2014年07月28日(月)のランチ
土・日と阿呆のように暑かったですが、この月曜日は幾分マシ?
湿気が少ないのかしら? 暑さもそれ程でもないよね。
この日の出動は昼過ぎから。
ランパス保持者の同僚に仕事のスケジュールを聞いたら、同僚も昼すぎまで空いていると。
おっと〜、明日は土用の丑の日だし、今日のウチに前回曜日を間違えて空振ったあの店で「うな玉丼」を食しに行ってみましょうかぁ〜
開店が11時半なので、会社を11時15分に出発。
幾分涼しいかと思ってたけど、やっぱり昼日中は暑いよねぇ・・・
ビルの日陰を選びながら目的のお店へ到着。
並びはゼロ・・・
ゼロは良いけど、なんか張り紙がしてあるよねぇ・・・
なになに?
「本日のうな玉丼は13時からの提供になります」
は ?
なんてこった!
ぐずぐずしてても始まらないので、そこからすぐ近くの例の限定10食の和牛ステーキ定食のお店へダッシュ ε=ε=
並んでる方に「大丈夫でしょうかね?」っと尋ねたら
「後一人分でお終いですね」っと (T_T)
ステーキは残念だけど、このお店の値下げしたサービスハンバーグランチでも良いかと思ってたので、同僚に「僕はハンバーグで良いからここで良いんじゃない?」っと尋ねたら・・・
「それじゃぁカレーに行ってみない?」っと。
未訪問店開拓も魅力なんで、いいじゃん!っと。
ステーキに並んでた先輩リーマンに「この道を真っ直ぐいって、光村の先を右に曲がったところだよ」っと教えてもらい、向かうことに (^^)
・・・結構遠いね・・・(汗)
新しく出来たマッカーサー通りを横断して・・・・・
ん?
ここがあの有名な「光村」かしら?
そこはランパス限定20食の「焼鳥重」が1300円のところ500円で頂けるお店。
絶対に一度は食べてみたいと思ってたお店ですが、時刻は既に11時40分頃。
ダメ元で1階のテイクアウトコーナーに居たお母さんに「もちろん、もう売り切れですよね?」っと聞いたら・・・
「今日はね、珍しく遅いのよ。 まだ残ってるわよ〜」っと。
おおおおおっ?
マジですか?
こんなチャンスは滅多に無いでしょう〜
同僚には悪いけど、カレーはまたの機会にしてもらって、1階のお母さんから番号札13番と14番を貰って、早速店内へGOGO!!!
こんな時間でまだ13、14ってこの日は本当に客足が遅かったようですね。
2階のお店へ入るとまだテーブル2卓が空いてる。
その内の1卓へ同僚と着席。
店内へ入った時点で「ランパス」利用は伝えて有ります。
席へ着いたら即効でお茶とおしぼり。
手を拭いてたらもうお重が到着(早っ!)
おそらく、限定20食分は先にお重に作ってあるようですね。
お重の蓋をパカっと開けたら・・・
これが
「焼鳥重」(みそ汁・お新香付き)1300円→ 500円
備長炭でじっくりと焼かれた鶏肉は香ばしくって、柔らか。
コチラのお店、うな重も有名なだけあって、タレがこれまたすこぶる旨い (*^-^)b
僕だったら焼き鳥無しのこのタレだけで丼飯2杯はいけちゃうね(笑)
御飯の量もまぁまぁ入ってたけど、美味しくって同僚と無言で一気食い。
あっという間に完食。
我々が食べてる間に20食はすぐに売り切れてたけど、リーマン一人客で「うな重」とか注文してる方も何人も居ましたね。
うな重は3千円だよ、スゴイね!(汗)
食べログとかには「老舗で美味しくって有名なんだからランチパスポートとかやめて欲しい!」などと苦情も書かれてたけど、気持ちがわからないでも無いけど、僕もランパスが無かったら行ってみようとは思わなかっただろうから、助かりました。
まぁ前回のランパスは「小海老のかき揚げ天丼」で数量限定じゃなかったようで、ランチ時に延々ランパスの客で行列だったらしいから、苦情も分かるけどね。
今回は20食だから昼前には売り切れるから、本当の常連さんにはそれほど迷惑は掛からないんじゃないかしら。
美味しかったです。
ごちそうさまでした m(__)m
次回はその「小海老のかき揚げ天丼」を通常料金で頂きに参りたいと思います。
光村 (みつむら)
東京都港区西新橋2-33-3
TEL:03-3431-3877
11:00~21:00
土日祝定休
Posted at 2014/07/30 09:09:03 | |
トラックバック(0) |
お食事 | グルメ/料理