2012年04月27日(金)のランチ
本日は昨日からお願いされていた早出。
しかも、超ハードな内容。
どう考えても、昼食を取る時間が無い内容のようでしたので、昨晩の内にカミさんに「明日はお弁当すら食べる時間が無さそうだから僕の分は作らなくって良いです」っと言ってありました。
朝一から有楽町でビッシリ4時間真剣勝負。
有楽町での仕事が終わったら、急いで埼玉県は春日部市へ移動。
どうにかたどり着いたのが、約束時間である午後3時の30分前、午後2時半。
早くに到着出来たら、現地の近場でランチでも考えていましたが、30分では無理 (>_<)
その後、春日部での仕事を終えたのが午後4時半ごろ。
さて、これから都内へ帰るのですが、ナビを見たらかなりの渋滞予想(泣)
もうね、お腹ペコペコ。
わたし、今日、ナニも口にしていません。
体力もヘロヘロ。
スムーズに1時間以内に会社へ戻れるなら、それでも食事を我慢して帰る所ですが、渋滞で到着予想時間が午後7時じゃ、もう我慢できません。
帰りすがら遅い昼食を摂ることにします。
行きに、国道4号線をは知っている時にもキョロキョロと沿線のお店をチェックしてましたが
ここは例のiPhoneアプリの「ラーメン」&「ラーメンDB」で検索してみることに ( ̄∀ ̄*)イヒッ
その結果、行きに国道沿いで気になっていたお店と、iPhoneでの検索結果が一致したお店が一件ヒット!!!
今まで、私の食べたことの無い、小樽ラーメンっていうのに猛烈に惹かれました (*^ー^)ノ
小樽らーめん 「豆の木」 備後店
埼玉県 春日部市 備後東 3-6-13
TEL:048-739-3506
営業時間:11時~0時(年中無休)
店内の様子はこんな感じ
↓
もともとは、洋食系のレストラン?ファミレスっぽい感じかな?
とにかく、ラーメン屋さんというお店の作りではないですね。
さて、肝心のラーメンはどうしましょう?
もちろん、ラーメンのデータベースを見てますから、どんな評価・どんなラーメンかは、一応確認済みです。
その上で、
私が注文したのがコレ↓
普通の「小樽味噌」680円 も有って、いつもの私なら一番オーソドックス?安い方?なそれを選ぶのですが、事前に調べたコチラのお店で評価が高かった、
「小樽濃厚味噌」をチョイス (^^)
「一昼夜じっくり煮込んだげんこつスープ こってりだけどくどくない」
っに、惹かれしたv(^-^)v
さらに、麺が選べると!!!!!
「小樽麺」
こしがありつるっとした麺
本場小樽の味を体感
「手打ち麺」
スープとからみのよいちぢれ麺
濃厚スープとの相性抜群
ってことで、私は「手打ち麺」で注文。
さらに初めてですので、
前回の失敗を踏まえて麺の大盛りは避けて普通盛りで(笑)
・・・その代わりに、ライスを注文しましたけど・・・(*≧m≦*)ププッ
んっで、待つこと数分(その間にメニューの写真とか撮ってたのであっという間でしたけど)
期待の
「小樽濃厚味噌ラーメン」 880円
っが、やってきました!!!
うん!うん!
綺麗なビジュアルですね♪
香りも良いです。
クセのある豚骨臭も無いですし、わざとらしくチャーシューを炙った脂の焦げる匂いもありません。
綺麗に盛りつけたある白髪ネギをどかしてみると・・・
↓
ネギの下にはしっかりとモヤシが入っていました。
チャーシューは↓
お箸で持つと崩れそうな、厚めの豚さんが1枚
私は、食べる前にスープの奥深くに沈めておきましたが、後に食べたらやっぱり「とろりン」として、美味しいチャーシューでした (^^)
このチャーシューと濃厚味噌スープでご飯を頂きました (*^o^*)
ただね、肝心のね、
麺がね、
わたし、確かに「手打ち麺」でお願いしたはずなんですが、どうみても縮れ麺には見えないのよねぇ・・・
とは言っても、
この麺も美味しかったですよ。
茹で加減が絶妙?
(ピーピーっというタイマーの音が聞こえましたけど・・・)
ツルッツルだけど、噛むとしっかり弾力?コシ?があって、細いのにしっかりした麺だと思いました。
「濃厚味噌」とのことですが、本当にさっぱりと頂けました。
ノーマルの味噌も食べたことはモチロン無いので比べようも無いのですが、
確かに濃いんだけど、くどくないんです。
もともと私、味噌ラーメンが好きです。
味噌ラーメンが有名なところにも割りと行きますが、この「小樽濃厚味噌」は本当においしかったですよ。
これくれらい美味しいんだったら、
麺を大盛りにするんだったなぁ〜(笑)
いやーーー
仕事はハードでしたが、このラーメン一杯のお陰で結果的には気分の良い一日となりました。
美味しかったですよ。
ライス追加でお腹もいっぱいです。
ごちそうさまでした m(_ _)m
文明の利器( iPhone )ってすごいですねぇ~ (笑)
知らない土地に行っても、検索一発で自分の今いる地点の近くから有名店?登録店?を表示してくれるんですから。
今日も、この道具が無かったら、例によって幸楽苑で済ましていたでしょうね。
スマホ代にそれなりの料金を払っているんだから、やっぱり使い倒さないといけませんよね (^_^)v
・・・まぁ・これだけ便利だと、今の若い人達は新聞も雑誌も買わないってのも分かりますよね。
若者がナニが一番大事でお金を掛けているかというと、携帯電話(スマホ含む)ってのも、分かる気がするなぁ・・・
Posted at 2012/04/27 21:50:50 | |
トラックバック(0) |
お食事 | グルメ/料理