• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

「たこ焼き」 140個(^^;)

2月28日(日)のディナー

本日のディナーはお家で「たこ焼き」



たこ焼き器は、たこ焼きの為だけに購入したホットプレート(^^)
 
一度に30個焼く事ができます。
 
以前につかっていた、小さくて丸い電気たこ焼き器では、焼いても焼いても私の口に入りませんでした(>_<)



タコは特売の柳タコ
一応、島根産だったかな



プロセスチーズ
たこ焼きの中で溶けてトロッとした感じが美味です



長ネギ
我が家では、たこ焼き1個に大き目に切った長ネギ1個です。
シャキッとした食感が楽しいです



天かす
お好み焼きもそうですが、これが入らないと美味しさが全然違いますね



たこ焼きのネタ
今日は面倒でしたので、日清製粉のたこ焼き粉を使用
袋の説明によると、これで約60個分
我が家のたこ焼き器ですと、70個作れました。



割り箸を鉛筆削りで削ったモノ
これだと焼き器のテフロンを傷つけなくて良いです(^_^)v
終わったらゴミ箱へ


それでは、焼き焼き開始(^^)/
 
ほとんど私と次女で焼いています。



一度に30個焼けるのはとっても助かります。
 
お陰で、私も最初からみんなと一緒に食べる事ができます。
 
焼く→食べる→焼く→食べる の繰り返しで忙しいので、たこ焼きの完成写真はありません(^^;)
 
3回戦を終えた辺りで既にお腹いっぱいでしたが、粉を残してもしようがないので全部焼き切りました。
 
合計140個
 
30個ほどは、お皿に移してラップを掛けておきました。
もう食べられません。
お腹いっぱいです。
 
目茶苦茶睡魔が襲ってきていますが、今月最後のブログなので必死にうpしています(^^;)

やっぱり、ほどほどが大事ですね(爆)
ご馳走様でしたm(_ _)m
Posted at 2010/02/28 22:54:22 | コメント(3) | トラックバック(1) | お食事 | グルメ/料理
2010年02月27日 イイね!

「牛とろ丼」

2月27日(土)のランチ

本日も非常に時間がなく、社食に行けるかどうか、微妙でしたがなんとか行く事ができました(^^;)

土日は社食もメニューが殆ど無く、期待はせずに伺ったところ、なんか良さげなめにゅーが♪

「牛とろ丼」
 490円


ただ、昨日のにぎり寿司じゃ無いですが、冷静に考えてみたらどうなのかしら?
 
例えば、吉野屋で牛丼(並)に追加でトロロ(有るのかどうかは未確認)+温玉または生玉子
とすると、いったい幾らぐらいになるんでしょうね?(笑)



私、普通は土日に社食を利用する事はほとんど無いので、よく解らないのですが、今日は僕の見た事の無い(記憶に無い)おばさんが一人で盛りつけでした。

なぜ、一人なのかは解りませんが、私の前に2人が既に並んでいまして、結構待たされました。
 
いよいよ、私の番で、盛りつけがカウンター越しに見えますのでおばちゃんに「牛丼の具は少なくて良いですから、その代わりにお汁をいっぱいかけてください!」って、頼みました。
 
なぜか、そのおばちゃん、困ったようにそれでも丼に具を足そうと・・・
 
「いやいや!だから、具はそんなに要らないから、お汁をいっぱいにしてください。 いわゆる、つゆだくってヤツですよー♪」
 
っと、いったら、やっと理解してくれたようで、お汁をタップリ掛けてくれました(^^)

当然ながら、お箸ではなくて。スプーンでかき混ぜ混ぜして、ゴクゴク飲みました(笑)

ベースの牛丼のお出汁の味付けも、とっても美味しゅうございました。
 
これだったら、わざわざ山芋トロロは無くても良かったですよ。
 
まぁー贅沢な気分でとろろ&温玉なのかもしれませんが、この社食の温玉が最近どうも硬すぎるんです。
 
今日の丼飯に付いてきたら、とうぜん温玉を崩してトロトロの黄身をご飯と混ぜ混ぜが、理想形だとおもうのですが、とにかく黄身が硬いので全然混ぜられないのが、残念でした(T_T)

それでも、お味は美味しく、とろろとつゆだくのお陰で、とっても美味しく頂きました。

満足しました。
 
ご馳走様でしたm(_ _)m


Posted at 2010/02/28 01:58:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2010年02月26日 イイね!

「万かつサンド」

金曜日の夜

同業他社の引退した方と一緒に呑んだ後。

座って帰りたいので、東京駅まで行きました。

っで、呑んだ帰りですが、なんだか小腹が空いてるの(^^;)

呑んだ後ですけど、定年退職の爺さんですから、ツマミを食べ無いのよねぇ(T_T)
 
でも、2人で12,000円って、(((゜д゜;)))
 
ガード下の焼鳥屋でこの値段って・・・
 
単なる飲み過ぎ(爆)

東京駅ホームのnewdays(昔はkioskしか無かったのにねぇ)に寄り道。

そうしましたら、見た事の無い箱が!!

良く見ましたら、肉の万世の「カツサンド」

おぉぉぉー!!!

これは食した事ないよー


うーーーーん。 酔っぱらいですが、電車でゆっくりしたいのと、このカツサンドを食べたかったのでG車に乗りましたm(_ _)m
 
ついでに告白しますと、カツサンドようの飲み物として、缶ビール缶チューハイも一緒に購入してます(爆)

電車に乗り込んで、さっそく箱を開けてみます(^^)



普段、ただ電車に乗っている時にはほとんど気になりませんが、電車って常にかなり揺れているんですね(^^;)
 
このサンドを撮るのにも揺れて揺れて、同じカットを5.6枚撮る羽目になりました(汗)

さて、本題のサンドは、6つにカットされたサンドウィッチが現れました。
この状態でちょっと観察をしてみたところ、私が時々食べる「さぼてん」のカツサンドとはなんか違う!

「さぼてん」のカツはどちらかというと、合成肉?修正肉?のようで、カツのどこを食べても同じ食感です。
(違ったら御免なさい。これはあくまでも私の主観です)

それに比べて、この「万かつ」は、はっきりと"豚ロース”と解ります。
 


肉! 筋! 脂!
 
っと言うのがはっきりしています。

おそらく、うちの子供たちなら「さぼてん」のカツサンドの方が良いと、言うかもしれませんが、本当のロース肉での「カツサンド」っと、言ったら僕はこちらの万世の「万かつさんど」をお薦めします。

うーん・・・
酔っぱらっていましたが、これは本当に美味しかったですよv

ご馳走様でしたm(_ _)m

 
Posted at 2010/02/28 01:14:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2010年02月26日 イイね!

「砂肝刺し」

2月最後の金曜日の夜

十何年もお世話になり、今は定年退職された他社の先輩から呑みのお誘い(^^;)

二人で有楽町のガード下の焼鳥屋さんへ。

このお店、かなり鶏肉や内臓関係には自信があるようで、内臓のお刺身が豊富(^^)

内臓系の串焼きや、煮込みもいろいろ有りましたが、まずは僕の大好きな牛レバ刺しを注文。

まだ早い時間でお客さんも少なく、店員さんが側に居ましたので写真撮影をちょっとためらっていたら、速攻で退職爺さんに箸を付けられてしまい、撮影を断念(T_T)

そろそろお店にも慣れてきたところで注文したのが

「砂肝刺し」
お値段は記憶にございません(酔爆)



過去にもたぶん食べた事はあります。
たぶん(^^;)
その時にも酔っぱらっていてほとんど記憶にないのですが・・・

っで、今日は記憶が無くなる前に写真に撮って、日記代わりのブログに載せておきます(笑)

砂肝刺し
舌触りはツルッツル(^_^)v
ですが、噛むとコリッコリ!!!

薬味としてにんにくが付いてきましたが、最近、年と共ににんにくは苦手になってきてまして、生姜だったらもっと良かったかなぁー(^^)

それにしても、新鮮な砂肝はとっても美味しゅうございました。

勿論、串焼きの砂肝もたべましたが、当選ながらそちらも美味しゅうございました。
Posted at 2010/02/28 00:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2010年02月26日 イイね!

「にぎり寿司 ミニにゅうめん付き」

2月26日(金)のランチ

本日も社食です
社食なんですが、今日のメニューは今週のメニュー表を手にした月曜日から楽しみにしていたメニューでした(^^)

しかーし!!!
 
今日は忙しい(>_<)
 
しかも人気メニューだけに売り切れが心配。
 
今日だけは絶対に早い時間に行かないと(汗)
 
なんとか仕事をやりくりして、午前11時15分に社食へ(^_^)v
 
食べている時間も15分程しかなかったんですけどね(^^;)

そんな必死になって注文したメニューが
 
「にぎり寿司 ミニにゅうめん付き」
 550円


以前にも提供された事があるのですが、その時は売り切れで涙を呑みました(T_T)
 
待ちに待ったにぎり寿司!!!



よくよく考えたら、今流行の100円寿司だと、5皿10貫食べられるんですよね。
10貫たべて税込み525円でしょうか。
 
こちらはお寿司が7貫に玉子とミニにゅうめん。
 
大騒ぎスルほどでも無いかしら(笑)

最近、ようやく新しいコンデジの使い方が解ってきたようで、今日はなかなかの写りでしたので1貫ずつうpします(笑)
 
興味の無い方ははスルーしちゃってくださいm(_ _)m

まずはつるっとしていて、白色でコンデジのピントがもっとも苦手な「イカ」
 
マニュアルでAFポイントが移動出来るので左手前にAFを充てています。
 
えーっと、なんのイカかは、知りません(爆)



コハダ


サーモン


アナゴ


エビ





マグロ


そしてギョク



お味はどれも美味しかったです(^^)/
 
ケチったペラペラの身では無かったですし、実は不安だった変な生臭さも皆無でした。
 
社食でコレは素晴らしいんじゃないでしょうか!!!
 
見た目、全然量が足りなさそうでしたが、しゃりが結構詰まっていまして食べ終えた後は普通に満足してました。

ミニみゅうめん にゅうめん


単なる吸い物で済ませないでにゅうめんにするなんて、素晴らしいですね(*^-^)b
 
お味も良かったですよ!!!
 
ただ、いくらミニとはいっても、やっぱり少なすぎ(T_T)
これの倍有ったら、最高だったのにぃ


いやー満足でした。
 
月曜日から狙っていた(笑)にぎり寿司をとうとう食べる事ができました(^_^)v
必死に仕事をやりくりしたカイがありました。

とっても美味しゅうございました。
とっても満足です。
ご馳走様でしたm(_ _)m




Posted at 2010/02/26 17:07:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理

プロフィール

「「中華三陽 新橋」 http://cvw.jp/b/231297/48600816/
何シテル?   08/15 09:48
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation