• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2010年01月13日 イイね!

「すき焼き丼、温玉のせ」

「すき焼き丼、温玉のせ」1月13日(水)のランチ
 
今日は社食の週間メニューに美味しそうなモノ発見!
 
早速、社食へGO!GO!GO!
 
「すき焼き丼・温玉のせ」
 480円
 


  なかなか見た目も豪華です(^_^)v
 
お肉ーーーーーーーーー!!!
 

ちゃんと牛肉です(^^)
 
焼き豆腐
  
 

 温玉しらたき椎茸人参長ネギ
 
豪華ーーーーーーーーー!!!
 
お味は、かなり薄味
 
温玉を崩して混ぜ混ぜしたら、ますます薄くなっちゃったので、お醤油を少々垂らしました。
 
美味しーーーーーーーーーーーい!!!
 
お箸ですとご飯がぽろぽろと落ちちゃって、食べにくかったので途中からスプーンに変えて頂きました。
カレー系以外のご飯モノでスプーンを使うのは許せないタイプなのですが、ガツガツと食べたかったので、方針転換(笑)
 
お味噌汁


 以前、お味噌汁の具に関して、全く具がないとか、天かすを入れるなとか、苦言を呈した事がありますが、最近はちゃんと具が入っています。
 
本日は油揚げとおネギでした(^_^)v

 いやー満足満足。
 
 480円で
 見た目もお味も量も大変満足です。

 
やっぱり、今年の社食は違います!!!
 
これからもよろしくお願いします。
 
ご馳走様でしたm(_ _)m
  
 
Posted at 2010/01/13 13:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2010年01月12日 イイね!

「豚ロース&ピラフ」

「豚ロース&ピラフ」1月12日(火)のランチ
 

本日は久々に横浜にある緑山スタジオでお仕事。
 
せっかくですので、「緑山スタジオ食堂」
 
ここの運営はカラオケボックスで有名なSHIDAXがやっています。
 
普段から定食類が4〜5種類
麺類も4〜5種類
お寿司専用カウンターまであります。
 
今日の私のチョイスは
「豚ロース&ピラフ」
 490円
 


 豚ロースのショウガ焼き3枚(^_^)v

さらに、サンプルのピラフが少なそうな気がしましたので、配膳のおばちゃんに「ピラフ大盛り出来ます?」と訪ねましたら、「はーい!!!」って(^^)/
 



 追加料金、取られませんでした バンザーイ!!!
 

付け合わせはブロッコリーが3つとミニトマト
 

 
ワクワクしながら席について、まずは写真撮影(笑)
 
ちゃちゃっと撮影を済ませ、いただきまーす♪
 

まずは豚ロースのショウガ焼き
 

・・・・・・・・・・・・・?
 

なんか、見た目に比べて味が???????????
 

気を取り直して、ピラフを
 

・・・・・・・・・・・・・?
 

なんか、味がしない?
 

も、もしかして、味覚馬鹿になった?
 
恐る恐る、ブロッコリー
 
ちゃんと味がします(ホッ)
 
見た目のインパクトで必要以上に期待しすぎたのか?
 
ただし、この食堂は各テーブルに卓上調味料が置いてありますので、お肉には醤油を少々。
ピラフにはお塩を少々振りかけまして、美味しく頂きました。
 
若干、味には違和感を感じましたが、ピラフの大盛りはサービスでしたし、お腹いっぱいで満足です。
 
テレビ局関係は食堂が充実していて羨ましいですね。
 
本日もご馳走様でしたm(_ _)m
 
 

Posted at 2010/01/12 16:26:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2010年01月11日 イイね!

「カレー&掛け蕎麦」

「カレー&掛け蕎麦」1月11日(月・成人の日)のランチ

今日は祝日。
 
そのため社食は期待できません。
っっが、しかし、週間メニューを見ると
「アジフライ」やら、「青椒肉絲」とか、「オムカレー」などが有る!!!

早速、社食へ(^^)


・・・・・・・・・・・・?
 

なんにも無いんですけど?

まさか、全部売り切れ?

聞いてみました。

「あーそれは夜の部だけなんですー!」って(T_T)

なんで、お昼はやってくれないんでしょう?

なーんにも無いんですよ。

仕方が無いので、これまた普段は夜にしか無い「掛け蕎麦」「カレー」
 
 掛け蕎麦


 
冷凍麺ですが、ここの掛け蕎麦はなかなか美味しいんです。
 
常時、お昼もやってほしいメニューなんですけどね。

 
 
カレー


昨年の暮れにこのカレーで痛い目に遭いましたが、今日は大丈夫でした(^^;)
普通盛りですので、ご飯とカレールーの割合も丁度ですね(笑)
  

期待した分ガッカリしましたが、自分の勘違いですので致し方有りませんね。

お蕎麦に七味を掛けすぎて口の中が火の海でしたが、午前中外で仕事の冷え切った体も温まりましたし、お腹もいっぱいです。

ご馳走様でしたm(_ _)m
  
Posted at 2010/01/11 15:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2010年01月11日 イイね!

2年以上も掛かってやっと完成(^^;) リアLEDウインカー

2年以上も掛かってやっと完成(^^;) リアLEDウインカー07年9月29日にリアガーニッシュ

同年10月21日にテールランプ
 
とおしり周りを着実にLED化してました。(完全他力本願)
 

その後、ガーニッシュテールでお世話になったGRANDJさんより、「ウインカーもLED化しましょう!」と言われ、片側のユニットは私が作ってあげますから、もう片方はgaragaraさんが作ってみてね」と、
 完成した片側ユニットと、バラバラの状態の基盤やLEDを手渡されたのが確か07年の11月の「西板秋祭り」の後のガレージオフ。
(多分。もうすっかり記憶に無いのですが、自分のブログを辿って・・・爆)
 
 中学生の時以来手にする半田小手で四苦八苦しながら、なんとかもう片側のユニットを作成しました(だったはず・・・)。
 
GRANDJさんに作ってもらった片方に比べ自分で作った方は裏を見るととんでもない酷い代物でしたが、とりあえずちゃんと点灯はしていました(^^;)
 
その後、ガレージオフに行く機会を逃し、自分でホットナイフを持っていなかったもので、 テールにインストールは延ばし延ばしの状態でした。
 
気がついたら早、2年以上!(長過ぎ−)
 
最近になって、ようやく自分でホットナイフを購入。
 
いよいよ重い腰を上げる事に(重すぎ−)
 
半田がむき出しの裏側にグルーガンもりもり
 
自分の作った方は心配なので、何度も試験点灯。
 
GRANDJさんに作って頂いた方は見た目からしてNo問題なので、グルーガンを盛った後に試験点灯。
 
・・・・・・・・・・・?
 

四分の三ほどが点かない(滝汗)
 

良ーーーく見てみると、おそらくバイパス状態になっているマイナス線が外れている!?
 
2年以上もほったらかしにしていたら、そりゃーどこか取れちゃいますよ(>_<)
 グルーガンを剥がすのにかなりの時間が掛かったのは言うまでもありません(爆)
 
その後は、テールユニットウインカー部分の切開。
 
ここは言われたとおりに、コネクター穴からドライバーを突っ込んで上下にある鉄板を外してホットナイフでズボズボ。
 
なかなか綺麗に切開できました(^_^)v
 
LEDユニットの位置決めをして、グルーガンをタップリ流し込んで固定!
 
ついでに、接触不良でしょっちゅう点かない所があったスモール&ブレーキユニットも取り出して手直し(^^)
 
 ここまでで深夜の12時半。残りは翌日に。


 
さて早起きをしまして、いよいよステップへ装着です。
 
ウインカーの配線を剥き剥きして、仮接続。
 
運転席へ回りスイッチオン!
 
・・・・・・・・・・・・・・?
 

しーーーーーーーーーーーーーん
 

ウンともスンとも言いません(寒いのに爆汗)
 
もしかして、片側だけってのいけないの?
 
もう一方のユニットも仮接続。
 
スイッチオン!
 

・・・・・・・・・・・・・・?
 

しーーーーーーーーーーーーーん
 

???????????????
 

何故?何故?何故?何故?何故?
 
試しにハザードスイッチオン!
 

「チッカ・チッカ・チッカ・チッカ・チッカ・チッカ」
 

点いてるやん!!!
 

なんでウインカーは点かないの?

 
ここで、日頃ステップを弄り倒している賢明なみなさんは当然ながらお気づきですよね。
 
そーです。
 

ステップにキーを差していませんでした(爆恥)
 

エンジンを掛けるかキーをACCにしないと、ウインカー
って点かないんですね(*≧m≦*)ププッ
 
GRANDJさんに電話して聞いてみようかと本気で考えましたが、電話しないで良かったf^_^;

大恥掻くところだったわ(冷汗)

その後は順調に装着♪


ところでこのウインカーユニット。
GRANDJさんの好意で、白色LEDもインストールしてあります。

ガニ内のバックランプ用のLEDでは光量が足りないためにウインカーユニットにも入れて頂きましたが、バックランプの配線を引き回すのが面倒なので、この部分だけ後日施工することにいたします。
↑また2年ぐらい放置したりして(爆


 
2年ぶりの弄りで、最初からてんぱっていましたので、写真は全くありませんm(_ _)m
そのため、整備手帳も書けません ┐(´ー`)┌
 
屈折2年。
ようやくおしりが全部LEDになりました。
 
ナニからナニまでお世話になったGRANDJさん。
 
ありがとうございました。

このブログをお礼に代えさせて頂きますm(_ _)m
Posted at 2010/01/11 14:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま弄り | クルマ
2010年01月08日 イイね!

「激辛・味噌ラーメン」

「激辛・味噌ラーメン」1月8日(金)のランチ
 
とうとう4日連続で社食です(^^;)
 
本日のチョイスは
 
激辛味噌ラーメン+半ライス
 ¥380+¥50

配膳カウンターに食券を置くと、厨房のおじさんから「激辛ですが大丈夫ですか?」と、確認と言いましょうか、注意の言葉が!

この社食、これまでにもメニューに「辛い」と書いていても大したことがなかったので、おぉ!?これは本当に辛いかも (^o^;)ワクワク
 
期待しながら出来上がりを待つ事に
 
 
丼を持った瞬間に
猛烈に辛い匂いが(^^;)
 
ワクワクしながら席について、まずはスープを一口
ずどーん!!!
 
辛いです
本気で辛いです
 
辛いの大好きの私にも、かなり効きます
 
食べているとスープの中から唐辛子の輪切りが次々と登場(汗)
 
うまーーーーーーーーーーーーい!!!!!!
 
具はもやし人参コーンワカメ挽肉 (^^)
 
スープのお味も美味しーーーーーい!!!
 
これだけ充実した味噌ラーメンでお値段380円
 
感動した('-^*)/

 今年の社食は去年とは違う?

来週も楽しみだー
 
とっても満足した一杯でした。
 
美味しゅうございました。
ご馳走様でしたm(_ _)m
  
Posted at 2010/01/08 15:03:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理

プロフィール

「「磯丸水産 横浜五番街店」 http://cvw.jp/b/231297/48640296/
何シテル?   09/06 17:17
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
34 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation