2011年10月16日(日)のランチ
前日の土曜日は娘たちの中学校の文化祭。
見学に来てくれていたカミさんの両親と叔母はその日もウチにお泊りで、宴会
(*^o^*)
翌日の日曜日。
夜の間は嵐模様だった天気も急速に回復。
せっかくだから、箱根観光にでもいきましょうっと。
西湘バイパスから箱根新道
箱根新道は完全無料になり、料金所も撤去されていました。
箱根神社でおみくじを引いただけで、年寄りが多いので、上の本殿までは行かず f^_^;
次に目指すは、大涌谷
あと1kmで到着ってところから大渋滞。
上の駐車場に着くのに1時間掛かりました(汗)
その大涌谷の帰り道の見つけたお蕎麦屋さん
そば遊膳「咲楽(さくら)」
「新そば」の幟に釣られました
お店の入り口
どうやら脱サラしてそば修行をして、別荘だった物件を購入してお店に改装したらしいです。
メニューにはこんなことが書かれていました
******************
平成22年4月28日夫婦二人で開店しました。
北海道幌が内産のそば粉100パーセント使用し
心を込めて一つひとつお作りしています
箱根の旅の途中でゆっくりとくつろいでいただけたら幸いです
******************
8畳の和室、12.5畳の洋室、6畳の和室と3部屋あるのですが、
******************
箱根の緩やかな時間と
そば遊膳 咲楽のそばをご堪能していただくため、
一人で来られたお客様にも
一つのテーブルを独占して頂きます。
相席にはいたしません。
******************
っだそうです。
でも、12.5畳に一人って目茶苦茶プレッシャーだと思うんですけど・・・(汗)
訪問したのが午後1時半ごろ。
丁度一組の客が帰るところで入れ替わりで案内されたのが
8畳の和室
さてさて、なにを頂きましょうか
お店のお薦めは
そば遊膳 咲楽(さくら) 2300円
いやいや、せっかく大涌谷まで来たんだから
そば遊膳 大涌谷 3000円
いやいやいや、お昼ごはんに3000円はちょっとねぇ・・・
ではこのあたりは?
そば遊膳 箱根 2000円
そば遊膳 小箱根 1700円
そば遊膳 もみじ 2100円
そば遊膳 芦ノ湖 1900円
いやいやいやいやいや、もっと庶民的なのを・・・
ってことで、婆さん2人は
「天せいろ」 1500円
爺さんとカミさん、子供たちは
「せいろ」 900円
薬味
私は
「せいろ・大盛り」 900円+300円
極細のエッジが効いた、いかにも美味しそうなそばです。
極細ですが、しっかりとコシもあります。
新そばの香りが鼻に抜けて、幸せです。
こういったお店のそばって、やたらと盛が少なかったりするんですが、ここは普通もりで170グラムだそうで、まあまあの盛ですね。
大盛りにしたら、しっかりと量もあってお腹いっぱいになりました (^_^)v
ただねぇ、蕎麦つゆが少ない。
もうちょっとサービスしても良いんじゃないかなぁ・・・
あとで持ってきてくれたそば湯もぜんぜん少ないし。
声をかければ持ってきてくれるんだろうけど、たった2人でやっているから、ホールは奥さんだけ。
忙しそうにしてるから、声を掛けづらいんですよね。
まぁ、本当に美味しいおそばだったのは確かです。
ごちそうさまでした m(_ _)m
ここはやっぱり、「そばがき」とか「そばぜんざい」とかが食べられる「そば遊膳」を食べないと本当の評価はできないでしょうね。
そば遊膳 咲楽(さくら)
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根159-149
0463-83-8510
営業時間 11:00〜15:00
15:00以降は要予約
定休日:火曜日
そばが終わり次第閉店
荒天じにも閉店の場合あり
Posted at 2011/10/17 08:37:55 | |
トラックバック(0) |
お食事 | グルメ/料理