先日の土曜日(5/29)に
「富士芝桜まつり」への道中に寄った「道の駅」で色々な山菜が売っていまして、天ぷらにして食べたいなぁ~!!!っと思いましたが、その時の財布の中身が氷河期のような有様で、お値段を見て泣く泣く購入を断念。
悶々とした土曜日の夕飯を過ごしました(T_T)
そうしましたら、バァバが「今日電話で山形のお友達が山菜を送ってくれたって!」とのこと。
しかも、翌日の日曜日の午前中に到着すると。
ばんざーい\(^_^)/
なけ無しのお小遣いで買わないでいて良かったーーーーーーーーー!!!
はい。
到着しました。
いろんな山菜が沢山 o(^▽^)o
山ウドの穂先
タラの芽
月山竹
上記3品は天ぷらにして頂きました。
あっ!
あと、
竹輪もね♪(笑)
山ウドの穂先はウドの香りが鮮烈で鼻に抜ける香りがなんとも言えません(^^)
タラの芽はホクホクした食感とほのかな甘さが堪りませんね。
月山竹は一度水煮にしてあるようで、あまり香りは強くは有りませんでしたが、サクサクッとした食感が良いですね~(^_^)v
しどけ
しどけは生で送られて来たモノをバァバが茹でて、お浸しで頂きました。
しどけって、方言なのかと思っていましたら、方言ではあるものの、メジャーな方言?(笑)
強烈な香りが思いっきり春を感じさせます(^^)/
その感じを無理矢理表現しますと、まるでスギの葉っぱを囓ったような香り(笑)
子ども時には到底食べられませんでしたが、今となってはこれが一番、春を感じます。
わらび
これは既に茹でた状態で送られて来たそうですが、おしいかなちょっと茹ですぎで柔らかすぎでした。
それでも、ワラビの食感と香りは格別で、とっても美味しゅうございました。
なかなか、今の住まいに引っ越してからは山菜を食べる機会が少なく寂しい思いをしていましたが、バァバのお友達のお陰で満喫することが出来ました。
天ぷらの完成写真は、食べるのに忙しくて撮り忘れました(爆)
とっても美味しゅうございました。
今年もやっと春が来ました。
ご馳走様でしたm(_ _)m
まだ、
フキが残っていたなぁ。
バァバには薄めの味付けでお出汁で炊いたように作って!とリクエストしておきましたので、楽しみです(^_^)v
Posted at 2010/06/04 16:10:12 | |
トラックバック(0) |
お食事 | グルメ/料理