• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

「秋刀魚の塩焼きと松茸ご飯」

2011年10月18日(火)のランチ

娘たちの文化祭とその後の年寄りたちの接待のために取った3連休もあっという間に終わり。
今日からまた普通にお仕事です。

久しぶりに社食でランチです。

 〜秋の味覚☆おすすめ〜
「秋刀魚の塩焼きと松茸ご飯」
 490円  807kcal  塩分5.3g


ん〜秋らしいですね♪


秋刀魚の塩焼き


普通にグリルで焼いたのとは違うような焼け方 (^_^;)
でも、充分に美味しかったです (^^)


松茸ご飯


わたし松茸ご飯って、めったに食べません。
他所で食べたら高いし、自宅でも松茸が高いので手が出ません(汗)
ですので、こうして社食とかで提供してくれると嬉しい〜 (*^o^*)

薄くって小さかったけど、ちゃんと松茸も入っていましたよ。

美味しかったです。
やっぱり和食はほっとしますね。

ごちそうさまでした m(_ _)m


 
Posted at 2011/10/18 16:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2011年10月16日 イイね!

そば遊膳「咲楽(さくら)」

2011年10月16日(日)のランチ

前日の土曜日は娘たちの中学校の文化祭。
見学に来てくれていたカミさんの両親と叔母はその日もウチにお泊りで、宴会
  (*^o^*)

翌日の日曜日。
夜の間は嵐模様だった天気も急速に回復。
せっかくだから、箱根観光にでもいきましょうっと。

西湘バイパスから箱根新道
箱根新道は完全無料になり、料金所も撤去されていました。

箱根神社でおみくじを引いただけで、年寄りが多いので、上の本殿までは行かず f^_^;

次に目指すは、大涌谷
あと1kmで到着ってところから大渋滞。
上の駐車場に着くのに1時間掛かりました(汗)

その大涌谷の帰り道の見つけたお蕎麦屋さん
そば遊膳「咲楽(さくら)」



「新そば」の幟に釣られました


お店の入り口


どうやら脱サラしてそば修行をして、別荘だった物件を購入してお店に改装したらしいです。

メニューにはこんなことが書かれていました
******************
平成22年4月28日夫婦二人で開店しました。
北海道幌が内産のそば粉100パーセント使用し
心を込めて一つひとつお作りしています
箱根の旅の途中でゆっくりとくつろいでいただけたら幸いです
******************



8畳の和室、12.5畳の洋室、6畳の和室と3部屋あるのですが、
******************
箱根の緩やかな時間と
そば遊膳 咲楽のそばをご堪能していただくため、
一人で来られたお客様にも
一つのテーブルを独占して頂きます。
相席にはいたしません。
******************

っだそうです。

でも、12.5畳に一人って目茶苦茶プレッシャーだと思うんですけど・・・(汗)

訪問したのが午後1時半ごろ。
丁度一組の客が帰るところで入れ替わりで案内されたのが


8畳の和室


さてさて、なにを頂きましょうか

お店のお薦めは
そば遊膳 咲楽(さくら) 2300円


 
いやいや、せっかく大涌谷まで来たんだから
そば遊膳 大涌谷 3000円


いやいやいや、お昼ごはんに3000円はちょっとねぇ・・・

ではこのあたりは?
そば遊膳 箱根 2000円


 
そば遊膳 小箱根 1700円


そば遊膳 もみじ 2100円


 
そば遊膳 芦ノ湖 1900円



いやいやいやいやいや、もっと庶民的なのを・・・


ってことで、婆さん2人は
「天せいろ」 1500円


爺さんとカミさん、子供たちは
「せいろ」 900円


薬味


私は「せいろ・大盛り」 900円+300円


極細のエッジが効いた、いかにも美味しそうなそばです。
極細ですが、しっかりとコシもあります。
新そばの香りが鼻に抜けて、幸せです。

こういったお店のそばって、やたらと盛が少なかったりするんですが、ここは普通もりで170グラムだそうで、まあまあの盛ですね。
大盛りにしたら、しっかりと量もあってお腹いっぱいになりました (^_^)v

ただねぇ、蕎麦つゆが少ない。
もうちょっとサービスしても良いんじゃないかなぁ・・・
あとで持ってきてくれたそば湯もぜんぜん少ないし。
声をかければ持ってきてくれるんだろうけど、たった2人でやっているから、ホールは奥さんだけ。
忙しそうにしてるから、声を掛けづらいんですよね。

まぁ、本当に美味しいおそばだったのは確かです。
ごちそうさまでした m(_ _)m

ここはやっぱり、「そばがき」とか「そばぜんざい」とかが食べられる「そば遊膳」を食べないと本当の評価はできないでしょうね。


そば遊膳 咲楽(さくら)
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根159-149
0463-83-8510
営業時間 11:00〜15:00
    15:00以降は要予約
定休日:火曜日
そばが終わり次第閉店
荒天じにも閉店の場合あり


 
Posted at 2011/10/17 08:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2011年10月15日 イイね!

「中華そば」

2011年10月15日(土)のランチ

今日は娘たちの中学校の文化祭。
午前中は合唱コンクール
1年生の各クラスから始まって午前中に3年生まで発表。



この日のためにカミさんの両親と叔母も昨晩から駆けつけてくれていました。

お昼休みになり、娘二人はお弁当。
さて、私たちはどうしましょう?

私が急いでクルマを取りに戻り、カミさん・カミさんの両親・叔母・ウチのバァバ・息子・私
合計大人6人+子ども1人をクルマに乗せて、西湘バイパスにのりダッシュでとなり街の「幸楽苑」へ(笑)
ギリギリセーフで待つことなくテーブル席へ着くことができました (^_^)v

注文は
「中華そば」6つ、「お子様ラーメン・チャーハンセット」


「餃子」4つ


カミさんの両親と叔母はその安さと美味しさに大喜び(笑)
とっても気に入ってくれました。

やっぱり幸楽苑の「中華そば」は美味しいですね。
チャーシューさえ気にしなければ、喜多方ラーメンの半額で頂けます。
私には充分でございます。

ごちそうさまでした m(_ _)m


 
Posted at 2011/10/15 16:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2011年10月14日 イイね!

「尾道ラーメン」

2011年10月14日(金)のランチ

本日のランチも社食です。
定食に「ジンギスカン」などというものが有ったのですが、昨晩のユッケジャンクッパがまだボディ・ブローの様に効いていて、ガツンと「ラム肉」って気分じゃ無いのよねぇ(汗)
食べる時間をランチ営業終了のギリギリまで我慢すれば、イケそうな気もしますが、お仕事の関係で早めにたべるしかないの (〒_〒)

そんなことを考えながら社食へ行ったらこんなメニューが


 
なになに?
******************
広島県尾道市のご当地ラーメンで、イリコの風味を効かせたしょうゆだれに豚の背脂をたっぷりいれたスープが特徴です。
******************

 
ほうほう!
では、それにしてみましょう (^_^)v

「尾道ラーメン」 +小ライス
 400円 +50円  690kcal  塩分8.3g



作るところを見ていたら、どんぶりにスープを入れてから、なにやら普段とは違う醤油ベースのモノを入れてかき混ぜ。
おそらく、これがいりこ出汁が入った醤油ベースのタレ?

っで、麺を入れて具を載せてから最後にスプーンで白濁したものを上からタラ〜リ。
これが豚の背脂でしょうね。



うんうん♪
いりこが効いた魚系の出汁のスープが美味しいです (^_^)v
豚の背脂はたっぷりには程遠い程度ですが、油ギンギンだと直ぐにお腹を壊す私としては丁度よいです。

おおぉっ!?
麺はいつもの細縮れ麺かと思ったら、ちゃんと違う麺になってます
  \(^_^)/


中太麺で、これも美味しいです〜 (*^-^)b

とっても美味しゅうございました。
最後はスープを残すのに苦労するくらい美味しかったです。
満足致しました。

ごちそうさまでした m(_ _)m


 
Posted at 2011/10/14 12:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2011年10月14日 イイね!

「ユッケジャンクッパ」

2011年10月13日(木)の深夜食

この日は午後から会議。
長引いて長引いて終わったのが午後7時過ぎ (T△T)

それから同僚と飲みに行くも、ツマミはほとんど食べずに呑んでばかり(汗)

帰宅したのが午前零時半ごろ。
なんだかお腹が空いたなぁ・・・

食料庫を漁ったら、韓国製でレトルトの「ユッケジャンクッパ」を発見 (^^)
パッケージの写真は撮り忘れ m(_ _)m

中身を確認したら、お肉とゼンマイやらお野菜がタップリ。
 
でも、スープが少ない。
お味も私の思うユッケジャンとはかなり違う。
 
味変とスープ増量のために、長ネギ、唐辛子、ゴマ油、ニンニク、醤油を入れて炒めたところにそのレトルトの中身を投入し、お水で味を調節。

冷蔵庫にあったほうれん草のお浸しを入れて、豆腐が無かったので卵で閉じて。

「ユッケジャンクッパ」の完成〜!!!


流石に唐辛子を小さじ2杯プラスしただけあって、大辛です (^_^)v
でも、韓国製の粗挽き唐辛子は辛さの中に甘さもあって、単に辛いだけじゃなくって美味しーーーい!!!!!

時刻は午前1時過ぎ。
こんな時間にこんなに食べたらイケナイよねぇ(汗)

でも、美味しかったから満足です(爆)

ごちそうさまでした m(_ _)m


 
Posted at 2011/10/14 10:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理

プロフィール

「「麺家 いし川」 http://cvw.jp/b/231297/48692671/
何シテル?   10/04 13:09
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation