2013年02月24日(日)のランチ
お休みの日曜日。
今日の昼こそはラーメンが食べたい(笑)
ってことで、娘と、息子に速攻で昼食を食べさせてからお出かけ v(^-^)v
目指したのは
コチラ↓
ラーメン 大西
神奈川県足柄上郡松田町惣領1029
TEL:0465-82-1828
湯河原に本店があり、真鶴や小田原、平塚、茅ヶ崎などにある「大西」の系列店なんでしょうね。
先日行った真鶴は生憎定休日で食べることができず。
今日はあまり時間の余裕もないので、ウチから一番近そうなこちら松田へお邪魔しました。
時刻は午後1時10分頃。
日曜日の昼時間で混んでいることも予想されましたが、一人なのでその時は気長に待つつもりで伺いました。
駐車場に丁度1台の空きがあり、そこへ駐車。
店内に入りカウンターに着席。
ラッキーだったのか、先客はカウンターはゼロで座敷に3人の親子連れと4人組。
4人組にはこれからの配膳の様子。
カウンター上にメニューはなく、私の位置からは非常に見にくい壁に貼られたメニューを確認。
いろいろなレビューで知ってましたが、マジで強気の値段設定。
ラーメン800円
大ラーメン1100円
ワンタン麺1200円
麺の大盛り400円
半ライス250円
ライス400円
ラーメン意外のメニューはほぼ千円オーバー
笑・笑・笑
笑うしかありません
凄いですね〜ここは銀座の一等地ですか?
ライス400円って、先日食べた有楽町の「新角」のラーメンは390円ですよ ( ̄∀ ̄;)
ただ、こちらのお店は麺量が多いらしいので、まだなんとも分かりませんですけどね。
ワンタン麺大好きな私ですが、流石に1200円は出せないので、デフォルトの「ラーメン」を注文
先客の4人組が注文のラーメンに続いて私のラーメンも、おばちゃんの
「お盆ごとど~ぞ~」の声とともに到着。
ドンブリはそれほど大きくはないですが、スープがなみなみと注がれて、良いかんじ。
ぱっと見は歯応えの有りそうなメンマとモヤシ、海苔、刻みネギ
色の濃い醤油色のスープの表面は脂の層があります。
スープをずずっと啜ってみると、豚の出汁に焦がしたような醤油の香りと塩分。
塩分濃度も高そうですが、角が立っているような感じはなく比較的まろやかですので、わりと食べやすいです。
中太縮れ麺
太さにバラつきのある平打のような麺。
多加水麺の手打ちのようでピロピロのウエーブの食感がとても良いです。
この麺、美味っ!
濃い醤油のスープにもよく合っていると思います。
麺量も噂通り多く、200〜250g位は有るんじゃないかしら。
食べ進めて行ったら中から
ワンタンが登場にビックリ!!!
中の餡がお肉多めのしっかりしたタイプ。
このワンタンが3つ入っていました。
これがデフォルトなのか、サービスなのか全く分かりませんが、ワンタン麺を諦めた私としては超嬉しかったです(笑)
チャーシュー
ゴロっとしたものが2片。
豚バラか肩か分かりませんが油の多い部位ですが、よく煮込まれていて脂は口の中で溶けてなくなりました。
味もしっかりと染みていて美味しいチャーシューです。
このお店、全体的に料金設定が高いですが、こと、このデフォルトのラーメンに関しては800円は多少高いと思いますが、麺の量と麺の美味しさ、サプライズのワンタンで納得できるかな。
初めて食べた小田原系と呼ばれる「大西」のラーメン。
なかなか美味しかったです。
他の「大西」にも回ってみたいと思いますが、いろんな方のレビューを読むと割りと味も麺量もチャーシューも料金もアバウトなのね。
自由采配なのかしら?
そこら辺も含めて、実食してみたいですね。
私が食べている間にカウンターは全て埋まり、支払いを済ませてお店を出るときにはぞろぞろとお客さんが。
おそらく、あれで座敷も満席になったんじゃないかしら(汗)
やっぱり人気店なんですね。
私はラッキーだったんでしょうね (^_^)v
ごちそうさまでした m(_ _)m
Posted at 2013/02/26 10:13:43 | |
トラックバック(0) |
お食事 | グルメ/料理