りのご飯がきつくなったので



スープに浸して、さらさらと完食いたしました。
 
今週最初の社食はけっこう満足でした。

 美味しゅうございました。
ご馳走様でしたm(_ _)m

 
Posted at 2010/01/21 15:26:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2010年01月17日 イイね!

「牡蠣鍋&牡蠣のバター焼き」

1月17日(日)の夕飯
 
いつもズワイガニを取り寄せしている所から、今度は初めて牡蠣を購入してみました。
 
冷凍モノですが、結構大きめの広島産です。
加熱しても、身が縮まらないとのレビューに期待が膨らみます(^^)
 
子供たちはまだ牡蠣の美味しさを知らないし、肝心のカミさんは好きなんだけど、生牡蠣を食べると大概"ピー”になっちゃう(>_<)
ので、我が家の食卓に牡蠣が乗る事は稀でした。
 
しかし、今回無性に美味しい牡蠣が食べたくて、しかもいっぱい!食べたくて、ネット購入してみました。
 
牡蠣鍋

 
 具は
牡蠣大量(^^)
甘塩タラ
海老
木綿豆腐
長ネギ
椎茸
エノキ茸
 
牡蠣をあまり食べない子供たちも満足出来るように、海鮮鍋風にしてみました。
 

 
 つまんだ牡蠣がたまたま小振りですが、本当は大きいのがゴロゴロしています(^_^)v
 
鍋に味付けはせずに、ポン酢で頂きまーーーーーす!!!
 
うんまーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!
 
嫌な臭みなど全く無く、プリップリの身を一口囓れば、
 
「まるで竜宮城のようやわーーーーーーー!!!!!!!」
 
牡蠣の旨味が口の中に広がります。
 
タラや海老は子供たちに任せて、ひたすら牡蠣を頬ばります(^_^)v
 
カミさんも、「これは、美味しい!!!」とパクパク食べておりました。
 
さらに、もう一品
牡蠣のバター焼き

 
 ここには牡蠣を20個投入しました。
 
自分で作るのが初めてでしたが、他のレシピなども見ないで適当に作っちゃいました(^^;)
 


 自分が目指していたカリッとした仕上がりにはほど遠い出来上がりになっちゃいましたが(汗)
 
食べたら、これがまた!
 
うんまーーーーーーーーーーーーーーーーーいいいいいいい!!!!!
やばい!
旨すぎるーーーーーーーーー!!!
 
20個は多すぎるなーっと思って、残りは翌日に食べよう!っと考えていましたが、気がついたら完食してました(笑)
 
こんなに美味しい牡蠣をこんなに大量に食べたのは40数年生きてきて、初めての体験です。
 
ちょっと、癖になりそうです。
来月辺りにもう一度取り寄せしてみようと、思います。

私の取り寄せした商品はコチラ!!!
お薦めです。
牡蠣好きなあなた!試しに如何ですか?

とーーーーーーーっても満足です。
とーーーーーーーっても美味しゅうございました。
ご馳走様でしたm(_ _)m
  
 
Posted at 2010/01/19 11:56:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2010年01月16日 イイね!

×食事のついでに ○お見舞いのついでにラーメンを

&#215;食事のついでに ○お見舞いのついでにラーメンを思うところがありまして、急遽、土曜日の午後に愛知県に向かう事に。

決してナゴヤドームで催されていた「嵐」コンサートが気になった訳では有りません(^^;)
 
←こちらの東海の組長のその後が気になっていましたので、ちょっと偵察に行ってきました。
 
午後7時頃、組長のご自宅前に到着。
 
しかし、組長の身柄がご自宅に無いと分かり、そういった事態もあり得るとは思ってはいましたが、さてさて、これからどうしたモノかと思案していたところ・・・

 
拉致られました(((゜д゜;)))ガクガクブルブル
 
女、子ども、家族全員組長のお車に押し込められ(誇張)、揺られること数分(早!)
 
お車の止まったところは・・・

神社の前?
 
 
 ここで殺られるのか?(爆)
 
 路地の奥ーーーーーーーーーーーーーーーーーの方になにか赤い明かりが。
 
そちらの方向へ歩くように命じられ・・・
 
神社の木々はザワザワ不気味な音を奏で・・・
 
子供たちは身を寄せ合いながら、儚くも短い一生を・・・(嘘)
 
 
 青い
イルミネーション?
 
赤い提灯も・・・
 
も、もしかして、お店ですか?
 
 

 山形生まれの私は、つい、隣の秋田県の男鹿半島を思い出して「おがや?ですか?」
 
本当は「おおしかや」だそうです。(普通はそー読むよねぇ)
(ってか、男鹿だったら男じゃん。大じゃねーじゃん)
 
 提灯には「餃子本舗」と。
 
こーーーーーーんな、路地の奥の奥に「総本舗」ですか?
 
ますます、怪しい(-_-)
 
えーっと、ここはお店ですか?
 
入り口は?
 


  暖簾が掛かっています。
 
でも、入り口ではなく、です( ̄口 ̄)
 
暖簾には「創業40年」と!
確かに、建物は40年は軽くいってそうでそうですが・・・
 
おっ!?
 

 ここには「商い中」の札が!!!
 
でも、ここを開けると厨房で忙しく働く方が(^^;)
 
入り口はどこですか?
 

 
  「御食事」という張り紙ハケーーーーーーン!!!

えーーーーっと、玄関ですか?
 
 
一応、暖簾が掛かっています。
 
でも、玄関だよね?
 
けっして、お店の入り口じゃぁ無いよね?
 
しかも、外に靴が脱いであるんですけど・・・
 
しかしながら、ここで組長から
 
「つべこべ言わんと早よー入らんかい!!!」っと(嘘嘘嘘)
 
子供たちもみんなで
こんばんわー」
 
「おじゃましまーす♪」
 
見ず知らずのお宅に上がる気分ですね(#^-^#)
 
 
 さすがに、子供たちは順応が早いです。

若干一名、到底子どもとは見えない人も居ますが、その方も順応が早いです(爆)

おふざけはこの位でm(_ _)m
 
餃子メニュー

 ブレブレでもうしわけないm(_ _)m

ラーメンメニュー

 さらにブレブレでもうしわけないm(_ _)m

これが、「焼餃子」
 
 羽付きで、焼き色も良い感じ♪

 
早速、頂きまーーーーす(^^)
 

美味しーーーーーーい!!!
 
特に、ニンニク臭い訳でも無く、こんな事を言ったら失礼かとも思いますが、外から見たお店の感じとは違う、とっても上品な味わいの餃子ですね(^_^)v


コージーラーメン

 
 麹味噌のラーメンだそうです。
 
具はチャーシュー
コーン
もやし
メンマ
ネギ
 

 チャーシュー

 
お箸でつまんで写真を撮ろうとしますが、トロットロで非常に難しい(^^;)
超美味しい!!!
 

 麺はモチモチ

 
あれやこれや、写真を撮っている間にちょっと伸びてしまったのが非常に残念でしたが、それでもとっても美味しゅうございました。
特に、麹味噌のスープがまろやかで危うく全部飲み干す所でした。

大変、美味しかったです。
 
ご馳走様でしたm(_ _)m
 
東海の組長、お休みの所、突然押しかけて全く持ってお見舞いになっていませんで、すみませんでしたm(_ _)m
わざわざ、お相手頂き、さらにあんな楽しい隠れ家までご案内して頂いて、ありがとうございました。
ウチの子供たちにとっても、とっても楽しい思い出になっていると思います。(カミさんは特にか!爆)
 
次は、神奈川でご接待いたしますので、ぜひ遊びに来て下さいね♪
 
追伸:今日の二度目の手術の成功を祈っています。

同じ写真ばかりですが、記録として
フォトギャラも挙げておきました。
 
Posted at 2010/01/19 02:33:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | お食事 | 日記

プロフィール

「「中華三陽新橋」 http://cvw.jp/b/231297/48634347/
何シテル?   09/03 11:04
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
34 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation