• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

「おろし和風ハンバーグ」

2013年02月25日(月)のランチ

平日スタートの月曜日。
この日は25日ってことで、社食の定食がご飯大盛りサービスデー\(^o^)/

もちろん、ランチは社食です (^_^)v

ですが、昼過ぎまで掛かった午前の仕事を片付けていたら時刻が午後2時。
慌てて社食へ行くも、狙っていた安い方の定食「豚肉と蓮根の味噌炒め」が売り切れだと (ToT)

いやーん 大盛りご飯に納豆を追加しようと思っていたのにぃ・・・

とは言っても、仕方がないので高い方の定食で

「おろし和風ハンバーグ」 ご飯大盛り
 480円  784kcal  塩分4.7g


もちろん、ご飯は大盛りで (^^)

盛り付けはお兄さんでしたが、なかなかスッキリした綺麗な盛りつけで好感が持てますね。




ハンバーグの上に大根おろし。
それに茄子の素揚げが2分の1とモヤシ主体の付け合せ。

今日に限らずいつもなんですが、この社食はテーブルに調味料が置いてないのよね。

まぁ、そういう所って一番コスト削減がし易くって、効果も有るってぇのは分かるんだけど、実際に食べてみないとどういう味なのか分からないので、食べる前から醤油やお酢などは掛けないんだけど、食べてみたら「あ〜コレは醤油を足さないと」とか、「これはお酢をたっぷり掛けないと」とか思っちゃうのよね。

でもね、私が好んで使う窓際席って調味料の置いてあるコーナーに一番遠いのよね。

一度席に着いて、ひと通り写真を撮って(笑)から、一口食べたら、「このままじゃ美味しくないな〜 ちょろっと醤油とお酢を足したら断然美味しくなるのになぁ〜」っと思っても、なんだかもう面倒でわざわざ調味料コーナーに行く気がしないのよね。

そんなもんだから、結局は「美味しくないなぁ・・・」っと思いながら食べることになっちゃうのよね。

これって、損じゃないのかな?


なので、混ぜなければ失敗もないコイツ↓はいつも追加(笑)




食べてみたら、実際味がぼーーーっとしてるの。
パンチだけは OH! hot で補えてるんだけど、和風という割りには醤油味なのかどうなのかハッキリしないこのハンバーグには、ちょっとで良いから醤油とお酢を足したら断然旨くなるのに。

結局は面倒なのと、塩分を足さないほうが体のためと考えて、そのままで頂きました。

ただ、デフォルトの味付けで大盛りご飯を平らげるのはちょっと辛かったです (^_^;)


小鉢


中華旨煮みたいなモノ

僕の小鉢には入っていなかったけど味は確かに感じたので、たぶんフクロダケとタケノコのうま煮なんだろうな〜 っと思いました。


お腹いっぱいです。
まぁ、塩分を足さずに OH! hot で食べることが出来ましたので、体的には良かったのかしら。

ごちそうさまでした m(_ _)m


できましたら、各テーブルにもせめて醤油・お酢程度を置いてもらえると嬉しいです。

でもねぇ、ギリギリのコストでやっているのにそれも大変ですよねぇ

紙ナプキンなんか、平気で10枚とか持っていく馬鹿が沢山居るような会社ですから、調味料は無理でしょうねぇ・・・

本当に常識の無い信じられない事をする人間がいっぱいの会社で申し訳ないです。



Posted at 2013/02/28 08:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2013年02月27日 イイね!

「カツ煮&パスタ」

2013年02月24日(日)のディナー

 日曜日の夕食。
 ですが、私は昼に待望のラーメンを食べることができたので特に食べたいものも無し(笑)

残り物でなんとか家族みんなを満足させたいと思います。

まずは昨日の串揚げの残りの「豚バラ肉の串揚げ」

これ塊の豚バラ肉を厚切りにして串刺しにして揚げたんですが、特に肉叩きで叩いたりもしなかったら、かなり硬かったのよね。
なので、小さく切ってから煮ることに。

玉ネギをスライスして茹でたら砂糖、みりん、醤油で味付け。
そこに小さく切った豚バラ肉のカツを投入〜




味見をして玉子で綴じれば「かつ煮」の完成〜♪




甘さと醤油のキリッとした感じをちょっと強めに仕上げました (^_^)v

ご飯に盛れば立派な「カツ丼」になりますよ〜



でね、もう一品がねパスタ(爆)

炭水化物&炭水化物(笑)

具は適当に有るもので良かったんだけど、冷蔵庫を見たら余りにも寂しかったので、ベーコンと木の子だけは買ってきてもらいました。



バターでベーコンと唐辛子を炒めて味を出したらシメジと椎茸を投入〜


茹で上がったパスタを投入して、昆布ダシの麺つゆで味付けたら

「ベーコンと木の子のペペロンチーノ」の完成〜 ♪(*'-^)-☆



醤油&バター&昆布出汁でこれまた美味しいよ〜!!!

子どもたちにも大好評であっという間に完食。

足りない人は先程のカツ煮でかつ丼を各々が作って、あぁ満腹。


残り物利用の「かつ煮」とお手軽安上がりの「和風ペペロンチーノ」でしたが、滅茶苦茶美味しかったですよ〜

お腹もいっぱいで大満足。

ごちそうさまでした m(_ _)m

Posted at 2013/02/27 17:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2013年02月26日 イイね!

ラーメン「大西」@松田町

2013年02月24日(日)のランチ

お休みの日曜日。
今日の昼こそはラーメンが食べたい(笑)

ってことで、娘と、息子に速攻で昼食を食べさせてからお出かけ v(^-^)v

目指したのはコチラ↓



ラーメン 大西
神奈川県足柄上郡松田町惣領1029
TEL:0465-82-1828

湯河原に本店があり、真鶴や小田原、平塚、茅ヶ崎などにある「大西」の系列店なんでしょうね。

先日行った真鶴は生憎定休日で食べることができず。
今日はあまり時間の余裕もないので、ウチから一番近そうなこちら松田へお邪魔しました。

時刻は午後1時10分頃。
日曜日の昼時間で混んでいることも予想されましたが、一人なのでその時は気長に待つつもりで伺いました。

駐車場に丁度1台の空きがあり、そこへ駐車。
店内に入りカウンターに着席。

ラッキーだったのか、先客はカウンターはゼロで座敷に3人の親子連れと4人組。
4人組にはこれからの配膳の様子。

カウンター上にメニューはなく、私の位置からは非常に見にくい壁に貼られたメニューを確認。

いろいろなレビューで知ってましたが、マジで強気の値段設定。
ラーメン800円
大ラーメン1100円
ワンタン麺1200円
麺の大盛り400円
半ライス250円
ライス400円

ラーメン意外のメニューはほぼ千円オーバー

笑・笑・笑

笑うしかありません

凄いですね〜ここは銀座の一等地ですか?
ライス400円って、先日食べた有楽町の「新角」のラーメンは390円ですよ ( ̄∀ ̄;)

ただ、こちらのお店は麺量が多いらしいので、まだなんとも分かりませんですけどね。

ワンタン麺大好きな私ですが、流石に1200円は出せないので、デフォルトの「ラーメン」を注文

先客の4人組が注文のラーメンに続いて私のラーメンも、おばちゃんの「お盆ごとど~ぞ~」の声とともに到着。



ドンブリはそれほど大きくはないですが、スープがなみなみと注がれて、良いかんじ。

ぱっと見は歯応えの有りそうなメンマとモヤシ、海苔、刻みネギ

色の濃い醤油色のスープの表面は脂の層があります。

スープをずずっと啜ってみると、豚の出汁に焦がしたような醤油の香りと塩分。

塩分濃度も高そうですが、角が立っているような感じはなく比較的まろやかですので、わりと食べやすいです。


中太縮れ麺


太さにバラつきのある平打のような麺。
多加水麺の手打ちのようでピロピロのウエーブの食感がとても良いです。

この麺、美味っ!
濃い醤油のスープにもよく合っていると思います。

麺量も噂通り多く、200〜250g位は有るんじゃないかしら。


食べ進めて行ったら中からワンタンが登場にビックリ!!!


中の餡がお肉多めのしっかりしたタイプ。
このワンタンが3つ入っていました。

これがデフォルトなのか、サービスなのか全く分かりませんが、ワンタン麺を諦めた私としては超嬉しかったです(笑)


チャーシュー


ゴロっとしたものが2片。
豚バラか肩か分かりませんが油の多い部位ですが、よく煮込まれていて脂は口の中で溶けてなくなりました。
味もしっかりと染みていて美味しいチャーシューです。


このお店、全体的に料金設定が高いですが、こと、このデフォルトのラーメンに関しては800円は多少高いと思いますが、麺の量と麺の美味しさ、サプライズのワンタンで納得できるかな。


初めて食べた小田原系と呼ばれる「大西」のラーメン。
なかなか美味しかったです。

他の「大西」にも回ってみたいと思いますが、いろんな方のレビューを読むと割りと味も麺量もチャーシューも料金もアバウトなのね。
自由采配なのかしら?
そこら辺も含めて、実食してみたいですね。


私が食べている間にカウンターは全て埋まり、支払いを済ませてお店を出るときにはぞろぞろとお客さんが。
おそらく、あれで座敷も満席になったんじゃないかしら(汗)

やっぱり人気店なんですね。
私はラッキーだったんでしょうね (^_^)v

ごちそうさまでした m(_ _)m





Posted at 2013/02/26 10:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2013年02月25日 イイね!

お誕生日祝は串かつで (^_^)v

2013年02月23日(土)のディナー

2月23日は「平成」の次の時代の天皇誕生日。

ってことで、お祝いパーティーです。

カミさんが「串かつが食べたーい!!!」っと言うので、せっせ・せっせと用意しましたよ(汗)




じゃ~~~ん!!!



左がウインナーと玉ネギ
中央がアスパラ
右がウインナーとホタテ


ジャジャジャジャーン!!!!!



左が豚バラ肉
右が小海老

小海老だけは流石に面倒なので冷凍で、できてるものを f^_^;


それと、卵液が無くなったので、そのままのウインナー




ソースはコレ↓


大阪大黒屋の「串かつソース」


お祝いですから、スパークリングワインもね


スペインの有名な「カバ」ですが、お値段なんと800円 (^^)

どうやら新商品らしく、赤瓶とこの青瓶がありまして、赤が甘口で青が辛口のようです。


用意が整ったら、カセットコロンロを出してテーブル上でジャンジャン揚げていきましょうね〜♪





豚バラ肉、玉ネギ、アスパラ


やっぱり揚げたては美味しいね〜 v(^o⌒)-☆

みんなバクバク食べるので、私はイスに座る暇もなくずーっと揚げ続けてましたよ(汗)


串揚げでお腹が満杯になったら、お次はデザート

「しっとり味わいショコラ」


流石にお名前プレートは恥ずかしいのと、ロウソク50本も刺したら表面が穴だらけになるので止めておきました(爆)


5等分にして頂きま〜す♪




うーーーーーん・・・

中がもっとしっとりしてるのかと思ったら、けっこうパサッと (^_^;)

飲み物がないと食べづらいです。

ってことで、私は赤ワインを片手に頂きました。


・・・ってね?
もう気づかれました?

そうなんです。
この日は私のお誕生日。

別にもう祝うような年でもないので、良いんですけどねぇ・・・
でもねぇ、串かつの用意は全部自分でやったのよねぇ・・・

食べ始めても、ずーっと揚げっぱなしだったし・・・

お疲れ様、自分。


Posted at 2013/02/25 15:28:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2013年02月25日 イイね!

松田町 寄(やどりぎ)ロウバイ祭

2013年02月23日(土)のお出かけ

神奈川県足柄上郡松田町の寄(やどりぎ)で「ロウバイ祭」なるものが催されていると。
松田町観光協会のHP ↓
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~matsuda/

この日はお休みでしたが、午前中はウチの親父の介護施設の説明を聞きに大磯まで。
急いで帰宅して息子に昼ごはんを食べさせて、息子は子ども会へ。

ロッキーくんと2人で出かけようと思ったらカミさんが早く上がれたと帰ってきたので、3人で出かけることに。

川遊び&BBQを楽しんだ場所よりもさらに1〜2kmクルマで山を登って行くと「寄自然休養村」のすぐ近くに駐車場代わりのグラウンド。

無料開放でしたので、そこへ車を停めて案内標識に従って歩いて目指します。




ロウバイの花



ほうほう!
これがロウバイですか〜





満開の見頃はとうに過ぎちゃったようで、花もまばらだったのが残念でしたね。

花の香を嗅いでみたら、なるほど良い香り〜♪
 ちょっとトイレの芳香剤っぽいですけど(笑)

もっと広大な所にロウバイが沢山有るのかと思っていましたが・・・



一応、遊歩道になっていて、ところどころにはベンチも





満開の時に来たら、きっと素晴らしいんでしょうね。




↑の写真の真ん中右の辺りが車を停めたグラウンド

けっこう高いところまで登ってきたのね。

上りは大丈夫だったので、普通にのんびりと歩いて来ましたが、帰りが・・・

そうだった、膝痛って下り坂が辛いのよね Y(>_<、)Y

あんまり辛いので、途中から後ろを向いてバックで歩いて帰りました(笑)


花の見頃が過ぎてたのは残念でしたが、こちらは駐車場が無料なのが良かったですね (^_^;)

ロッキーくんは久しぶりのお散歩で満足したようです。


Posted at 2013/02/25 14:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ先 | 旅行/地域

プロフィール

「「立ち飲み きむら」 http://cvw.jp/b/231297/48589651/
何シテル?   08/09 16:12
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

リンク・クリップ

3列目シートの格納できなくなったのを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 10:05:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation