• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

「鶏肉団子のトマトシチューとジャンボいわしフライ」

5月31日(月)のランチ

本日は週明けにも関わらず、比較的暇なようでマッタリと過ごせそうです :*:・( ̄∀ ̄)・:*:

お昼過ぎにゆっくりと社食へ

「鶏肉団子のトマトシチューとジャンボいわしフライ」
 400円


なんだか長いネーミングですが(^^;)

ジャンボいわしフライ


マジでデカイです(^^)
出された時にその大きさにビックリしました。
身がとっても肉厚で、いわし特有の臭みも全く無く、とっても美味しいです(^_^)v
ソースか醤油か悩みましたが、結局は酢醤油にしてサッパリと頂きました。

鶏肉団子のトマトシチュー


このネーミングが適正かどうかは別として、これも美味しーーーーい!!!
ご飯が足りない位でした(^^;)

付け合わせのスパゲティにはカルパッチョドレッシングを少々ふりかけ、冷製パスタのようにして頂きました。

いやぁ~400円でこれは満足度高いですよー(^^)/

小鉢


これはおそらく、チンジャオロースの残り物に手を加えたもののようです。
メインのおかずがとっても美味しかったので、これの印象はかなり薄いです(笑)

ご飯は五穀米。
お味噌汁はワカメとモヤシと玉ねぎとこれまた充実でした。

週の初めの月曜日に社食で、こんなに満足するランチが頂けるとは思っても居ませんでした(#^-^#)
しかも400円で(*^_^*)

よーし!
今週もやる気になってきたぞー!!! (ってメシでかい!)

とても美味しゅうございました。
お腹いっぱいです。
満足しました。
ご馳走様でしたm(_ _)m
Posted at 2010/06/04 16:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2010年05月30日 イイね!

タラの芽、山ウド、月山竹、しどけ、わらび

先日の土曜日(5/29)に「富士芝桜まつり」への道中に寄った「道の駅」で色々な山菜が売っていまして、天ぷらにして食べたいなぁ~!!!っと思いましたが、その時の財布の中身が氷河期のような有様で、お値段を見て泣く泣く購入を断念。
悶々とした土曜日の夕飯を過ごしました(T_T)

そうしましたら、バァバが「今日電話で山形のお友達が山菜を送ってくれたって!」とのこと。
しかも、翌日の日曜日の午前中に到着すると。

ばんざーい\(^_^)/

なけ無しのお小遣いで買わないでいて良かったーーーーーーーーー!!!

はい。
到着しました。
いろんな山菜が沢山 o(^▽^)o

山ウドの穂先


タラの芽


月山竹


上記3品は天ぷらにして頂きました。

あっ!
あと、竹輪もね♪(笑)


 
山ウドの穂先はウドの香りが鮮烈で鼻に抜ける香りがなんとも言えません(^^)

タラの芽はホクホクした食感とほのかな甘さが堪りませんね。

月山竹は一度水煮にしてあるようで、あまり香りは強くは有りませんでしたが、サクサクッとした食感が良いですね~(^_^)v

しどけ


しどけは生で送られて来たモノをバァバが茹でて、お浸しで頂きました。
しどけって、方言なのかと思っていましたら、方言ではあるものの、メジャーな方言?(笑)

強烈な香りが思いっきり春を感じさせます(^^)/
その感じを無理矢理表現しますと、まるでスギの葉っぱを囓ったような香り(笑)
子ども時には到底食べられませんでしたが、今となってはこれが一番、春を感じます。

わらび


これは既に茹でた状態で送られて来たそうですが、おしいかなちょっと茹ですぎで柔らかすぎでした。
それでも、ワラビの食感と香りは格別で、とっても美味しゅうございました。

なかなか、今の住まいに引っ越してからは山菜を食べる機会が少なく寂しい思いをしていましたが、バァバのお友達のお陰で満喫することが出来ました。

天ぷらの完成写真は、食べるのに忙しくて撮り忘れました(爆)

とっても美味しゅうございました。
今年もやっと春が来ました。
ご馳走様でしたm(_ _)m

まだ、フキが残っていたなぁ。
バァバには薄めの味付けでお出汁で炊いたように作って!とリクエストしておきましたので、楽しみです(^_^)v
 
Posted at 2010/06/04 16:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2010年05月30日 イイね!

「中華そば」大盛り

5月30日(日)のランチ

お休みの日曜日でしたが、私が色々やることが有って忙しく、お昼ご飯を作るのも面倒でしたので久しぶりに「幸楽苑」に行ってきました。

「中華そば」大盛り
 390円



餃子


次女と長男はお子様セット、長女は中華そばでした。

朝食をまともに採っていなかった私は、目茶んこお腹が空いていまして、大盛りも秒殺で完食(笑)
子供たちのシナチクなど食べ残しを綺麗に片付けました(^^;)

一時期、毎週のように食べていました幸楽苑ですが、今回は久々。
たまにはまっとうなお値段の他のラーメンも食べてみたい気もしますが、やっぱり中華そば(^^)

美味しゅうございました。
ご馳走様でしたm(_ _)m
Posted at 2010/06/04 16:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2010年05月29日 イイね!

「ふじやまビール」(デュンケル)

5月29日(土)思いついて富士芝桜まつりに行ってみました。

色々な方のブログを見ると2週間前の5/15・16に満開の様で、もう無理だろうなと思っていましたら、新聞の紹介記事で「今年は天候不順で5月一杯まで見られる?」とのこと。

丁度次女と長男も暇そうにしていましたので、ロッキーをつれて見物に行ってみることに。

雨も覚悟で傘を持参しましたが、降られることもなくオール下道で現地到着。

駐車場入り口に「ペット入場禁止」!!!
さらに、駐車場代金500円
この時点で気分が下降気味↓↓↓

駐車場から会場までが結構遠くて徒歩5分ほど。
ロッキーをクルマに残し、テクテク歩いていきました。




ようやく会場入り口に到着したら入り口脇に「チケット」の看板を挙げた小屋が。

えぇ???
入場するのにもお金を取られるの?

結局、お金は取れることは有りませんでしたが、見頃の時期はどうだったのかしら?

さてさて、園内です。


・・・・・芝桜

どこ?(爆)



とっくに花の見頃は過ぎ、寒寒しい風景が広がっていました(爆爆)

あんまりなので、必死に良さそうな部分を撮ったのがコチラ



と、コチラ (((゜д゜;)))



会場内で「うまいものフェスタ」なるものがやってまして、「富士吉田のうどん」や「宮焼きそば」なども売っていましたが、お値段600円とのことでスルー(>_<)

1つだけ購入したのがコチラ
「ふじやまビール」 1リットル
 1360円



ふじやまビールというのが3種類ありましたが、黒ビールが好きな私は一番色の濃い「デュンケル」にしてみました。

帰宅してから、夕飯時に頂いてみました。

ふじやまビールのHPには*******
 原料に深煎りモルトを使用した濃色ビール。
 深いコクと香ばしい風味が特徴的です。だからといってしつこくなく、飽きのこない飲みやすさも備えています。
 アルコール度数は約5%
********************

と、書いて有りましたが、私とカミさんの同一意見の評価は

見た目ほどコクが無い
香ばしさも今一
しつこくないのは同感
炭酸が弱く感じられ、微炭酸のようでパンチに欠ける

っと、非常に辛口な評価となってしまいましたm(_ _)m

まぁ~半分ネタ的な気分で購入したのも有るので後悔はしませんが、また買おうとは思いません。

一番良い飲み方は、現地でキンキンに冷やしたものをグラス一杯ってのが良いと思います。

ご馳走様でしたm(_ _)m
 
Posted at 2010/06/04 15:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲み物 | グルメ/料理
2010年05月29日 イイね!

五木食品「鍋焼きカレーうどん」

 昨晩、夜勤を終えて帰宅したところ、食べ物がなんにも無いの(>_<)

いろいろと棚を漁ったら、賞味期限を1ヶ月ほど過ぎた鍋焼きうどんを発見(^^;)

自分で買った記憶は無いし、カミさんに効いても知らないと。
おそらくバーバじゃないかと思われますが、もうすでに賞味期限が切れているし勝手に食べても文句は言われないだろうと、空けちゃいました。

五木食品「鍋焼きカレーうどん」



五木食品をちょっと調べましたら、熊本のメーカーらしく、九州では有名な老舗麺メーカーのようですね。

鍋焼きですので、カップ麺ではなくアルミの容器に入っています。
作り方は、中身を取り出し、アルミ容器を水を入れて火に掛け、沸騰したら真空パック状のうどんを入れて1分間茹でながら麺をほぐす。
その後に添付のカレースープの素を投入してかき混ぜてさらに1分で完成。っと。

私はせっかくですので、手鍋で麺を湯がいて一度そのお湯は捨てて、別にお湯でスープを溶かしたお出汁に麺を入れて煮込みました。
さらに、添付のカレースープだけではなんとなく寂しかったので、長ネギとめんつゆ、お湯も追加しました。

っで、完成したのがコレ↓↓↓↓↓


お出汁を追加したので丼にナミナミになっちゃいました(汗)

最初からめんつゆを追加しちゃいましたので、デフォルトの味は分かりませんが、これはとっても美味しかったです(^_^)v

イメージとしてはお蕎麦屋さんのカレーうどんで、お出汁が効いているようにしたかったのですが、なかなか良い感じに出来たと思います(^^)

今日は追加のご飯はナシでも充分に満足しました。
美味しゅうございました。
ご馳走様でしたm(_ _)m
Posted at 2010/06/04 15:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理

プロフィール

「「日高屋 新橋日比谷口店」 http://cvw.jp/b/231297/48595057/
何シテル?   08/12 09:04
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation