• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2011年03月09日 イイね!

クルマバンパーに保安基準

11年3月9日(水) 

今朝の東京新聞から
******抜粋******

国土交通相は8日までに、歩行者が自動車にはねられた際のけがをできるだけ軽減するため、バンパーに衝撃を吸収する性能を持たせる保安基準を導入することを決めた。
各メーカーが独自で進めてきた安全対策を統一し、不備がないようにする狙い。

道路運送車両法に基づく保安基準の一部を改正し、13年4月以降に型式登録、生産される車から順次適用する。
対象は定員9人以下の乗用車や、総重量3.5トン以下の一部のトラックなど。

衝撃緩和の対策として、バンパーの裏側にラバーやウレタンなど緩衝材を取り付けてクッション性を高めたり、バンパーの形状を工夫することが想定されている。

**************

っだそうです。




メーカーは随分前からそういったことは対策していますよね。
ボンネットが簡単に折れ曲がるのも人にぶつかったときにできるだけケガが軽くなるようにですよね。

社外メーカーのバンパーなども当然この基準に準じないといけなくなるでしょうから、パーツメーカーも大変でしょうね。
ってか、バンパーを社外品に変えた状態で車検は大丈夫なのかしら?

ちょっと気になったニュースでした。





Posted at 2011/03/09 17:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年03月08日 イイね!

次女の作品 (#^-^#)

11年3月8日(火)

次女が学校から持って帰ってきました。
図画工作の作品?



カメラマンって・・・

「立てひざ。あとかみの毛!」だって (#^-^#)



なんだか、女の人みたい


一応、指摘しておきますが、右手と左手の位置が逆ですよ(笑)


Posted at 2011/03/08 15:44:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | おウチのこと | 暮らし/家族
2011年03月08日 イイね!

「うな丼・大」

11年3月8日(火)のランチ

本日は朝一からのお仕事で、会社へ戻ったのがお昼過ぎ。
丁度、同僚もまだ食べていないとのことで、さてどうしましょう?
社食のメニューをみたら、今日は惹かれるメニューが無いのよねぇ・・・

「たまにはうなぎでも行こうか?」っと私
「おぉ!良いねぇ〜!!」っと同僚。

って事で行ってきました
虎ノ門の「鉄五郎」
↑クリックでお店のHPへ飛びます

調べてみたら>昨年の9月13日以来の訪問でした。
なんと半年ぶりなのね(^_^;)

同僚二人は「うな丼・普通盛り」
私は当然ながら「うな丼・大盛り」 1200+100=1300円

券売機で食券を買おうとして、はてな?
たしか、鉄五郎のうな丼って丁度1000円じゃなかったっけ?
200円も値上がりしちゃったのね(泣)



ドンブリいっぱいのご飯が嬉しいですね (^_^)v




でも、あれれ?
なんだか、うなぎも心なしか小さくなってるような気が・・・
以前は、パッと見でもこんなにご飯が見えることは無かったはずなんだけどなぁ・・・

ドンブリからはみ出すくらいの長さはあるんですけど・・・



懸念だったご飯もしっかりと固めに炊いてあって、タレとの相性も抜群です v(^-^)v
うなぎも全く臭みなんてなく、しっかりとした身質で
美味しーーーーーい!!!!!

ご飯の前にうなぎが無くならないように計算しながら(笑)
あっ!と言う間に完食。

ふーっ お腹いっぱいです。
幸せです。
とっても美味しゅう御座いました。

ご馳走さまでした m(__)m


でね、後で自分のブログを見返してみたんですよ。
昨年の9月13日のうなぎブログ

そうしたら、やっぱり値段も200円上がっていますね。
さらに悲しいことに、うなぎまでサイズダウンしてるし (-_-#)

↓昨年のうなぎ



値上げして、うなぎがサイズダウンじゃぁねぇ
安くって大きめのうなぎで、とっても美味しくって良かったのに
「鉄五郎」ちょっと、ガッカリです (*´Д`)=з


Posted at 2011/03/08 14:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2011年03月07日 イイね!

「鶏のおろし煮」

11年3月7日(月)のランチ

昨日はあんなに温かかったのに、今日は一転して真冬のような寒さですねぇ (((゜д゜;)))
自宅のあたりは雨降りでしたが、都心に近づくに連れて雪模様に

新橋駅前SL広場


もう3月なんですけどねぇ・・・

こんな天気の日は社食も混み混み
時間をずらして向かうも、それでも混んでました

「鶏のおろし煮」
 460円   846kcal 塩分3.9g


今日は他に目ぼしいものが無く、必然的にこれになりました



なんだか昨日の昼からモヤシを沢山食べているような気が・・・(^_^;)

鶏もも肉の唐揚げに醤油ダレと大根おろしが乗っています。
「おろし煮」ってメニュー名ですが、唐揚げを煮てはいないので、表面はパリっとしていて美味しいですね♪

コレにはきっと合うに違いない!っと


OH! hot を追加 (^^)
想像通りにベストマッチでした (^_^)v
美味しーーーーーい!!!!!

小鉢


油揚げとゼンマイの煮物
こういった煮物って特別に家で作ったりしないので、嬉しいですね。

美味しく1週間のスタートが切れました。
お腹はまだ7分目程度ですが、美味しゅうございました。

ご馳走さまでした m(__)m


Posted at 2011/03/07 14:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2011年03月06日 イイね!

「台湾風辛しらーめん」

11年3月6日(日)のディナー

午後9時半に無事家族をディズニーシーの駐車場でピックアップ
首都高から東名高速で帰路に着きます。

シーの中では目一杯遊ぶだけ遊んだらしく、夕食はまだ摂っていないと。
そんな気がしていましたので、私もまだ夕食は食べていませんでした。
東名のサービスエリア内では食事代も高くつくので、高速を降りてから食事をすることに。

「すき家でも行くかぁー?」っと私
「すき家じゃヤダーっ」っとみんな (^_^;)

「なら、昨日のお昼もラーメンだったけど、またラーメンでも良い?」っと私
「いいともー!!!」(古っ)っとみんな (#^-^#)

ってことで、またまた「幸楽苑」へ(汗)

カミさんと娘たちは定番の「中華そば」



私は違うものが食べたくて・・・
おぉ!?
なんだか新しいモノが



季節限定?
辛?
これは行くしかないでしょう (*^_^*)

「台湾風辛しらーめん」
 490円


「中華そば」よりも200円も高いですね(汗)

モヤシと肉味噌とちょろっとのキクラゲ&ニラ
さて、これが200円分かと考えると、ちょっと首を傾げたくなりますが、変わったものが食べたかったので仕方がありませんね (^_^;)

肉味噌の割合が少なくって、麺を食べているときは普通の「中華そば」とそれほどの違いは感じられず。
麺を食べ終わって、最後のスープになったときにやっと美味しさが感じられました。

っで、こちらも定番の
「餃子」


我が家的にはやっぱり、この小振りな幸楽苑の餃子が良いかも
お値段もね(笑)

実は、昨晩はカミさんがお取り寄せした長野産の生そばを頂きまして、これで私は昨日の昼からラーメン・蕎麦・ラーメン・ラーメン っと、4食麺類になっちゃいました ┐(´ー`)┌

「丸源ラーメン」の肉そばも美味しかったです。
「房州麺処ちゃいなはうす」の味噌ラーメンもとっても美味しかったです。
とっても満足でしたが、我が家はやっぱり「幸楽苑」かなぁ・・・(笑)

ご馳走さまでした m(__)m

Posted at 2011/03/07 13:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理

プロフィール

「「ちょいのみ処 かんすけ」 http://cvw.jp/b/231297/48750963/
何シテル?   11/06 10:26
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation