• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

池上製麺所 るみおばあちゃんの生おうどん

2012年04月29日(日)のディナー

休日ですが、娘たちの買い物に付き合わされてクッタクタ (T_T)
途中から合流したカミさんに最後は任せて、私は退散。

帰宅した時点で午後五時半
もうこの時間に一から晩ご飯の支度をするのは面倒。

ってことで、以前カミさんが近所のスーパーで見つけて購入していたという

池上製麺所 るみおばあちゃんの生おうどん (3食X2=6人前)
を食べることに。


るみおばあちゃんのうどんを食べるのは実に2年振り
楽しみです (^^)


袋の中にはしっかり讃岐の本場香川県の鎌田醤油の「だし醤油」も入っています (^_^)v


6人前のうどんですから我が家で一番大きなタライみたいな鍋で15分茹でます。

茹で上がったら、2食分だけ熱い内にドンブリに取り分けて、すぐさま生卵をとだし醤油を投入してよくかき混ぜます。

「釜玉うどん」の出来上がり (^_^)v



残りのうどんは流水でよく洗ってぬめりを取り、冷水で締めて

「ぶっかけおろしうどん」 の完成でーす♪



トッピングのかき揚げとちくわ天



温かい釜玉うどんはツルツルの舌触りに柔らかめの歯応え。
玉子のコッテリ感にだし醤油の香りで、目茶苦茶美味しーーーいっ!!!

ぶっかけおろしは冷水で締めてあるので、讃岐らしいしっかりとしたコシと歯応え。
だし醤油だけの味付けにさっぱりとした大根おろしで、いくらでも食べられそうです。

申し訳ないが本場香川で食べたけど、うどんが茹で置きされていたところのモノと比べたら遠く離れた神奈川の自宅で食べる「るみおばあちゃんの生うどん」のほうが数倍美味しいです。

うどん6人前を4人で頂きましたが、あっという間に完食。

とっても美味しゅうございました。

またスーパーで発見したら、必ず購入します。

ごちそうさまでした m(_ _)m


 
Posted at 2012/04/30 10:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2012年04月29日 イイね!

定食の小林屋

2012年04月29日(日)のランチ

次女のメガネの調整で平塚へ。
部活で学校に行っていた長女と待ち合わせて、平塚でランチを摂ることに。

まずは、長女お薦めのパスタが380円とかで食べられるというお店へ。
午後1時半でしたが、結構待っている人がいるし、肝心の格安のパスタは日曜日だからか分かりませんが、普通料金のメニューしかない模様。

それでは、私の知っている定食の安いお店に行ってみましょう (^^)

定食の小林屋
神奈川県平塚市紅谷町4-5 2F
7:00~23:00

11:00〜15:00までライス&豚汁の大盛りサービス


店内はカウンターのみ
離れて2席だけ空いてましたが、娘たちは3人並べるまで待つとf^_^;

入口を入って直ぐ左にある券売機で



長女が注文の「生姜焼き定食」 480円


お肉をもらって食べましたが、割と上品な味付けの豚バラスライス。
柔らかくって、とっても食べ易くって美味しかったです (^^)
このおかずだったら、ご飯大盛りでも足りないかも(笑)


次女が注文の「親子丼」 480円


パパッと写真を撮っただけで、実物をあまり良く見てませんでしたが、こうして写真を見ると鶏肉がゴロゴロしてて、玉子がトロトロでとっても美味しそうですね。

そしてけっこう待たされて私が注文の
 「カツ丼」大盛り&豚汁も大盛り 480円



アハハハーーーーーーー
お盆を受け取って思わず笑っちゃいました。
気持ちが良いほどしっかり大盛りのご飯。
その上に揚げたてのトンカツが乗っています。

想像よりも薄味で上品な味付けです。
普通ならば、この御飯の量で薄味だと食べるのに辛いのですが、ここは納豆と生卵、梅干し、お新香各種が無料サービス。

先に上のカツ丼の具でご飯の上半分を頂き、残りは生卵かけご飯にして頂きました。

大盛りにしてもらった豚汁


普通盛りだと一般的な味噌汁椀ですが、大盛りするとドンブリと同じくらいの大きさの椀で出てきました(笑)

がっつり大盛りカツ丼と大盛り豚汁でお腹いっぱいです。

美味しゅうございました。

社食並みのお値段で社食の倍の量とは凄すぎます。

お店のスタッフは私が行った時でオバちゃんたちが5人位いました。
ここは業務用の出来合いのモノを使っているのではなく、ほぼ手作り。
それでこの値段は本当にびっくりです。

こういったお店には長く頑張って頂きたいです。

ごちそうさまでした m(_ _)m


そういえばこの定食屋さん、小林屋という名前ですが、例の味噌ラーメンの「小林屋」と同系列だそうです。
小林屋のラーメンは私的にはイマイチなんですが、こんなに良い定食屋さんをやっているなら応援したくなっちゃいました (^^ゞ


 
Posted at 2012/04/29 19:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2012年04月28日 イイね!

和風スパとチキングリル

2012年04月28日(土)のディナー

土曜日は長女・次女ともに夜は塾のためみんな揃っての夕飯はできません。
けっこうメニューに困るし、ヤル気も出ないのよね・・・

息子には昼に準備していた「ざる麺」をもう一度作ってあげて、私とカミさんは簡単に
「ハムとキャベツの和風スパ」


醤油ベースにちょっとニンニクを効かせて (^_^)v

さっぱりで、美味しかったですよ。

「チキングリル」


国産若鶏ですが、10% Off品をゲット(笑)

このあと、次女が帰ってきたら、もう一度「ざる麺」を作ってあげて、本日ざる麺を作るの3回目でした (^_^;)


美味しかったです。
ごちそうさまでした m(_ _)m


 
Posted at 2012/04/29 18:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2012年04月28日 イイね!

「ざる麺 担々辛味噌つゆ」

2012年04月28日(土)のランチ

本日はお休み。
カミさんは仕事で、次女は部活の試合で朝からお出かけ。
長男はお友達のおウチに遊びに行って、そのままお昼もご馳走になってくると。

私と長女の2人だけですが、節約のために家メシにすることに。

スーパーへ買い物に行ったら、良さそうなものを発見!!!

シマダヤの「ざる麺 担々辛味噌つゆ



今日は久しぶりに天気が良くって、気温もグングン上昇で冷たいざるラーメンなんて最高ですね (*^-^)b

袋の中は



結構太めの麺と辛味噌のめんつゆ、ごま

前もってを用意しておきます


ハムとキュウリに白髪ネギ (^_^)v

麺を時間どおり3分半茹でたら




先ほどの「具」を乗せて
「ざる麺 担々辛味噌つゆ」の完成でーーーす♪♪♪


おっと!
おつゆがまだでしたね
 


頂きまーす (^^)

おおぉぉぉーーー!!!!
冷水で締めた麺がシコシコで美味しーーーい!!!

一口は全然辛くなかったけど、食べてたらどんどん辛くなってきた味噌だれが、

これまたマイウーーーー!!!

これは、マジで美味しいですよ。
辛さなんて大したことないだろうと、高を括っていたつゆも、結構な辛さで用意していたラー油も出番がありませんでした。

麺の食感もとっても良いです。
これは本当にわざわざお店にいって高い料金を払うのが馬鹿らしくなっちゃいますよ。

今年の夏はこれがブームになりそうです。

んっで、ざる麺だけじゃ足りないだろうと
 


納豆巻きとかっぱ巻きを購入してきましたが、ざる麺の袋にも書いてある通り、麺の量が150gあるのと具が多かったので納豆もかっぱも1個ずつしか食べられませんでした f^_^;

いやー、シマダヤの「ざる麺」本当に美味しかったです。
これは超オススメですよ。

お腹もいっぱいで幸せです。

ごちそうさまでした m(_ _)m


 
Posted at 2012/04/28 18:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2012年04月27日 イイね!

小樽ラーメン 「豆の木」

2012年04月27日(金)のランチ

本日は昨日からお願いされていた早出。
しかも、超ハードな内容。

どう考えても、昼食を取る時間が無い内容のようでしたので、昨晩の内にカミさんに「明日はお弁当すら食べる時間が無さそうだから僕の分は作らなくって良いです」っと言ってありました。

朝一から有楽町でビッシリ4時間真剣勝負。

有楽町での仕事が終わったら、急いで埼玉県は春日部市へ移動。
どうにかたどり着いたのが、約束時間である午後3時の30分前、午後2時半。

早くに到着出来たら、現地の近場でランチでも考えていましたが、30分では無理 (>_<)

その後、春日部での仕事を終えたのが午後4時半ごろ。
さて、これから都内へ帰るのですが、ナビを見たらかなりの渋滞予想(泣)

もうね、お腹ペコペコ。
わたし、今日、ナニも口にしていません。

体力もヘロヘロ。

スムーズに1時間以内に会社へ戻れるなら、それでも食事を我慢して帰る所ですが、渋滞で到着予想時間が午後7時じゃ、もう我慢できません。

帰りすがら遅い昼食を摂ることにします。

行きに、国道4号線をは知っている時にもキョロキョロと沿線のお店をチェックしてましたが

ここは例のiPhoneアプリの「ラーメン」&「ラーメンDB」で検索してみることに ( ̄∀ ̄*)イヒッ

その結果、行きに国道沿いで気になっていたお店と、iPhoneでの検索結果が一致したお店が一件ヒット!!!

今まで、私の食べたことの無い、小樽ラーメンっていうのに猛烈に惹かれました (*^ー^)ノ

小樽らーめん 「豆の木」 備後店
埼玉県 春日部市 備後東 3-6-13
TEL:048-739-3506
営業時間:11時~0時(年中無休)



店内の様子はこんな感じ


もともとは、洋食系のレストラン?ファミレスっぽい感じかな?
とにかく、ラーメン屋さんというお店の作りではないですね。

さて、肝心のラーメンはどうしましょう?

もちろん、ラーメンのデータベースを見てますから、どんな評価・どんなラーメンかは、一応確認済みです。
その上で、私が注文したのがコレ↓


普通の「小樽味噌」680円 も有って、いつもの私なら一番オーソドックス?安い方?なそれを選ぶのですが、事前に調べたコチラのお店で評価が高かった、「小樽濃厚味噌」をチョイス (^^)

「一昼夜じっくり煮込んだげんこつスープ こってりだけどくどくない」
っに、惹かれしたv(^-^)v

さらに、麺が選べると!!!!!



「小樽麺」
こしがありつるっとした麺
本場小樽の味を体感

「手打ち麺」
スープとからみのよいちぢれ麺
濃厚スープとの相性抜群

ってことで、私は「手打ち麺」で注文。
さらに初めてですので、前回の失敗を踏まえて麺の大盛りは避けて普通盛りで(笑)

・・・その代わりに、ライスを注文しましたけど・・・(*≧m≦*)ププッ

んっで、待つこと数分(その間にメニューの写真とか撮ってたのであっという間でしたけど)

期待の「小樽濃厚味噌ラーメン」 880円
っが、やってきました!!!
 



うん!うん!
綺麗なビジュアルですね♪

香りも良いです。
クセのある豚骨臭も無いですし、わざとらしくチャーシューを炙った脂の焦げる匂いもありません。

綺麗に盛りつけたある白髪ネギをどかしてみると・・・


ネギの下にはしっかりとモヤシが入っていました。

チャーシューは↓


お箸で持つと崩れそうな、厚めの豚さんが1枚
私は、食べる前にスープの奥深くに沈めておきましたが、後に食べたらやっぱり「とろりン」として、美味しいチャーシューでした (^^)

このチャーシューと濃厚味噌スープでご飯を頂きました (*^o^*)

ただね、肝心のね、麺がね


わたし、確かに「手打ち麺」でお願いしたはずなんですが、どうみても縮れ麺には見えないのよねぇ・・・

とは言っても、この麺も美味しかったですよ。
 
茹で加減が絶妙?
 (ピーピーっというタイマーの音が聞こえましたけど・・・)

ツルッツルだけど、噛むとしっかり弾力?コシ?があって、細いのにしっかりした麺だと思いました。

「濃厚味噌」とのことですが、本当にさっぱりと頂けました。
ノーマルの味噌も食べたことはモチロン無いので比べようも無いのですが、
 確かに濃いんだけど、くどくないんです。


もともと私、味噌ラーメンが好きです。
味噌ラーメンが有名なところにも割りと行きますが、この「小樽濃厚味噌」は本当においしかったですよ。

これくれらい美味しいんだったら、
 麺を大盛りにするんだったなぁ〜(笑)



いやーーー
仕事はハードでしたが、このラーメン一杯のお陰で結果的には気分の良い一日となりました。

美味しかったですよ。
ライス追加でお腹もいっぱいです。

ごちそうさまでした m(_ _)m

文明の利器( iPhone )ってすごいですねぇ~ (笑)

 知らない土地に行っても、検索一発で自分の今いる地点の近くから有名店?登録店?を表示してくれるんですから。

今日も、この道具が無かったら、例によって幸楽苑で済ましていたでしょうね。

スマホ代にそれなりの料金を払っているんだから、やっぱり使い倒さないといけませんよね (^_^)v

・・・まぁ・これだけ便利だと、今の若い人達は新聞も雑誌も買わないってのも分かりますよね。

若者がナニが一番大事でお金を掛けているかというと、携帯電話(スマホ含む)ってのも、分かる気がするなぁ・・・


 
Posted at 2012/04/27 21:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理

プロフィール

「「立ち飲み きむら」 http://cvw.jp/b/231297/48589651/
何シテル?   08/09 16:12
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation